276
疫学的にはワクチン接種とくも膜下出血との関連性は否定的と言われていた(主に推進派により)が、そうでもないという論文が岩手医大から出されている。 twitter.com/z8zlqj8yjefwai…
277
ワクチン接種後の副作用はLNPまたはmRNAの炎症作用、およびヒト組織または臓器における生成された抗原(スパイクタンパク質および/またはそのサブユニット/ペプチド断片)のユニークな性質・発現パターン・結合プロファイルおよび炎症効果に関連している可能性がある。
cell.com/trends/molecul…
278
これは異常値というか、パニック値と言っていい。厚労省は見解を示さねばならない。 twitter.com/Ap4Qu/status/1…
279
この論文から言えることは、スパイク蛋白が「血管毒」であることが更に確認されたということ。 twitter.com/sabuchanhakoda…
280
症例数で見ると、
全身性エリテマトーデス 7例
成人スティル病 7例
ANCA関連血管炎 5例
皮膚筋炎 4例
多発性筋炎 2例
関節リウマチ 2例
高安動脈炎 2例 など
おそらく関節リウマチは多すぎて演題にもならない感じ。 twitter.com/sabuchanhakoda…
281
河野氏ではないが、各種「運び屋」のまとめ。現在のコロナワクチンで用いられている脂質ナノ粒子(LNP)は血液脳関門も通過する。 twitter.com/sabuchanhakoda…
282
秋田大学医学部附属病院長のツイート、リプや引リツが地獄のようになっていますね。
ブルーインパルス飛ばして感謝していた状況とは違うんですよ。コロナ補助金漬けの医療に国民は気がついているんですよね。
283
米国の保守系団体が開示請求したモデルナの機密文書より。「ラットでの生殖毒性試験で肋骨奇形が有意に増加していた。」 twitter.com/Alzhacker/stat…
284
最初からわかっていたこと。
「納体袋」は不要…最後のお別れが可能に コロナ感染死の葬儀“通常通り” 厚労省指針改訂(日テレNEWS) news.yahoo.co.jp/articles/bb29c…
285
はっきり言ってこの方の意見で参考になったものは一つもない。 twitter.com/You3_JP/status…
286
日本でもワクチン接種後の大動脈解離・破裂、動脈瘤破裂が既に多数報告されている。積極的な病理組織学的検討が望まれる。 twitter.com/mika_maeyama/s…
287
こういうのもあった。ファイザーは除外のプロか? twitter.com/You3_JP/status…
288
赤ちゃんに「クスリ」と聞くと警戒するのに、「ワクチン」と聞けば良いものだと思うのは何故?
自分の感覚だと、ワクチンって劇薬に近い認識なのだけど。
「毒をもって毒を制す」的な。
289
風邪(普通感冒)の原因になるウイルスは200種類以上といわれています。ウイルスを特定することはほぼ不可能ですから、殆どの風邪は「謎の風邪」となります。それでも我々は問題なく切り抜けてきました。新型コロナもその仲間に加わっただけです。 twitter.com/the_beads_man/…
290
現在のコロナの主流株はXBB。大人も子供も自然感染すべきウイルスになりました。ワクチンを打っても重症化抑制効果や入院期間短縮効果はありませんし、そもそも重症化はほぼ皆無です。自然感染すれば長期に渡る細胞性免疫が約束されます。もうワクチンは要りません。ウイルスとの平和的共存へ。
291
感染すれば必ず発症するわけではない。無症候感染まで予防できるワクチンは呼吸器系ウイルスの場合、経鼻ワクチンとかじゃないと無理では?分泌型IgAを誘導しないと。今更だけど、これ常識だったのでは?
292
ワクチン慎重派の声が少しづつ世間に届くようになっていることを感じる。声の大きさは実は変わっていなくて、聞いてくれるようになったんだと思う。接種後の体調変化を感じる人が多いことも理由かも。
293
mRNAワクチンは心毒性だけでなく、血管毒性もあった。
294
スパイク蛋白とACE2の結合という新型コロナmRNAワクチンの一つの確実なメカニズムだけでも、接種後の血圧上昇と血栓症の説明になる。それでもあり得ないという輩は医者の風上にも置けない。
295
日本産科婦人科学会、どうするの? twitter.com/int_independen…
296
私が研修医の頃、先輩から言われた言葉。「とにかく患者の元を訪ねること。それしかお前には信頼を勝ち得る方法はない。」と。この言葉は今も私の財産になっている。
297
帯状疱疹は勿論だけど、慢性蕁麻疹や多型滲出性紅斑も最近多い気がする。皮膚科の先生いかがですか?
299
日本小児科学会が発出した「生後6ヶ月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」
5歳以上の場合と同様、ワクチン作用自体に未解明なことが多く長期的安全性や健やかな成長に及ぼす影響も未知なことに関しては全く触れていない点に留意する必要がある。
jpeds.or.jp/modules/activi…
300
コロワク推進側からは病理学や分子生物学や基礎免疫学の知見についての論文はほとんど紹介されない。臨床の疫学論文ばかりだ。そして大概NEJMやJAMAあたり。そして大概COIあり。わかるよね。