326
アメリカに来て三ヶ国とか四ヶ国語を話す外国の人に会ったりするけど、全員が「まずは英語ありき」と言う。「結局英語ができないと特技があってもビジネスの利益は低い。4つの英語以外の言葉より、英語と母国語の二つに熟練した方が仕事になる。趣味ならいいけど」と言われた。英語はお得言語と思う。
327
老人ホームでソーシャルワーカーされているフィットネスコーチの人なんですって。すごいクリエイティブ。うちの曾祖母にもこういうのやってあげれば良かったな。
328
日本で育った私の感覚からはアメリカで宗教を大事にしていて、やたら神様神様言うと感じる人達でも、意外と【モノを大事にする】っていう事も、【約束を守る】っていう事もしない人多いな思う。日本人は「宗教は特に信じていない」と言う人でも、どこか【敬虔に】生きていると言える人は多い気がする。
329
おるかもしれん。しかも相手はライター以外にもっと危ない物持ってる可能性もあるな。その時はニコニコしてても降りる時に何かされるかもしれん。会った事のない人やからわからへん。ずっと隣同士やしな、もう【どうぞ】と言うのが一番安全なんちゃうか、と思う人もぎょうさんおる。でも、じゃあずっと
330
「日本のコンビニは【もう会わないほうがいい】と思ってもついつい会いに行っちゃうし、売ってるものは【好きになっちゃいけないのに】と思いながらも好きになっちゃうし、違法」と言ってます。
331
「そんな【ハズ】はない」「信じられない」「嘘に決まっている」と思うとき、それは自分の印象と感情に過ぎない。そう感じる時こそ、否定するのではなく淡々と確認作業するべきと思う。愛していると言って殴る人や子供を死ぬまでいじめる人だっている。世の中は個人の想像以上の事だらけだと思う。
332
アメリカでは雑な作りの詐欺をよく見かけるので、世間知らずな人がかかるものと思っていたけど、私から見ると天才な某国出身の人が「アメリカに来たばかりの時は引っかかった!私の国では賄賂と裏口は当たり前以上に必須なの。だから払うものだと思った」と言ってて、逆に自分の世間知らずさを実感🙈
333
罰せなアカンやん?罰したらヤバい奴らの恨みを買うやんか。だから【いやワテら知りまへん!】言うねん。そら怖いって。加害者を守ってるっていうわけじゃなくて、罰する人達が守られてないから罰せられへんのよ。教師も、アイツら犯罪者やってわかってる。犯罪者をわざわざ怒らせる事する?って話よ」
334
「夫婦に上下を持ち込みたくないと思っていても、結局上司のように振る舞ってしまうのなら変化が必要」「自分の理想を持つ事は大切ですが相手に同意する義務はありません」「そのやり方で家事ができなくても、そのやり方でやって欲しいのはあなただけ」と厳しいのだけど反省させられる事もあった。
335
私「怒らへんかった?」と聞いたら「え?なんで?【そらそうや!】って笑ってはったで。関東の人やったら怒るん?」と聞かれたので、「いや関西でもアカンねん!」と食い気味に言っておきました。私親切😇。
336
337
アメリカの自己肯定感を高める教育はお花畑の面だけが語られがちですが発言には超厳しいですよ。小学校では
✅「こんな事もできないの」
✅「〇〇ちゃんとグループ嫌」
✅「その服変」
等は即注意で、繰返すと謹慎やカウンセリングの対象です。「子供だから」は通用せず「子供のうちに」訓練します。
338
以前アメリカ人友が日本に来た時、神社御朱印集め→「素晴らしいスタンプラリーによるマーケティング」祈祷料を支払って中に入る→「プレミアムメンバー特典、外からも見えて宣伝&地域のエンターテイメントに」「日本の神社システムは健康的な資本主義。アメリカも真似するべき」と感心。視点が違う😂
339
「そうやな。じゃあ【新幹線ではタバコを吸ってもいいか誰に聞いても絶対に断られる】という世界になったとするわい。すると、今まで【吸ってもいいですか?】と聞いてた、一見すると礼儀正しいような奴の中から【ほな、もう聞いても無駄やから聞かんと吸っとこ】って奴が出てくる」私「そうかー!」
340
これが小学校に入ると、一気に自分でやるべき事が増えたり、大人数のクラスだったり、色んな理由で個人を褒める事が難しくなっていくのではないかと思う。いくら就学前のお子さんがしっかりしていても、小学校入学でいきなり大人の都合で物凄い変化につきあわされているのでは…?と思ったりしました。
341
婚活界隈の人から、【40代で「結婚相手はうちのローンを返すために絶対共働き。子どもが必要だから20代でうちの親の介護もよろ」などと言う男性の話】を聞くと、そこまで認知が歪み世間知らずの人が、失言や失態で解雇されず40代までいられるなんて、日本はやはり治安の良い平和な社会なのだなと思う。
342
思う奴もおるかもしれん」私が「タバコで殴られたん?」と聞くと、おっちゃんはフーッとあさっての方向に煙を吐きながら「だいぶちゃうけど…でもまうそういう事がわからん奴が横におったせいで、巻き込まれた感じやな」と言った。私が「みんな断ったらええやん。新幹線以外で吸ったらええし」と言うと
343
「世の中に怖い奴危ない奴ぎょうさんおる。聞く方も断る方も殴られたり殺されそうになるかもしれん。喧嘩するっちゅうのは意外と簡単やねん。腹立ったから言ってやった、殴ってやった。でも腹立った時にそのまま立ち去るっちゅうのはもっと難儀な物や。苦しいからな。だから禁煙席が増えてくんや」
344
年上の友人女性が、主に旦那さんのパーソナリティ障害が原因で離婚調停中。結婚前に7年付きあったらしい。離婚する事になって一番辛いのが「それ結婚前にわからなかったの?」と暗に【見る目がない】と周囲に言われる事だそう。実際その個人と結婚しないとわからない事だらけなのが当たり前だと思う。
345
日本の中絶医療システムの話を読んでいると、とにかく母親に後悔させよう、反省させよう、というグロテスクな仕組みになっているように見える。命は尊いから、中絶する母親は傷つけるべき、という感じ。もちろん現場の医師や看護士等の人達は違うと思う。でもシステムはそう言いたげ。#経口中絶薬
346
【自分も女なら化粧で美人になる】と思う男性、「膨大な数の商品を試し、膨大な時間をかけて練習し、毎年季節に合わせてコロコロ変わる流行に合わせてアプデをするためにリサーチ、常に新商品購入、新技術導入を検討」の必要があるのを知らないのだな。平凡素材と化粧で美人になれると思うなら無理よ…
347
裁判長「社会的地位をなげうってまで性的暴行するとは考えにくい」って。警察や学校の先生や医者や有名大生が性的犯行で逮捕されてるんですけどね。【性的暴行は社会的地位が低い人がやる事】とでも言いたげな判決はこの裁判長個人の職業差別意識が現れているだけなのでは…😇 digital.asahi.com/sp/articles/AS…
348
年収(6より大きい)千万くらいの女性、夫が専業主夫だと言うので話を聞いていたら、夫は週末は疲れてひたすら寝るので、家政婦は呼ばずその人が子ども達のお世話をワンオペ。料理作り置き、掃除、洗濯はまとめてその人が週末やる。私がアメリカに来て聞いた【専業主夫】ってこんな感じの人が多い😇
349
父親が外部の人に「こういう事があるかもしれないけど誰のせいというわけでもないから気にせずサポートする事が大切」と事前に予備知識があれば、その分父親もダメージ少なくて済むしサポートのやる気を削ぐ可能性も減れば、結局それが母子や家族全体の支えになると思うので効果あるだろうなと思った。
350