76
『聖闘士星矢 the Beginning』、ちょっとびっくりするくらい誠実に原作と格闘した映画で本当に良かったです。いわゆる「ビジュアルが原作通りだ!」という映画ではないんですが、何が実写化に必要なのかについてスタッフが考えぬいた結果なのが伝わってくる良作でした。あととにかく小ネタが多いw
77
自分の30年の経験でいえば、卓上ゲームは心を豊かにしてくれますし友達もできますが、不労所得を得る方法は教えてくれません。財布は軽くなり部屋が狭くなる傾向があります
78
道で拾ったウォーハンマーのミニチュアをきっかけに不良仲間と縁を切ってオタク友達を作り、真面目に働いて軍隊にも入り結婚し、ウォーハンマー買えるほど豊かになった(不良仲間のほとんどは死ぬか牢屋にいる)という人の体験談。いい話だ・・・!! twitter.com/wrath_of_tecli…
79
ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/saitohi…
80
そしてまた、「ヒットした作品の還付金」を現場に還元するシステムも正直なところよく見えません。たとえば製作委員会の税還付を関係者全員、二次、三次下請けに降ろすというシステムは誰がやるのでしょうか。現場に余計な支払いの手間が増えるだけのようにも考えます。
81
TRPGの「シナリオ改変NG」問題、TRPGのシナリオが上演され、それをまた体験したいと思う人が現れることで、シナリオライターの物語の同一性が問われるようになったこと、そしてシナリオの体験がライターの評価に(デザイナー飛ばして)直結するようになったことから出てきたものなのかなと思っています
82
あと、日本だと「銃を撃ったら/戦闘したら警察が来るだろう」という認識がおおむねあるわけですが、アメリカのTRPGだと「銃を撃ったら警察が来るような地域」って、特別に警備されたヤバい地域として特記されてるんですよね。基本、来ないか、来ても間に合わないか、来た警察は敵。
83
アカデミー賞選考基準変更の件、「最優秀作品賞にノミネートされるには以下2つ満たすこと」の4条件(俳優、スタッフ、インターンシップ、宣伝)の条件の「ひとつ」が俳優なので、白人男性しか出ない映画を撮りたいならスタッフにはマイノリティいれよう、という話ですよね?
oscars.org/news/academy-e…
84
転売屋の買い占めによって実際にゲームを買うお客さんの手にPS5が届かず、ゲーム市場そのものに悪影響が出ている(転売屋がソフト買うわけではないので)という話。これを見ても「欲しい人に渡すだけの単なる仲介」が言い訳なのがわかります
bloomberg.co.jp/news/articles/…
85
自作がヒットした漫画家や小説家の方は、そのコンテンツの売り上げに対して税金の還付を申請し、そこからそれぞれの何百人もいる関係者に御自分でお金を振り込むのでしょうか。確定申告の比ではない手間のような気がします。
86
「動画を作っているとルール裁定について文句を言われる」「望み通りに直すまで粘着される」というトラブル、半年に一度くらいレスをしてる気がします。指摘している方は「いいことをしている」「業界のためになってる」と思ってるのではないかと想像しますが、単に迷惑なのでやめましょう
87
「性的少数者がTRPGに出るからにはシナリオフックになるべきだ(そうでないなら出てくるべきではない)」というご意見がTLを流れていきましたが、ヘテロセクシャルのNPC出すたびにその性的指向をいちいちネタにすることって稀だと思うんですよ。酒場の店主の配偶者が同性でも異性でも大差はないわけで
88
うっかり手放したアニメやTRPGの資料を買い直そうとするととんでもないプレミアがですね……。 twitter.com/INDS_MtG/statu…
89
というわけで大変お待たせいたしました。超時空時代劇RPG『天下繚乱』、いよいよの復活です。COVID19にまつわる諸々で遅れましたが、その分濃縮した作品になっておりますので、是非ご予約のほどを。今後、このアカウントで最新情報をお伝えしていきます。
shinkigensha.co.jp/book/978-4-775…
90
むしろ携帯電話とインターネット関係の描写がむちゃくちゃに多いので、富野さんがこの時期まさに関心を持っておられたのが情報機器なので、「携帯の通じるファンタジー世界」が出てきたのではないでしょうか。
91
これは本当に真面目に言いますが、気軽に京都に限らず特定地域を笑って楽しんでる人は「地域差別」という言葉を思い出すとよいと思います。「あいつらはいじめてもいいんだ」「ネタだから」というコンセンサスに乗るのはいじめ行為ですからね。 twitter.com/goshuinchou/st…
92
『銃夢 Last Order』の何が好きかというと、「世界を支配するディストピア都市ザレムの上に広がっていたものはまた別のディストピアだった」というストーリーに、「だがそれを支配していたのは技術でも資本でもない! 宇宙空手だ!」という驚くべきオチが我々を待っていたことです。
93
(覆ったかどうかは不勉強にて存じません。今でも戦っておられるのだろうなあ・・・)
94
「反省会」と「上達」、この言葉を聞いただけでそのTRPGコミュニティから逃走する人は多いと思います。僕もそうです。知識マウンティングやダメ出しの応酬、プレイスタイルの押し付けの温床になることがほとんどなので。「感想戦」も正直苦手です。戦われても。 #TRPG
95
公式で無料公開された『スペースコブラ』全話予告集、モリモリとTRPGのシナリオを書きたくなる傑作なので、「なんかシナリオのネタないかな」と思ってる人は是非。もちろん本編もぜひ。
youtube.com/watch?v=Kr4vub…
96
学生運動を扱った日本のエンタメはあるのか、というテーマだと、『機動警察パトレイバー』『コンクリート・レボルティオ』『獣たちの夜』あたりがぱっと思いつきます。いや、なんか流れていったので。あとはやはり『機動戦士ガンダム』では。
97
『病悩と治療(瀬戸まゆみ)』読了しました。平安時代の貴族はどのような病気にかかっていたのか、そのとき医者・陰陽師・僧侶はどのように呼ばれ、それぞれがどのような治療行為に関わったのか、宗教・呪術的治療と薬学的治療の差は何かについて解説した傑作。感動!
amzn.to/3cug385
98
前も似たようなこと書きましたが、世界中の人間が楽しんでる作品を自分が楽しめないことを気にする必要はないですよ。仕事なら分析したほうがいいとは思いますが、それはまた別の話で。
99
ボードゲーム『Warhammer』が“爆売れの異常事態”、新たな成長市場はどう誕生した?(ビジネス+IT)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e4a08…
どこから説明したらいいかわからないレベルでTRPG史とウォーハンマー史が間違っているので、こういう記事を書く時は専門家にお問い合わせください!
100
『ベルサイユのばら』を読んでも革命を起こさないのか、というのについては、当時の学生運動を取り巻く環境を抜きにしては語れないと思いますけれども、当時読者でない僕がルソーやモンテスキューに興味を持ち、共和主義や啓蒙主義に傾いた原因のひとつなのは確かです。