しまき🇺🇸(@readeigo)さんの人気ツイート(いいね順)

426
ちなみに、よくクラハでお話させていただくある男性は、めっちゃ(肉体的に)強そうなのだが、めっちゃ腰が低い。よく「すみません」って言うんだけど、あれは「(いつでも殺せて)すみません」なんだろうなと思っていたけど、今回確信しました😂
427
私みたいな料理や掃除はするけど、風呂嫌いで美容ファッションに興味が薄い、みたいな女は「結婚できないよ(笑)」とか気軽に言われる割に、部屋グチャグチャで料理もできないし億稼ぐわけでもない男には「早く結婚した方がいい」とか言う人がいるのなぜ?だったら私も早く結婚した方がええやん?😂
428
以前【元アルコール中毒】【元ギャンブル中毒】という人達と各々別の機会で知り合って話を聞かせてもらったら、二人共「18で一人暮らしをしたのがきっかけ」と言ってて、二人共【急な自由】を挙げ、二人共が「アメリカの中毒問題と18で一人暮らしする文化は関連があると思う」と言っていた。自由怖い😇
429
そして、これに関しては女性の方が「自分の息子に逃げろ、と教える事はあっても、【助けろ】と言う事を教えるのは考えた事がなかった」という人の方が多いと思った。たぶんそれは自分が女性で逃げる事が必須だから、知っている事を教えているのに過ぎないのだと思う。でもその方の夫が「それは見ない
430
未成年への性交渉の自由を犯罪や懲罰で縛るのは短絡的であり反対というご意見をお持ちの方にお聞きしたいんですが、懲罰がないとして、では14歳の女子が妊娠して相手が逃げるなどした場合にどのように救済されるべきだとお考えですか?また相手男性はどのように責任を果たされるべきでしょうか。 twitter.com/oguchilaw/stat…
431
女子が貞操を厳しく求めるように敎育されたのはこういう【子どもの事で苦労するのは女だけ】という事により方向付けられた結果であって、男子でも女性を妊娠させたら絶対に責任を取らなくてはいけない、養育費未払いなんて刑務所もあり得る、となったら各家庭でも一生懸命性教育するようになるはず。
432
話が面白いので聞いていたら、知っている人に「もしかして!結婚するの!?」とか聞かれて食い気味に「No」って短く言ったら「Oh」って短く終わって、肩ポンポンされた😇結婚はできないけど、なんか仕事にも役に立つお話でした。
433
カウンセラーと話してて思った【結婚後モラになる可能性が高そうな人】四選。 ✅【会話編】あなたの話を遮ってかぶさって話してくる。特に人前でやる。「途中で遮ってごめん、何だった?」と戻ったりしない。… twitter.com/i/web/status/1…
434
こちらに住んでいる日本人男性が、男性向けポルノの世界は過激になる一方で、若い人はいきなりそれに晒される上、たまたま最初に入手できたものが痴漢やレイプ作品だと影響が大きいので「男女合意の元に行う心と体に良い性行為」を扱った作品を若者に入手しやすくして、他作品を見る前に見せてしまえと
435
アメリカ人も知らない人同士で話したりするけど「調子どう?」「今聞こえちゃったんだけど…」とか、まず日本人の手紙的な前置きがあるのに対して、大阪では第一声から「アンタここ座れるで!」とか、何もない所でつまづいたら「いやなんでやねん!」とか、アメリカ人より狩猟民族的な瞬発力を感じる。 twitter.com/magro343/statu…
436
友達が「近所に気持ち悪い目で見てくる人がいる」と言ったらお兄さんに「ああいう目つきなだけ」と言われたらしい。イジメでも当人にしか感じられない時があるし、人間の狙われセンサーは意外と敏感なんだが、それは向けられた当人にしかわからなかったりするので、気をつけた方がいいと言った。
437
アメリカではホットドッグは子どもの喉にはまって呼吸困難になる割合が一番高い食べ物で、飴、ぶどう、木の実、の4つがよく言われます。私はホットドッグで呼吸困難以来、歩行困難で車椅子の方にお会いした事があります。お子さんをお持ちの方はハイムリック法を予習しておく事を強くおすすめします。
438
こう言うと「外国のものをむやみに取り入れるのは良くない」という内容で罵倒されたりしますけれど、そんな事は大前提で、そもそも「それは日本では無理」と、コピーが可能かどうかだけを見て具体例を切り捨てて賢いつもりという応用力が低すぎる事が昨今のいじめ問題の深刻化に繋がっていると思う。
439
ボーナスが出たので「で税金ガバっと引きよるねん!上納金納めんと牢屋に入れられるか●されるかって国もマフィアもそう変わらんでホンマ」と同僚に冗談でボヤいていたら「そんな事軽々しく言っちゃダメ。マフィアは上納金納める人が困ってる時はちゃんと助けてくれるから全然違う」と言われた😂
440
この本人のスルー力は、この問題があった時に学校がすぐに大きなリアクションを取る事や、ご両親も本人が嫌ならすぐに学校をやめる気がある事、より大きな嫌がらせに発展したらすぐに大人が止めてくれる、という安心感によって培われている気がする。守られる安心感があると心も強くなるのかなと。
441
これはほんの一例で、そのご夫婦と育児の非常に限られた一部の情報で、私達が知り得ないその家庭の素晴らしい事や行いも沢山あるはずなので、「〇〇しないからだ」とかわざわざ知らないご家族を批判材料にするより「自分はこうしよう」とご自分の生活に役に立つよう参考にしていただければ幸いです。
442
学校にとっても、生徒全体に【大人の中にはあなた達の若さや未経験さを利用する人達がいます】って話をするのに良い機会だったのではないかと思います。SNS等で目立つ子はどんどん狙われる時代なので、大人側に責任を追わせず子どもを退学にしていたらその仕組みが再生産&激化されてしまうと思う。
443
正直【このような事態には退学もありえます】と通達してあっても、それでもこの場合は企業側にきちんと抗議してそれを公に発表してもいいくらいだと思う。この場合、本人とも話し合っていない状態で退学って、そりゃ子どもを罰しても歯向かって来ないし、企業に抗議するよりラクだよねって思えますよ。
444
「父親をわざわざ【イクメン】ともてはやすのはおかしい、という意見すごくわかる。それでも育児参加のきっかけにはなるよねと思っていたら、友人が「本当に人前でもてはやされるためにしか育児参加しない人っている」と教えてもらい、むしろそういう人の呼び名があったら便利なのではと思ったりした😂
445
そういうハラスメントをする家族は、被害者の子が泣いたり怒ったりすると「ごめんって〜」「そんなに怒らなくても〜」とまったく真摯でない謝り方をするのだけど、【かわいそうな事したとは思っている】にそれがよく表れていると思う。被害者の子が成長すると「冗談がわからない子」と責めたりする。
446
その後、全員で「【犬】でも【男性】でも【女性】でも、トラウマが一つのカテゴリーに対して作られると、トラウマの度合いによっては、個々を知ろうとする気力がなくなってしまうのだろう」という合意に至りました😂
447
今日本から来ている母親が一人でマツキヨみたいな薬局で買い物したんですよ。言葉はわからなくても、買い物なんて商品を渡してお金払うだけだと思いますよね。そしたらなんと、目の前で店の人間が母親が持ってきた物じゃない商品を一緒にスキャンし、合計を支払わされた。外国人として生きるのはタフ。
448
アメリカのお店は大きいものも小さいものも「うちのルールを守れないなら客じゃない」という注意書きが貼ってある。会社や事業主は予期せぬ出来事に対して従業員を守るのが基本なので、全体的にお客さんの立場はそう強くない。日本から来たら【丁寧にお願いして無愛想にやってもらう】と感じるかも😂
449
身内に殴られたりとか盗まれたりとか、長年に渡ってひどい事をされてきた人に【許してやれ】とアドバイスする人が理解できない。そんな人物を【許すべき】なんて思う義理はない。理不尽には怒る方がよほど真っ当で健康。自立の第一歩は許すより理不尽した人物をはっきりと嫌いになる事からだと思う。
450
近所の男の子が教えてくれたので私も見たのだけど、これは夫から家庭内暴力を受けていた女性が夫がベッドで眠っている時に火を付け殺害してしまったのだけど、「夫からの家庭内暴力による一時的錯乱」で無罪になった1977年の実際の事件を映画化したもの。家族でわざわざそんなものを…?と思ったので