ウォッカねえさん(@VodkaNeesan)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
ロシア国家院に「チャイルドフリー」プロパガンダ禁止法案が提出された。 要するに、子供を持たない、家族を作らないことのメリットを発信すること自体が近いうちに禁じられる。 次は何、ソ連時代の子なし税を復活させる気?
77
Twitterでよく見かけるウクライナ愛国者アカウント。 母国を愛しても当然だし、ロシアの政治家を嫌っても仕方ないと思うものの、ロシア国民や文化に対するヘイトスピーチまで発信しているのは悲しい。 そのスタンスがテレビやとある客層にウケているのは承知。上手い商売だろうが、人として悲しい。
78
食欲の秋ということで、ウラル山脈の南でしか知られていないロシアのソースを紹介するよ〜 おろしトマトにニンニク、唐辛子、お酢、塩・砂糖を加えた簡単フレッシュソースだが、ペリメニにも、パスタにも、ピラフにも非常に合う名品、огонёк (火花と訳せばいいか?)日本でも欠かさず作っていて旨い!
79
ロシアを訪れて思ったこと うちの家族も含め戦争や、戦争を望んだプーチンらを批判している人の方が多数派だが、たまに頭のイカれたZ野郎もいる。 たぶん、治療不可。
80
「ロシア人の80%がプーチンを支持しているからロシア人は皆戦争犯罪者、非人間」 → 世論調査の正確性や戦争時のプロパガンダの強さの話を置いておいて、2900万人をゼロにしないでもらえる?
81
疲れたので、お祖母ちゃんのロシアっぽすぎる食卓を見て癒されよう。
82
テレビで外国人が日本語を話してる時ってよくカタカナで表記されるよね。 そんなに訛っていることを強調したい? 頑張って日本語を覚えた人を見下しているわけ? ミルタビニハキソウニナル。
83
・バスが始点で15分遅れる ・一時停止せず人を引きそうになる ・乗客が列に並ばない 上記を踏まえ、茨城は日本じゃないと改めて確信した。 イバラキスタンだ。
84
戦勝記念日のパレードは不合理的で、嫌いだった。多大な費用を軍事パレードに費やすより年金でも上げればいいって。 大学の時、アジア・アフリカ諸国大学は赤の広場に近すぎて、パレードやそのリハーサルの通行止めのせいで5月前半の授業が潰れていたし、周囲の生活を乱している意味でもひどい催しだ
85
ロシアの警察は日本のお巡りさんから程遠い。 大学がロシア国家院やクレムリンの隣だったこともあり、極端なロシア顔の私でも止められて、職質されたことがある。道に迷っても絶対に聞きに行かない、なるべく避けたい存在だった。 ❈日本でも一回新大久保で職質を受けたが、恐怖感は違う
86
モスクワはさほど酷くないが、やはり地方(親戚が住んでいるバシコルトスタンを含む)は未だに動員され放題。 海外に逃げたインテリ勢は生まれながらにして恵まれている。普通の人は10年間の懲役か10日後の棺しか選択肢がない。
88
ロシアは政治的な面では暮らしにくいけど、モスクワやサンクトで美術・劇・バレエが日常化されているのは素敵なこと。 芸術は極めてお手頃。友達と遊びにいく時も、美術館でぶらぶらするのは普通の選択肢だし、1000円あれば劇場にも行ける。 日本にいて、自分のロシア魂がすごく芸術に飢えている。
89
日本風ウナギソースのサーディンだそうです。想像つかない😅 左上の「За родину」(母国のため)は気になる。