126
インドネシアのガムラン工房で作られた、ガラス製のガムラン。よく見ると下の共鳴筒もガラス瓶というこだわりぶり。こんな柔らかい音出るのか!という感じですが管理が大変そう!
facebook.com/joko.weling/vi…
127
民族楽器奏者のSteev Kindwald氏による笛の3本同時演奏。中毒性がある音…。インドのアルゴザという笛で、一般的には2本で吹きます。
128
アフガニスタンの伝統的な弦楽器rubabと打楽器zerbaghali。rubabはインドのサロードに近い形ですがもっと素朴な音がします。zerbaghaliはペルシア音楽に使われるトンバクに奏法・形状共に類似しています。
youtu.be/LqY5pobsvFk
129
洋の東西を問わず、オークションの進行はまるで音楽みたいですよね。これは家畜オークショニアのコンテストの一環らしいですが、流石の舌の回り…!
130
金属の楽器ではナイジェリアのイボ族の鐘ogeneもヤバいです。形はでっかいアゴゴみたいな感じなんですが、歌っているかのように表現が多彩。リズムがね…これまた堪んないんですよ…。
131
演奏しているのはオーストラリアのグループUnholy Racket。この演奏も好きだなー。
unholyrackett.com
youtube.com/channel/UCgaB0…
132
ルネサンス期〜バロック期の古楽器ランケット(Rankett,Racket)。ファゴットと同様のダブルリード楽器で、円筒の中に複数回折り返した長い管が入っており、見た目からは想像がつかないほどの低い音が出ます。EDMのベース音みたい。
youtu.be/hR_suHbZ1yQ
133
日本発のタンドラム「さざなみドラム」はタンドラムの一つの究極形と言えるくらい音が綺麗です。要チェックですぜ。
134
リズム言葉といえば南インドの舞踊バラタナティヤムでもソルカットゥ(solkattu)というリズム言葉を使ってステップを学びます。文献によるとソルカットゥは「リズム」でコナッコルは「リズムの音読」という意味の違いがあるそうですが、厳密に分けて使ってる人あまり聞いた事ないです。
135
これは南インドのムリダンガム(mridangam)という太鼓ですが、こういう複雑怪奇な叩き方を覚えるのにリズム言葉は凄く適してるんです。
136
@kuro0666 アメリカの家畜オークションとかもヤバいっすよ。
137
南インド古典のリズムを五線譜に書き起こすとこんな感じになります。五線譜だけで見るとすごいややこしいんですが、ルールが解ってると複雑怪奇に見えて規則性の元に成り立っているのが理解できるようになります。
138
南インド古典音楽のリズム言葉コナッコル(konnakol)のアンサンブル。9拍子ですが、どんどん訳分からなくなってくるでしよう?南インド古典音楽はこういうパズルみたいな精緻なリズム作りがめっちゃカッコいいのです。ズレてズレて必ずピッタリ1拍目に落ちてくる…。
139
海へ出よ、ハンドパンを演ろう。
140
夏、ハンドパンを持って海に出よ。波音を伴奏に演り、時を忘れよ。
141
オリンピックといえばAKIRAといえば芸能山代組といえば竹ガムランですね。割った竹を叩く様になったのは近年の事で、昔は竹をそのまま叩いていたとの事。世界見渡しても伝統楽器は実は日々進化していて「伝統とは硬直ではない」という事になんか感動してしまったりします。
142
人類が音楽やる為ならなんでも楽器にする事は皆様ご存知の事かと思いますが、アフリカの島国カーボベルデの伝統音楽「バトゥーケbatuque」ではクッションが打楽器として使われます。クッションでリズム作れるか?と思ってたんですが集まると意外な程パワフルな音がする。
143
マダガスカルの箱型弦楽器marovany、マジでスーツケースに弦張った感じで、持ち運びしやすい弦楽器部門世界3位くらいな感じ。
144
鉄製の棚、叩くとめっちゃ良い音するのは界隈では有名だと思うんですが、ちょっと表面湿らせてから擦ると摩擦で中々ヤバい音が出る事に気づきました。という訳でソロ演奏です。
145
ハンドパンで遊ぶ会、良い感じでございます。
146
公式パートナーをやらせて頂いているロシアのタンドラムRav Vast Drum、7周年で20%オフ&Tシャツ+運搬用バッグのプレゼントというヤケクソみたいなセールやってます。公式パートナーからの紹介特典なので下記リンクからどうぞ。
ravvast.com/partners/ryuic…
147
炊飯器でリズムを刻みました。
148
竹の筒を並べた笛「パンフルート」は世界中の竹が自生している地域で見られるものなのですが、このカンボジアのラタナキリという地方のパンフルートは演奏法が凄く特殊で、笛の音というより風切り音を出すんですね。そして指で擦る音でリズムを刻みます。不思議な音!
youtu.be/WQiQNe2ikso
149
マルチ民族楽器奏者Nadishana氏の口琴演奏。楽器始めた頃にこの動画見た時は「何やってるか解らないけどすげぇ!」今、多少見る目が養われていても「えっ、そんな奏法使えるの、えっえっ何それそんな弾き方真似出来ない!」。いつ見ても凄い。
youtu.be/Jmrrz4_88as
150
ガスボンベを再利用して作られている楽器「プロパノータ」を演奏させて頂きました。作者の菅井さんは国内のタンドラム製作のパイオニア。透き通るような音だけではなくカリンバやバラフォンのようなビビり音をタンドラムに加える工夫をしています。一口にタンドラムといっても作者の個性が出ますね〜。