安川康介@米国内科専門医(@kosuke_yasukawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

医者になってから描いた【絵18】 携帯のせいで見えなくなっているものがあると感じ、描いた絵。
なぜ人は息をするのか?酸素が必要だから。ではなぜ酸素が必要なのか?酸素は、食べて分解されたものと一緒に使われ、体に必要なエネルギーの通貨「ATP」がたくさん作られます。「息をする」と「食べる」(三大栄養素)の主な目的は実は一緒です。食事と呼吸のエッセンスをまとめたスライドがこちら。
思わぬことが稀な病気の診断に役立つことがあります。 昔、村上春樹が翻訳した『世界の果て』という小説を読んでいたおかげで診断できた病気がこれ。アフリカから帰国したばかりの方の皮膚に、ハエの幼虫が入り込んでいました。外で干した衣服にハエが卵を産むので、アイロンで予防することができます
もし室内でコウモリに噛まれたり、引っかかれたら、コウモリが狂犬病ウイルスに感染しているか検査するために、できるだけ捕まえることが推奨されています。 安全にコウモリを捕まえる方法を解説した動画です。 youtube.com/watch?v=NNw6hk…
アメリカの医療費はとても高いです。「ワクチンを受けない自由」を選び、コロナで入院したり亡くなったりする人達が出てくる動画のコメント欄で、一番反響があったのがこれです。 「コロナで死ぬことがあなたを怖がらせないなら、病院の請求書はそうするでしょう」 youtube.com/watch?v=pd8P12…
「サル痘」について、感染症専門医の谷口俊文先生(@tosh_taniguc )にYouTube動画で解説して頂きました。 サル痘について 症状や治療・感染予防は? youtu.be/ejJ_-h0Jg4w
ありがとうございます。確かに、ワクチンのリスクの確率について話す時など、ちょっぴり冷たく感じられてしまうということはあるのかもしれません。 大須賀先生の「不正確な情報はやさしい」という記事を思い出しました。 もし良かったら読んでみて下さい。 note.com/satoru_osuka/n… twitter.com/aki18302721/st…
もともとコロナワクチン不妊説の根拠は、この程度のものだったのです。こうした個人の発信が世界中に広がり、数多くの人に不安を与え、ワクチン接種に影響していることは、とても考えさせれます。
女性は家事・育児を引き受け、さらに有償労働を男性と同じだけ頑張り(つまり男性より働き)やっと得られるのを「男女平等」と勘違いしている例として、医師会会長(当時)が「第一回男女共同参画フォーラム」で話した言葉があります。この考えではジェンダー平等は進みません。 med.or.jp/dl-med/female/…
@pixie10ole 日本の水道水からのネグレリアの感染のリスクは極めて低いと思いますが、非結核性抗酸菌や他の細菌もいる可能性があるため、水道水をそのまま使うと感染のリスクがあります。専用の洗浄液や蒸留水ではなく水道水を使用する場合はきちんと煮沸することが勧められています。 cdc.gov/parasites/naeg….
コロナ脳=コロナ(は存在しない、ただの風邪だ等と妄想したり偏った情報を鵜呑みにせず既に世界で370万人以上が死亡し軽症例はあるものの年齢や持病によっては致死率が高い感染症であり、殆どの人にとってはワクチン接種のベネフィットがリスクを上回ることを理解できる科学リテラシーを持つ)脳?
絵にスペルミスがありますね。DubugではなくDebug デバッグ("Bug"をとる)・システムと呼ばれているようです。
勿論、特別な疾患を持っている方で不安な方は、事前に医師に相談できるならした方がよいと思います。あらゆる投薬中の病気に関してかかりつけの医者の了承を得るというのは難しいので、国が情報提供をきっちりしていくことが重要だと思います。
自宅療養中のコロナ患者を診療する医師のためにリツイートします。POCUS(ポイント・オブ・ケア超音波)は肺炎の診断に役に立ちます。幅広いB lineがよく見る典型的な所見です。 南太郎(@nantaro)先生とのコロナ肺炎の超音波所見の論文 journals.sagepub.com/doi/pdf/10.117… ajtmh.org/downloadpdf/jo… twitter.com/kosuke_yasukaw…
Dr. Shimabukuroのまとめのスライド VAERSとVSDから ・症状は大体1週間以内(特に接種後4-5日以内) ・2回目の後の方が、1回目の後より報告多い ・男性の方が女性より多い ・今あるデータではほとんどの人が回復している。長期的なモニタリングは必要 cdc.gov/vaccines/acip/…
「あなたは自分の親にコロナのmRNAワクチンを勧めますか?」と聞かれたことがあります。 アメリカで承認数日後(12月16日)に自分も受け、日本にいる親には「日本で受けられるようになったら、出来るだけ早く、受けて下さい」と去年から話してきました。 予約が取れたよと親から今日連絡がありました。
医学知識の情報発信をするにあたり、僕の個人的な考えや思い付きにはあまり価値はなく、今ある知識を総合して「大体これくらいが今言えることだろう」という事をお伝えすることには意味があると考えています。多くの医者と違う主張をする医者は、個人的な考えや思い付きを重視している場合が多いです。
良い歳した大人の男を何故家事・育児で疲弊しているパートナーが構わなければいけないんだ、ふざけるな。指摘されただけで不機嫌になる男がオカシイ。その通りだと思います。簡単な家事もしない・出来ない、すぐに不機嫌になる大人の男性が何故育っているのか。性役割分担意識、長時間労働、
新型コロナの流行をできるだけ早く終わらせ、子供がマスクをつけずにすむ社会にしてあげるのも、大人の責任だと考えます。