渋谷区議会でウクライナに一人1万円寄付することになったそうです。私は中立の立場で、露宇間の紛争に加担したくないので寄付は断りました。
北方領土をめぐる丸山議員のやりとり、何回も聴き返してみたのですが、録音の一部が切り取られていますね。前後の流れが分かるように全部を公開してほしい。 twitter.com/doshinweb/stat…
「紀元節復活反対」という団体から怪しい文書が届きました。日本の建国を祝うのがお嫌いなようです。団体の電話番号を調べたら、なんと北海道教職員組合の番号で二度びっくりです。
TBSの株を少し持っています。この日は別の仕事があり、自分は株主総会には出られないのですが、委任状を書きますので、どなたか代理人として質問していただけませんか? twitter.com/mk00350/status…
アイヌといえば北海道新聞。部数調べてみたら84万部にまで減っていた。昔はミリオンペーパー(100万部)なんて自慢していたものだが、偏った記事ばかり書いているうちに読者の信頼を失ってしまった。
オスプレイ見学客に共産党の活動家が反対ビラを配っている。しかし誰も受け取る人がいない。写真左のリュックの男は苦労の配布シーンを撮影する北海道新聞の記者。醜いジャーナリズムだ。
NHKはこんな捏造番組を放送しています。国民の受信料で日本を貶めるNHKを皆さんは許せますか?
またもや、札幌市役所に韓国国旗が掲げてありました。いったい札幌はどうなってしまったのでしょうか。強く正しい札幌を取り戻さなければなりません。
このニュースで思い出したが、北海道新聞の記者が私の事務所に無断でICレコーダーを仕掛け、会議を盗聴していたことがある。今思えばあれも不適切取材だな。不適切取材で記者2人処分=共同通信(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-… @YahooNewsTopics
外国人労働者が永住可能になるという。そんなことの前にやるべきことがあるだろう。安倍政権の下で日本が壊れていく。
今さらですが「アイヌ民族はいない」発言をした私にも「死ね」とか「殺す」とか、ワケの分からない手紙や電話がいっぱい来ました。でも、正々堂々と会見や取材に応じているうちに、いつのまにか脅迫はなくなりました。植村隆さんもコソコソ隠れていないで表で自分の考えを述べた方が良いと思います。
これ実は私です。飛騨牛のはずが、妙に味がおかしいので個体識別番号を調べてみたら、なんとびっくり新潟県産。岩手県で育ち、最後に宮城県で転売された和牛でした。 twitter.com/as115212511151…
札幌市役所でも、アイヌを騙った官製談合の容疑で市幹部が検挙されました。長年にわたり、市長と民主党の息の掛かった印刷業者に職員が抗えなかったのです。「アイヌ」と叫べば「NO」と言えなくなる社会はおかしいと思います。 twitter.com/SunazawaJin/st…
これはひどい。NHKめ、どこまで日本を貶めるつもりか。 twitter.com/CatNewsAgency/…
「報道の自由があるからこそ、報道機関の責任は重たいのではないか」安部総理がおっしゃる通りだと思う。
九州の西日本新聞が私を「アイヌ差別」と批判する主張を掲載しているらしい。私はアイヌ差別はしておらず、名誉毀損である。記者の「富田慎志」氏とは会ったことも話したこともない。取材もせず一方的な誹謗中傷を掲載する西日本新聞の良識を疑う。
「日本軍慰安婦問題を解決する北海道の会」なる団体から抗議文が届きました。「発言撤回と謝罪を求める」と書いてあります。「どこかで聞いたセリフ」と思って読んだら、案の定、アイヌ問題を引き合いに出して御託を並べています。
停電の最中にパチンコ屋が営業していることが話題になっていますが、そもそもパチンコ屋が街なかにある事自体が異常なのです。だいたい、少し前までパチンコのテレビCMは禁止だったはず。
久しぶりに週末に札幌に来てみたら、地下街が様変わり。天井まで一面がアイヌ文様でぶったまげた。財政難の札幌が国民の税金でここまでやるか?○○○利権恐るべし、、、。
私が「アイヌ民族はもういない」とつぶやいたとき、最初に噛み付いてきたのが公明党の阿知良寛美議員です。「公明新聞のノルマが苦しい」って泣き付いて来たとき、助けてあげたのになあ、、、。 twitter.com/pixie10ole/sta…
アイヌ利権について全国から関心を寄せていただきありがとうございます。今朝の新聞報道を受けて、札幌駅西口の紀伊国屋書店さん前で街頭報告を行いました。立ち留まって聞いてくれる方も多く、いつもと違う手応えがあります。
あの悪名高き札幌市がついに朝鮮総連への優遇措置を取り止めた。上田市長が退任して、札幌市役所もようやく正論が通じるようになってきた。 twitter.com/MIC_JAPAN/stat…
新潟日報に坂本秀樹記者のヘイトスピーチを抗議したら今ごろ返信が届きました。ご丁寧に法律事務所から配達証明で。もしかするとこの会社は被害者だと思っているのかも…。
自分と異なる意見を差別と決めつけ、都合良く排除しようとするやり方そのものが差別だと思う。人の話も聞かずに問答無用で「ヘイトスピーチ!」では議論が先に進まない。
札幌市議会の植村隆さん応援決議は、今日夕方の本会議で可決されてしまいました。66対1の圧倒的な賛成多数で可決です。全国の皆様、力不足で申し訳ございません。