安川康介@米国内科専門医(@kosuke_yasukawa)さんの人気ツイート(いいね順)

ワクチンの危険性を煽る人達は、日本の副反応疑い報告制度や米国のVAERS(ワクチン有害事象報告システム)の報告数だけを提示することがよくあります。ワクチン接種をしていない人で、ある病気がそもそもどれくらいの頻度で起こっているのかという比較となる数字を提示することはしません。
Twitterで新型コロナやワクチンに関する偽情報・誤情報を発信し続けたことにより凍結されていた数々のアカウントが、凍結解除されていますね。残念なことです。
久しぶりにYouTubeの動画を投稿しました。 新型コロナ変異ウイルス「デルタ」について。感染しやすい?ワクチンは効くの?【峰宗太郎医師に聞く】 youtu.be/22EpvTaFebI
【ACIPのmRNAワクチンと心筋炎・心膜炎についてのミーティング 安川メモ】 今の段階でVaccine Safety Datalinkで、コントロールと比べた場合、全年齢ではリスク上昇のシグナルないが、12-39歳の年齢でみた場合有意差あり cdc.gov/vaccines/acip/…
「ファイザーの元副社長が...」だとか「ファイザーの元研究員のマイケル・イードン氏が」というコメントをネットで読んでも、無視して下さい。イードン氏は、コロナワクチンが不妊を起こすのではないかという科学的根拠のないデマを広げた人物です。 reuters.com/investigates/s…
感染症学会と化学療法学会の提言に関するBuzzfeedの記事。理事長が利益相反のある企業の薬を、まだ科学的根拠の低い段階で厚労省に承認するように促す今回の件は、メディアがもっと反応して良い問題だと感じます。 twitter.com/nonbeepanda/st…
僕には「さざ波」には見えません。 グラフというのは印象をある程度操作することができるので注意が必要です。
「ワクチン3回目の副反応って2回目よりも強いの?」 米国V-safeの情報では、一般的な局所反応(打った場所の痛み等)と全身性の反応(倦怠感、筋肉痛等)の頻度は3回目の方が低いという報告もあります。ただ、それなりの頻度で生じるので接種翌日は無理のない予定を組んでおいた方が良いと思います。
例の動画がとりあえず非公開(?)になったようです。 twitter.com/kosuke_yasukaw…
妻が夫の家事育児に駄目出ししたり、面倒だから自分でやったりするとパートナーの家事育児を抑制してしまう可能性があります。「マターナル・ゲートキーピング」を知らずにやっている人は多いかもしれません。面倒だと思いますがそういう時は褒めて、家事(料理含む)・育児スキルを伸ばしてあげて下さい twitter.com/komancomeon/st…
誤った医療情報は人の命を奪いかねないため、アカウントの停止を含め、SNSプラットフォーマーが偽情報に対処する重要性を感じていましたが、Twitter社は新型コロナの偽情報に関するポリシーを撤回しました。今後医療従事者達が、正確な情報をより積極的に発信していくことが重要になりそうです。 twitter.com/kosuke_yasukaw…
コロナワクチンのメッセンジャーRNAは、遺伝子に組み込まれません。mRNAは①そもそも核の中に入れない②DNAに変換できない③変換されても遺伝子に組み込めません。これを書くと、HIVがいたら等の質問がありもっと知りたい方はこちら deplatformdisease.com/blog/no-really… 峰先生の解説も note.com/cov_navi/n/nfc…
人から人への移りやすさを考慮し、医療体制や社会への影響が他のウイルスや病原体とどのように違い、どの時点でどれくらいのリスクを社会が許容していくのか、どの状況で社会的制限を解除するのか、という問いに対し丁寧に議論していく必要があり、「風邪かどうか」という押し問答よりはるかに重要です
あまり知られていない「中等症」について。 俳優の石井正則さん(@masanoriishii)が新型コロナ感染症(中等症II)の経験を語る貴重な動画です。 ①youtube.com/watch?v=aAP2Wi…youtube.com/watch?v=LPGdo9… 石井さんが経験されたように発熱等が続き、発症から1週間くらいでさらに悪化することがあります twitter.com/kosuke_yasukaw…
また、僕が気になるのは、コロナ感染症を軽視する人やワクチンに反対する人の中には「コロナで亡くなっているのは高齢者がほとんど(だから騒ぐ必要はない)」と、「高齢ならば亡くなっても仕方ない」という高齢者軽視の思想が垣間見える人達がいることです。
また、あるオランダの研究では、デルタに感染したワクチン接種者を調べたところ、感染性のあるウイルスは68.6%の人にしか検出されませんでした。以前のデルタではないウイルスに感染したワクチン未接種者(84.9%)と比べると低いという結果でした。 medrxiv.org/content/10.110…
マスクによって低酸素血症や高二酸化炭素血症は起こらないという研究報告↓ jamanetwork.com/journals/jama/… ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… atsjournals.org/doi/full/10.15…
多くの受験生が不安を感じやすいこの時期に、京都大学の教員が、マスクによって問題が解けなくなるくらいの「酸素不足」が起こる、という科学的根拠のない発言をしているならば、不適切だと思います。@univkyoto twitter.com/kosuke_yasukaw…
複数の国で報告されている子どもの肝炎。原因として疑われているのがアデノウイルスによるもので、比較的詳しいスコットランドからの報告では13人中5人が陽性でした。コロナやその他の感染症も可能性としては考えられています。 eurosurveillance.org/content/10.280…
これを読めばコロナワクチンの不妊デマについてとても詳しくなると思います。 読んでいただいた方には、もれなく僕からのクリスマスプレゼントが付いてきます。 twitter.com/covnavi/status…
これまでもこびナビはファイザー社やモデルナ社のワクチンのアナフィラキシーや、アストラゼネカ社のベクターワクチンで非常に稀に起こる可能性のある特殊な血栓症について、多くのメディアよりも詳しく話してきました。 note.com/cov_navi/n/nb6…
日本の高校で金融教育が始まるという。金融リテラシーが上がり、多くの若者ができるだけ消費を抑え、資産を米国インデックス投資にまわし、ある程度資産形成したら日本の労働市場から去っていくのではないか、というぼんやりとした不安を覚えるのは僕だけでしょうか。
【参考文献】 link.springer.com/article/10.100… ロマンアルバム 天空の城ラピュタ detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…
インタビュー記事がYahoo!に掲載されました。 NHKフェイク・バスターズ観たかったです。 issue.yahoo.co.jp/vaccine/articl…
梅毒と聞くと昔の病気と思われる方もいるかもしれませんが、日本だけでなくアメリカでも梅毒は増加していて1年に13万人以上が梅毒と診断されます。僕もしばしば診ます。 梅毒は、感染部位と粘膜や皮膚の接触により移ります。 性器と性器、性器と肛門の接触だけでなく、 news.yahoo.co.jp/articles/8bced…