ちょっと真面目な話をしますけれども、「自分が若かったころ、こんな学生生活だったらよかったのにな」「、これから、こんな大人になれるといいな」と、過去や未来に想いを馳せて現実に立ち向かう力を得るのはフィクションの崇高な機能ですから、恥じることではないと思います。
このシリーズはうっかり読み出すと無限に読めるので是非。僕のおすすめはイギリスのやつで、「あなたはインドに赴任した行政官です。現地法を遵守せよと言われていますが、現地民は今しも嫌がる寡婦を生きたまま火にくべようとしています。どうしますか」という例題には驚きました twitter.com/historian_noma…
知人から相談を受けたのでいつもの。 「TRPGのデータをそのまま遊べる形で掲載しているブログやサイト」は、TRPGの利便性に貢献するものではありません。単なる違法コピーです。業界そのものが維持できなくなりますので、どうか利用・作成ともにおやめください。買おう、ルールブック
TRPGで一番大切なルールは「みんなと楽しく遊ぶ」ことですからね。数値の1点2点とか、特技を丸暗記してるとか、そういうことは「全員(ここ大事)が楽しい」ことの前にはチリにも等しいと思います。TRPGは誰かを傷つける道具ではありません。
男性ですがこういう商品を待っていました。あなたが神か。買います。こういうのはどんどん出してください。ほんまめんどくさいんですよ排水口の掃除!! aux-ltd.co.jp/column/project…
「急ぎの仕事であの資料が必要だ!」という時に、「ふははは10年前にこうなると思って買っておいたのだ!」と本棚から引っ張り出す時にはなんともいえない快感があります。
政治的な話を抜きにして同じことを繰り返しますが、「これがアメリカにおける一般人PCの武装レベル」なので、これを前提にメリケンのTRPG読んだほうがよいと思います。はい。 twitter.com/Southwood_/sta…
これを真面目に気にしだすと、「その世界の架空言語をひとつ作らねばならん」ということになります。もちろんやってもいいのですが、くたびれるので「この世界の言葉を翻訳するとこうなる」くらいに留めておく方が良いですよ twitter.com/sensha_p/statu…
『ダンバイン』が受け入れられたかどうかについては、出渕さんを通して『ロードス島戦記』のビジュアルに影響してそこから『スレイヤーズ』に派生する流れと、『レイアース』に影響して少女漫画と合流する流れのふたつを踏まえておくと、その後の異世界転生小説への影響が理解しやすいかと
何度でも書きますが、他人のTRPGのセッション(それが実卓でも動画でも)に突撃して「君のルールは間違っている」というのは、それ自体がGM権限(ゴールデンルール)の侵害かつ、最悪のマナー違反です。ルールとしてもマナーとしてもおかしい。 #TRPG
レンチンしても冷たく仕上がる「冷やし中華」登場 ニチレイの独自技術を使った冷凍食品 - nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22… こういう「ある日SFが現実になる」瞬間が好きです
後半、富野さんがすべての「リアルロボット」についてものすごい問題提起をしているので是非。似たことは考えていた、とあと出しで強がりたいですが、ここまでソリッドに言語化できてなかったので。 animatetimes.com/news/details.p…
これはまったく何を言ってるかわからないんですよ。「多様性が保証されない世界では我々マイノリティは生きていけない」のですから、「それでもやるか?」とかそんな話をしている場合ではないのです。 twitter.com/AkiraMIYANAGA/…
あと、僕は90年代のオタクバッシングをくぐり抜けてきたので、「オタク」であれ「社会学」であれ、「あいつらが悪いのだ」「あいつらがいなくなればすべてよくなるのだ」という論調はそれが何であれ苦手ですね。少なくとも僕の世代は、「違うのに」「理解して欲しいのに」と思ったはず
ところで、なろうのよくある世界設定を「中世ヨーロッパ」と呼んで批判するときは「その祖型はファファードアンドグレイマウザーとD&D」「どっちかというとアメリカ西部をトールキン的なものに置き換えただけ」というのを踏まえてから批判する方が筋が良いのではないかと思いまする。
「TRPGを遊ぶ人のパーソナルイメージ」は難しい問題を孕んでいて、若い頃にTRPGコンベンションで「PCはあなたと同じ普通の日本人です。だいたい同じことができます」と説明した結果、そこにいたのが探偵、自衛官、ヤクザ、錬金術師(最後は三輪さん)等だったのでえらいことになったことがあります。
ファンタジー世界の婚姻がキリスト教社会と同一なのか、爵位制度は公侯伯子男なのか、というのは架空世界の設計次第じゃないですかねえ。「ファンタジー世界はヨーロッパキリスト教社会を再現しなければならない」というのは思い込みだと思いますよ。
アメリカのTRPG読んでると「日本やイギリスでは、PCはフルオート火器を購入することができず、拳銃すら難しい。その結果戦闘バランスが変わるのでGMは注意しろ」とよく書いてあって「アッハイ」となります。
「コロナ下の友達作り」の正体 街で連絡先交換、記者が接触続けると | 毎日新聞 >働かないで金を稼ぐ「不労所得」を得る方法を学ぶボードゲームに誘われた たまに見る手口ですが、基本ロクなことにならないので、耳を貸したらアカんやつです! mainichi.jp/articles/20220…
「ヒットした作品の税金が優遇される」ということは「ヒットしなかった作品の税金は重いまま」ということであり、そしてほとんどの作品はヒットしないのであります。どんな作品でも税金を安くしていただくほうが下積みの現場は必ず助かりますし、そこからヒット作を産む土壌も生まれます。
まあ、自分は実際飽きてるので、「正義はこの世にあるし、人は正義に向かって歩いて行くことができる」「正義にはなれなくても正義の味方をすることはできる」と思ってますね。「他人の正義を冷笑する人間も信用ならない」と思ってるので……。 twitter.com/kazakura_22/st…
いや、死ぬと死ぬんですよ。本当に死にます。去年友人がそれで亡くなりましてね……辛かった……あいつは最後まで自作のクオリティを気にしていたしそれは立派なものでしたが、それはそれとして死んだらもう新作は描けないわけでしてね……。 twitter.com/Yorimen/status…
@dragoner_JP 若い人のワールド設定を監修してる時にちょくちょく直すんですが、「人権」を何か特権と取り違えてることがありますね。所有権とか、身体の自由とか、言論の自由とか、そういうものは「人権」ではないと思っていて、「人権」は何か高尚な特権的なものだと思っているとゆー。
@JULY_MIRROR 立ち小便は描写できないけどクトゥルフの召喚は現行法で禁止されてないからOKとかだいぶトンチキなことになりますね・・・w
そういや、TRPGで「好きなアニメや漫画のキャラクターを遊ぶ」というのは(我々は権利的にリプレイでやれないやつですが)大変に楽しいので、「自分のキャラクターで遊んでこそ本物」みたいな言葉は本当に気にしなくていいですよ。