しまき🇺🇸(@readeigo)さんの人気ツイート(いいね順)

501
【その違和感、結婚したら末期癌】という格言が一般的になるまで何度もつぶやいていきたい。
502
某国の話…ハニトラどころか、普通のビジネス接待でも鼻からシュッとするクスリを「やる?」と聞かれ、美女がわんさか出てきて「お好きな子を」と言われ、選べば「一人でいい?もっと連れて行く?」と言われ、「コンドームいらないよ」とか言われるそう。受けた人が「なかなか断れん」と言っていた。
503
アメリカって食べ物の好き嫌いに対するプレッシャーが低いせいか、たまに非常に限られた食材しか食べない人に会う。出張先で80歳以上の弁護士事務所の創設者で自身も元弁護士の方が魚と豚は食べない、野菜はトマトだけ可、何でもメープルシロップで食べると聞いて、何より健康そのものなのに驚いてる😂
504
このタイプの【悪気のなさ】は、【自分よりも格下】と思っている人に出やすいので、自分よりも偉い人には出ないらしい。「嫌だ」と言われて「そのくらいいいじゃん」とか自分はそのままで相手に我慢させる事だけを言い出す人はダメですが、性格の悪さをそこまで徹底的にプログラムするのはすごい。
505
「🇺🇸で差別されますか」と聞かれ思い返すと白人の人にも勿論失礼な人はいたけど、私の人種国籍に対し直接的な差別的言動をしてきた人達は、殆どが白人でなくマイノリティに分類される人達。【自分が差別されているか】に敏感な時【自分が差別していないか】に鈍感になりがちと思ったので気をつける。
506
あるご家庭の男子が女性を褒めるのが上手い。私にも、持ってきた料理が美味しい、色のセンスがいい、笑い声が素敵、と自然に嬉しい事ばかり言うのだけど旦那様が奥様を褒めるのを小さい時から真似しているだけらしい。男児のパパさん達、奥様をよく褒めるとお子さんが将来モテる可能性が高くなります😂
507
沢山の方が「ドランクドラゴンの鈴木さんが同じ事を言っている」と教えてくれたのでググッてみたら、他の芸人さんにも【面白さでは全然敵わないが、殺そうと思えばいつでも殺せる】と言ってるというのが出てきて笑ってる。そして炎上しても平気な強いハート。肉体や強くなる技術で心も強くできる😂
508
まじめな人達から叱られるのはわかっているんだけど、滋賀医大に限らず、集団強姦とか、児童性的虐待とかした人たちには、ぜひアメリカのプリズンで学んできてもらえないだろうかと真剣に思う。意外と正義が実行されているって聞いてる。
509
北海道ニセコでたった一人の女性議員の斉藤うめ子さん。宴会ではお尻を触られ、控室で休めば性的な言葉をかけられ、質問の最中には「虹だ!」「本当だ!」と話を聞かない、度を越した嫌がらせ、かつ倫理条例を設定しない。【女性の議会進出を阻む最大の壁はハラスメント】。 tinyurl.com/2p8bfbtw
510
私はカリフォルニアで社会人になってから、大声を上げたり人に意図的に意地悪をして一発でクビになっている案件をいくつも見ています。イジメで失敗できるのは学生の時だけ、未成年の間だけ。日本でもパワハラモラハラ問題を起こせば人生は苦しくなるわけで、学生の時に教えてあげるのが親切だと思う。
511
シングルマザーを集めて、【ここにシングルマザーの皆さんがいますよ!】って宣伝したいわけですよね。これは【女性向けアプリ】の皮をかぶった、(普通ではない男性の比率が多そうな)【男性向けアプリ】ではないだろうか…
512
続きです。「女性にばかり育児をさせる社会構造の歪みが、女性も男性も歪ませていると思う〜」 twitter.com/readeigo/statu…
513
「今の日本の母性的な社会構造では、日本の女性の中で、機会か才能かのどちらかに恵まれた人は外に出て行ってしまい、残った女性で男性に依存するか戦うかの2極化が起きやすくなる。子供の問題も増える」という貴重な続編をいただきました。アメリカにいる日本の女性、頭脳明晰な人本当に多いと思う。
514
日本ではお客様にゆっくり座っててもらうのが【おもてなし】という感じですが、アメリカでは『うちではなんでも自分でしていいからね!』と信頼を伝えて歓迎します。アメリカでは人の家の冷蔵庫開けるのは普通ですが、日本ではいくら歓迎されている!と感じても、人の家の冷蔵庫は勝手に開けちゃダメ😂
515
海外留学を(いつか)(もしかしたら)とぼんやりとでも希望してる方達へ。海外留学のプロセスでは高校の成績証明書が必要な事が多いのですが、公立高校は卒業して5年以上経過すると成績証明書が発行されないらしいので、今のうちに貰っておきましょう。申し込める学校や奨学金の選択肢が違います。
516
アメリカにいると、宗教上、中絶はおろか避妊もダメ、という人は珍しくない。資金力がなく学歴がつけられないお子さんが大勢いる家庭を何件か見たけど、学歴や仕事がなく成長した結果【女子は結婚できるが男子はできない】がどこも非常に明確に現れている。昔の人が男子の教育を優先した理由がわかる…
517
友人と私は、「誰かが親のことを悪く言う時、本当にいない方がマシという親の事があるので、【そんな事言うものじゃない】的な口の挟み方は絶対しないようにしよう」という結論をその事からずっと後になって出した。喜んで親の悪口を言う子はいない。そんな親でも親として頼るしか選択肢がないだけ。
518
「悪気がない」人達は徹底的に鈍感なだけで、例を挙げて伝えて、伝われば改めようと思うタイプの人達なのか、徹底的に性格が悪いだけ(諦めるしかない)なのか見極める必要があると思いました😂【徹底的な性格の悪さ】と【悪気はない】は紙一重です。
519
友達が、子どもの時に伯母さんに【パパとママのどっちが好き?】と聞かれるのが嫌だったと話してくれた。「【どっちが好き?】と聞かれて明確に答える事はできなかった。でもそれは二人を比べられないわけじゃなくて、【この人は信用できない】と思ったから」と言ってた。子どもをナメたらアカンで…
520
うちの元引きこもり兄がアメリカに来てる時に何かボランティアでもすればと思って子どものサッカー教室調べたりしたんだけど【競技系】と【楽しむ系】みたいなのに別れていて、これいいなと思った。勝ちを目指してやりたい子もいるし、遊ぶ感覚でやりたい子もいますよね。twitter.com/ShinShinohara/…
521
【組織内や上層部にそういう人がいる!】という断言はできずとも、少なくとも【そう思われても仕方がない現実がある】っていうのは事実だと思う。
522
アメリカでは年齢で差別されない!レジュメ(履歴書)に年齢や性別を書くのは違法!というご意見を見たのですが、現実には賢いツールやAIで色々判別されてます。【書かなくする】事で守られるのは、雇用される側ではなく、【知らなかった】と言える雇用側です。無理やりに教えた方が断り辛いかも😂
523
教師が性犯罪を犯してもまた教師をやれる。今回は同じ子に繰り返して性被害。【少子化対策】ってするならこういう所からやるべきなのでは。 twitter.com/livedoornews/s…
524
圧倒的な悪行者の排除をためらえば「自分もしてるからだ」「身内だからだ」「バラされると困るからだ」と思われてしまうのが基本だとは思う。「この人は私達のコミュニティで許されない事をしました」から、「排除なんてしないで、また入れてあげましょう」と言われて納得するのは難しい。
525
これを既婚の友人に話したら「旦那に何かを改めてほしければ、比べようもないくらいのクズな人間の話を一緒にして盛り上がると改善するっていうのはあるよ!うちも共働きで家事ほとんどしなかったけど、自分の事さえもしない人の悪口とかで盛り上がっていたらなぜか改まった」と言っていて面白かった。