1301
「保険証残せばいいだけ」なのにどうして? 政府、マイナ保険証ない人に「資格確認書」配る考え:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/261625 マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を持たない人に発行する「資格確認書」の位置付けが曖昧だ。政府は申請がなくても交付する「プッシュ型」の仕組みも
1302
おはようございます。昨日、「国政選挙」並みとも言われた沖縄県知事選挙で玉城デニー知事(現職)が、午後8時に当選確実となり、開票結果でも自公推薦の佐喜真候補に6万の大差をつけ、辺野古新基地に対する民意を示しました。岸田内閣の支持率が下がる中で、「統一教会」問題も影を投げかけました。
1303
(中島岳志さん)戦前に要人が標的になったのも、直接的な関係や恨みよりも苦境をもたらした象徴と見なされたからだ。ターゲットは「たまたま」狙われたとしか言えないが事件の衝撃は時代を動かした。いずれにせよ、戦前のように模倣犯が出て、社会への監視が強まるような流れは避けなければならない。
1304
政府与党御用達の「電通」が仕切り、「スポーツの祭典」は行われた。時効をにらみながら特捜部の強制捜査が、電通OBのドンと、関連スポンサーに連日展開され家宅捜索や逮捕者を出している。「ウミを出す根源の構造」があり、個々の事件がある。「根源の構造」を明らか に出来るのは国会の仕事だ。
1305
低賃金・不安定雇用のシングルマザーの働く現場に密着し冷厳な現実を描き出す。→「日本ってもう貧しいんだな」娘抱え働くフリーランスドライバーの生活にも・・・ 参院選争点“物価高”が直撃【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/aacd6…
1306
保坂さんは、自民党の支持層のおよそ50%、立憲民主党の支持層のおよそ70%、日本維新の会の30%台後半、公明党の40%台後半、共産党の70%台後半、国民民主党の30%余り、特に支持している政党はない、いわゆる無党派層の50%台半ばから支持をwww3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1307
安倍元首相襲撃事件に揺れた参議院選挙の結果が確定した7月11日(月)に政治学者の中島岳志さんとYouTube配信をしました。「野党共闘」をめぐって迷走した野党のあり方を見直し、再生の契機となる道を探りました。
参議院選挙全議席確定・中島岳志×保坂展人ライブトーク youtu.be/ahYBgSaWoBQ
1308
「逃げ切れると思わない方が良い」旧統一教会問題めぐり野党が細田議長の会見を要求 (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
news.yahoo.co.jp/articles/b7744… 旧統一教会との接点が取り沙汰されている衆議院の細田博之議長をめぐり、野党側は説明が不十分だとして細田議長による記者会見を要求しました。
1309
(中島岳志さん)山上容疑者も、家庭が不和で自衛隊を辞めた後は職を転々とし、40代を迎えた。朝日(平吾・大正時代のテロリスト)の歩みと似ている。矛先を安倍氏に向けたのは、苦境の原因を母親が多額の献金をした宗教団体、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係に求めたからと供述している。
1310
このジェンダーギャップ順位こそ、伝統的「イエ意識」にしがみつき、「選択的夫婦別姓」すら未来永劫認めない政治の結果だ。かつて「女性活躍」を掲げた日本社会がなぜ変われないのか。多様性の承認の対極にあるのは家父長制的権威主義だ。 twitter.com/hosakanobuto/s…
1311
そこに甘利前幹事長の「消費税増税」だ。やはり、親が政治家で生活の辛酸を味わうことなく育った世襲議員の方々は、少子化の本当の理由がわかっていないと感じる。実質賃金が3%以上も低下している日本で、「生みたくても生めない」親世代に届ける政策とは逆方向だ。
1312
コロナ禍の経験で「緊急事態条項」を改憲でという議論がある。日本は、法的科学的根拠もなく首相の一声で、「全国一斉学校休業」に入り、知事の「外出自粛」の要請にも多くの人が従った。コロナ初動対応は、検査抑制など間違いだらけで、逐次修正。国が絶対的権限を持つことで、硬直敵な対応となる。 twitter.com/hosakanobuto/s…
1313
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を連日大きく取り上げている日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」は12日、韓国・ソウルから生中継をはさんで教会の大規模イベントの様子を伝えた。
daily.co.jp/gossip/2022/08…
1314
7月30日に中島岳志さんと語り合った「秋葉原事件から安倍元首相銃撃事件、統一教会と政治のつながりを問う」 のアーカイブです。事件を短絡的に単純な要因で解釈することを避けながら、悲劇を生まないために政治に何が出来るかを考えました。youtu.be/_99N6Lh3Naw
1315
岸田首相はバイデン大統領に対して、防衛費倍増を受けた兵器購入を約束して帰国した。一方で、コロナ対策は縮小され、高齢者の死者は激増している。「国民の生命を守る」という点で、真剣な指揮を取る姿が見えず、「春から5類」と緩和策を打ち出している。救急医療は麻痺し、救急隊員は疲弊している。
1316
安倍元首相銃撃と殺人という非道を許さないということと、事件の動機だと容疑者が述べている「統一協会への高額献金で家族が破綻」という背景は、個人的なことであると共に犠牲者や被害者が現在に至るまで数多い社会的課題である。「政治との密接な関係」を究明するのを妨げるものではない。 twitter.com/masaki_kito/st…
1317
闘病中の坂本龍一さん「音楽制作が難しい」体調の中でも反対した神宮外苑再開発 「深呼吸し、スマホのカメラを向けることも多々あった」(共同通信)
nordot.app/10134054505327…
1318
東京都は29日、旧統一教会との関係が疑われたとして、子ども関連事業の参画企業を紹介する都のホームページから、IT企業1社の名前を削除していたと明らかにした。(東京新聞)
tokyo-np.co.jp/article/205455/
1319
「脱原発」を推進する方向とは逆に「3・11」前の原発依存社会に回帰しようとする政治の鈍感さが象徴するのは、日本の衰退ではないか。原発護持に拘泥して、再生可能エネルギーへの転換は遅れ、再エネ世界市場でも大きな遅れをとった。現在の政権の方針を変える仕切り直しが必要だ。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
1320
東京地検特捜部は26日、受託収賄容疑で高橋氏の自宅のほか、スポンサーの募集にかかわった大手広告会社「電通」などを捜索。巨額資金がつぎ込まれた東京大会を巡る利権構造に強制捜査が入り、大会関係者らの間には衝撃が広がった。(読売新聞オンライン)
yomiuri.co.jp/national/20220…
1321
「原発動かせ、動かせ」と呼号する政党は、2011年の東京電力・福島第一原発事故後の現状を直視するべきだ。
老朽化した原発を使いまわし、住民避難や重大事故リスクも忘却すると、必ずしっぺ返しが来る。教訓を刻んで脱原発のエネルギー戦略を立てるべきだ。この点も、極めて重要な参院選の争点だ。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1322
岸田首相は「異次元の少子化対策」を表明した。昨年の出生数は80万人を割っていて、少子化に歯止めがかからない。子どもを生み、育てることが、リスクが多く、経済的な展望が持てずに見送ってきた多くの人々がいる。「製造業への派遣労働」を解禁した90年代末の労働政策の反省から始めてもらいたい。
1323
細田衆院議長発言 「議長の資質含め問題」立民 馬淵国対委員長 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 「国会議員を多少増やしてもバチは当たらない」という細田衆議院議長の発言について、立憲民主党の馬淵国会対策委員長は「議長の資質も含めて大きな問題だ」と批判しました。
1324
NHKの「クローズアップ現代」での関係団体トップのインタビューによれば、旧統一教会と自民党の半世紀にわたる関係の歴史は、強い岩盤のようであり、巨木の深い根のようでもある。「関係を絶つ」なら何があったのか半世紀の歴史う振り返る場を国会につくるべきだろう。
1325
IOC渡辺委員 “東京五輪贈収賄事件 日本の地位を崩しかねず” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… 「IOCからペナルティーとして日本選手の国際大会への参加を認めないなどの対応があってもおかしくない問題で、世界のスポーツ界における日本の地位を地盤から崩しかねない」と事件の影響の大きさに危機感を