安川康介@米国内科専門医(@kosuke_yasukawa)さんの人気ツイート(いいね順)

日本の食べ物の美味しさはとにかく凄い、と思います。飛行機で日本に到着して、空港のコンビニで買って食べるただのシャケおにぎりが、北斗の拳の修羅の国の入り口にいる、とても強い「名もなき修羅」のようだと思ってしまうのは、僕だけではないはず。
【古事記と医学】 黄泉の国で、イザナギが待ちきれずイザナミを見たら、ウジがたかっていたという話があります。どれくらいの時間待てなかったのか。虫を使った死亡時期の推定は「法医昆虫学」で行われることがあり、たくさんのウジがわくのは大体2-7日くらいだと言われています。
【医者として違和感を感じる健康情報】 医者ではないインフルエンサーが、どこかの国で行われた一つの「観察研究」だけをもとに、◯◯は体に良い(もしくは悪い)と、まるでそれを見ている人にもバッチリ当てはまるように断定している時は注意が必要です。ただし、医者であっても不正確な人はいます。
メディアで「副反応疑い」という言葉が出てきた時は注意して下さい。ワクチン接種後に起きたあらゆる好ましくない事は「有害事象adverse event」といいます(ワクチンとの因果関係を問いません)。日本では有害事象という言葉があまり使われず「副反応疑い」というやや誤解を招く言葉が使われています
オミクロンについて峰先生(@minesoh )にYouTubeで分かりやすく解説して頂きました。オミクロンについてどのようなことが分かってきているのか、興味のある方は是非見てみて下さい。 オミクロン 病毒性やワクチンの効果、移りやすさ(伝播性)などの特徴について youtu.be/pxSYq8ApHEo
もし同居人や自分が濃厚接触した人が新型コロナと診断され、自分も何かしら感染の症状がある場合は、たとえ検査が陰性であっても、「自分は感染している可能性がある」と思い行動した方が良いでしょう。
CDCは、新型コロナのワクチン接種を完了(ファイザー/モデルナ2回接種後2週間以降、J&J接種後2週間以降)した人は、一部の場所を除きマスクなしで行動をして良い、そして パンデミック前にしていた活動を再開しても良い という推奨をしました。感慨深くこの文を何度も読みました。
オミクロンの症状についてUKからの報告です。 デルタに比べて「喉の痛み」が多く、「嗅覚・味覚障害」は少ないことを示唆しています。 ただこの報告を見る限り、それ以外の症状はデルタと比べ大きく違う訳ではなさそうです。
こうしたツイートを読んで「なるほど」と思ってしまった人は情報の捉え方を考え直してほうが良いでしょう。本に書いてあることでも不正確なことは多いです(特に40年前の本)。空気の通り道に詰まって息ができない場合、何も飲ませず、すぐにリンクにあるような対処をして下さい www3.nhk.or.jp/news/html/2021… twitter.com/t1gKYXRKvIUeuH…
希望すればboiled egg(ゆで卵)を出してくれるところもあるかもしれません。オムレツは通常別メニュー。poached egg(ポーチドエッグ)はエッグベネディクトに入っていることが多いです。 いつかまた"how do you like your eggs?"と聞かれたら、余裕の表情で "over easy please" と答えてみて下さい。
これは楽しく覚えやすいですね。 さらに ・Eye(目)があるのがアイオワ州 ・みぞれ(ミズーリ州)で濡れて冷たいシャツ ・ズボン脱いだらアカンゾー(アーカンソー州) ・ブーツが(ルイジ)アナに入らないように気をつけて ・手(テ)でしっかり持つのがテネシー twitter.com/RichardPCondon…
日本の本屋で堂々と売られ、電車広告でも宣伝されていた「薬に頼らず血圧を下げる方法」という本。薬や減塩で血圧は治らないと主張し、さらに驚いたことに「1分で血圧を下げる方法」として首にある「ツボ」(場所は頸動脈洞に近い)を押すことを勧めている。首にある頸動脈洞を押すと、迷走神経が刺激… twitter.com/i/web/status/1…
過去に素晴らしい業績がある人でも、科学者であり続けるとは限らないことがよく分かります。
僕が日本で研修医として働いていた時、夜中にアルコールの離脱症状で入院患者さんが暴力的になり、僕ともう一人の研修医で取り押さえなければならない、ということがあった。病院にはすぐに駆けつけられる警備員を配置するだけでなく、最近の事件のように、日本の訪問診療を含め医療現場では、多くの看… twitter.com/i/web/status/1…
同意です。 島田委員「感染症の専門家なんてごまんといるわけですよ。だけれども、塩野義さんとのCOIがある方を3人中2人も呼んでいて、その方だけにプレゼンされる。・・・プレゼンの内容が塩野義さんの内容に偏ってお話しされるので、問題ですよ。」 twitter.com/georgebest1969…
ゼレンスキー大統領から目が離せない。コメディアン時代、「国民のしもべ」というテレビ番組で、腐敗した政府を批判しているところを生徒に隠し撮りされ、その動画がYouTubeでバズったのをきっかけに大統領に当選してしまう高校教師の役を演じた。その後ドラマの中よりも高い支持率で大統領に当選。
「コロナに負けない」ためにできることは、感染予防だけではありません。離れていても大切な人と連絡を取り合う、読みたかった本を開いてみる、新しい趣味を見つける、季節の移ろいを感じる。今の自分にできることに集中する。制限がある中でもできるだけ、「今」を楽しむこと。それも私達の戦い方です
査読前の論文ですが、デルタに感染したワクチン接種者とワクチン未接種者を比べたところ、ウイルス量の減りがワクチン接種者のほうが早かった、という結果があります。同様の結果が、NBA関係者を調べた別の研究からも報告されています。 medrxiv.org/content/10.110… medrxiv.org/content/10.110…
オミクロンについては、どれくらい移りやすいのか、重症化しやすいのか、ワクチンの効果がどれくらい低下するのか等についてまだ分からないことだらけです。一部の地域での広がりと変異の箇所を見る限りでは注意した方が良さそうですが、基本的な予防対策、今個人で出来ることは変わらないと思います。
新型コロナに感染して自宅療養する方に対する情報です。 自宅療養者向けハンドブック(東京iCDC専門家ボード) fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co… CDCの自宅療養者向け情報 cdc.gov/coronavirus/20… cdc.gov/coronavirus/20…
今日は、あまり注目されない「中等症」についてお話させていただきました。 30代、40代でも、酸素が必要なくらいの「中等症」はよくいます。 oita-press.co.jp/1010000000/202… 「中等症」と診断された梅原大吾さんの体験 ①youtube.com/watch?v=7abBZk…youtube.com/watch?v=sNgw4v…youtube.com/watch?v=EXxCpo…
「トンデモ医療」によって誰かのお金と命が奪われることがあります。 twitter.com/minesoh/status…
新型コロナによる肺炎がある程度進むと、とにかく酸素が必要になります。 そもそも何故人は酸素が必要なのか、以前解説した動画です。 食べることと深い関係があります。 呼吸はなぜ必要?呼吸と食事との関係は? youtu.be/W7pxjSIyUvE
サル痘は、天然痘(smallpox)に似ています。主な感染経路は飛沫感染と接触感染で、致死率は1-10%と高めです。 cdc.gov/poxvirus/monke… 確立された治療法は今のところありません。天然痘と似ているため予防のために天然痘のワクチンが使用されることがあります。 cdc.gov/poxvirus/monke…
今年はメリーランドで「17年ゼミ」が大量発生する年だそうです。17年ゼミは周期ゼミや素数ゼミとも呼ばれているらしい。土の中にいたセミ達がたくさん木にいて、なんとも神秘的な光景でした。峰先生は大喜び。@minesoh