保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(新しい順)

201
残念ながら、東京大会は「汚職と談合の祭典」ではなかったかと疑念が生じる。「聖火ランナー」に一般市民がほとんど参加枠が少なく、スポンサー企業枠にドンチャカと騒がして広告トラックの車列に強烈な違和感を持ったが、金と広告にまみれたビジネスの姿だった。子どもたちに何とも申し訳がない。 twitter.com/hosakanobuto/s…
202
おはようございます。統一教会の影響力が後退しても、この国の首相は「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に頑なに背を向ける。「伝統的家族観」を揺さぶるテーマだと言うが、少子化対策の根底と結びついていることを指摘したい。出生数反転のカギのひとつが「婚外子差別のない社会」だからだ。
203
岸田首相が「旧次元」の政治家であることを証明する答弁。夫婦同姓を強制する世界でも稀な制度にこだわり、10年も20年も「慎重に検討」するだろう。選択的夫婦別姓を妨害し続ける政治家は、この課題が少子化対策と絡んでいることが理解出来ない。 twitter.com/hosakanobuto/s…
204
旧民主党の政策に「先見の明」があり、自民党の「バラマキ批判」が少子化対策を遅らせたということだろう。従来の主張と整合しないが、転換すると率直に認めたらいい。 twitter.com/hosakanobuto/s…
205
このような「懇談」で、細田議長の説明は終わるのだとしたら、野党の存在はかくも弱く小さいのだろうかと、疑問を持つ。亡くなった「安倍元首相」のみ「大昔から関係が深い」として、自らは問題なしとする言い分を細田議長は発した。公開なき密室で行われたセレモニーに喜んだのは誰だったか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
206
このままいくと第8波の死者っていうのが2万数千人になりそうな感じで、東日本大震災と同じくらいの大災害が今日本で起きているのに、政府は5類に下げるだとか議論している。1番問題なのは感染したときに処方してくれるのが解熱剤ぐらいで、コロナの処方薬って(森永卓郎氏) joqr.co.jp/qr/article/790…
207
国のコロナ対策で行き届いていなのが、「後遺症治療」だ。感染時に症状はないが、後遺症の症状がひどく入院する人もいる。仕事や生活に大きな影響があり、治療方法も手さぐりで患者さん本人や周囲が調べている。後遺症について有効な対策を進めるべき時だ。
208
「5類移行」をめぐって、不思議に思うことがある。世田谷区では「第7波」の時に、検査や診療が溢れてしまった状況の中で、「オンライン診療」を始めた。一般の診療所で予約が取れない人たちが次々と予約を入れてくれた。なぜ、春からの制度改革にあたって国は、「オンライン診療」を推奨しないのか。
209
政府は「日本人の9割を正社員にする」覚悟を…給料が安すぎて子どもを産ませない国の「厳しすぎる現実」(現代ビジネス) news.yahoo.co.jp/articles/09a69… これまでの雇用の規制緩和が失政だったと認め、「格差是正法」のような新法を作って、雇用や収入が安定する手立てを打たなければ、少子化は止まらない…
210
神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だった:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/226668 明治神宮外苑地区の再開発では、東京都の特例を適用して外苑の公園指定を一部解除し高層のオフィスビルを建設するが、識者らから適用に疑問の声が出ている。
211
岸田首相はバイデン大統領に対して、防衛費倍増を受けた兵器購入を約束して帰国した。一方で、コロナ対策は縮小され、高齢者の死者は激増している。「国民の生命を守る」という点で、真剣な指揮を取る姿が見えず、「春から5類」と緩和策を打ち出している。救急医療は麻痺し、救急隊員は疲弊している。
212
おはようございます。岸田内閣の内閣支持率が低迷していると同時に、野党第一党の立憲民主党の支持率もさらに半減しているという調査も明らかになりました。私は「自治体からの改革」を基軸に、着実に社会を変えていくことが大切だと改めて感じています。
213
立憲の結党時、「立憲民主党はあなたです」と呼びかけ、永田町に閉じこもらずに人々の間に出ていき、共に政治を創ることを訴えて共感を呼んだ。しかし、ボトムアップの姿は次第に薄らぎ、今や永田町の政党になってはいないか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
214
おはようございます。第8波の中、病床はふさがって、救急車は搬送先が長時間みつからず疲弊している。こんな時に、いのちを守る対策を具体的に打ち出さずに、「5類」「マスクなし」等の緩和策だけを発信する岸田内閣は、救命現場から乖離している。この感覚で、軍事と戦争を語ることに怖さを感じる。
215
麻生氏はウソを平気で言いふらす。虚言や戯れ言を垂れ流しても、本気で諫める人もいない。政治家の生命線は「言葉」のはず。岸田首相は、この「実力者」に注意をすることが出来るだろうか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
216
「玉川さん」トレンド入り モーニングショー不在で玉川徹氏ロスの声「見たいし、聞きたい」(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/c151e… 以前、玉川氏が座っていた席にイェール大助教授の成田悠輔氏が座り、コメンテーターの役回りを務めていた。しかし「玉川さんのほうが見たいし、聞きたい。」
217
台湾の選択は、世界の選択でもある。 twitter.com/1feuJecQAOkFUl…
218
麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言 nishinippon.co.jp/item/n/1040750… #西日本新聞 麻生太郎副総裁は15日、福岡県飯塚市であった国政報告会で「原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるか調べてみたが、ゼロです」と述べた。関西電力美浜原発(福井県)で計11人が死傷した蒸気噴出事故など
219
昨年の9月末までは、コロナ陽性者は保健所によって、全件「発生届」が提出された。これが、65歳以上か基礎疾患ありの陽性者に絞られ、それ以外の人は「陽性者登録センター」にWeb登録するというスキームで、多くの陽性者がと「発表枠」に入らないのは、必然の事態だ。過去の発生数と比べられない。
220
政府が、年金などの公金受け取りのために自治体が把握している「銀行口座」と「マイナンバー」をひも付けしようとする、新たな策を打ち出そうとしていることが分かりました。一定期間内に「拒否」をしなければ「同意」とみなされ、自動的にひも付けされていくということで… news.ntv.co.jp/category/polit…
221
鈴木エイト氏 自民・井上議員に「おまいう」とブッタ切り 山上容疑者に「甘ったれるな」(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/aec0b… 鈴木氏は「ぜひ井上義行参院議員にこの件で取材したい。ここまで言うならまさか取材から逃げるような『甘ったれた』対応はしない筈だよね」とコメント。
222
先日、有田さんの講演を伺いました。ぜひ、メディアでの発言を期待します。TVやラジオから有田さんの出演機会ない原因は、「統一教会の訴訟」が理由でブロックしているとすれば、彼らの狙い通りです。 twitter.com/aritayoshifu/s…
223
そこに甘利前幹事長の「消費税増税」だ。やはり、親が政治家で生活の辛酸を味わうことなく育った世襲議員の方々は、少子化の本当の理由がわかっていないと感じる。実質賃金が3%以上も低下している日本で、「生みたくても生めない」親世代に届ける政策とは逆方向だ。
224
現在は過去の延長だ。「異次元」を叫べば、時空をワープ出来るわけではない。「少子化加速」の原因は、長年の政権与党の政策失敗にある。企業の利益に奉仕するために「低所得・不安定雇用」の非正規労働を拡大し、そもそも結婚、出産、育児を描けない大量のロスジェネを生んだ。今も是正されていない。
225
なぜいま消費税率アップ発言?「自民党は統一地方選で惨敗、経済政策の正常化を」森永卓郎氏〈(AERA dot.) news.yahoo.co.jp/articles/b1d92… 甘利明前幹事長が、少子化対策のために「将来的な消費税率の引き上げも」などと発言。火に油を注いだかたちとなり、SNSでは批判のコメントが殺到して“炎上”した。