アメリカの病院で働いていると、様々な薬物中毒を日常的に診ます。コカイン、覚醒剤、K2、ヘロインなど。一番危険だと感じるのはやはりフェンタニルで、「オキシコドン」等に混ぜられていて、知らずに内服し、死にかけた人を何度も診てきました。
生ワクチン以外、ワクチンの副反応のほとんどが6週間以内に起こります。 hrsa.gov/sites/default/… なのでFDAはコロナワクチンの緊急使用の許可には2ヶ月の追跡期間を条件とした、ということは知っておいて良いと思います。 fda.gov/media/142749/d… 詳しくはこびナビQ&A covnavi.jp/category/faq_p…
コロナワクチンが不妊を起こすのではないかというデマが広がる原因となった元ファイザー研究者のマイケル・イードン氏に関する記事。今でもデマを信じる人が多く、現場の医者は迷惑している。科学者が科学者であり続けるとは限らない、特に世間の注目を浴びたら。 reuters.com/investigates/s…
こびナビの、コロナワクチンに関するQ&Aがpdfでダウンロードできるようになりました。誰かに送ったり、医療施設でプリントアウトして置いたりと、活用していただければ嬉しいです。 covnavi.jp/category/faq_m…
ニューヨーク州知事がポリオで緊急事態宣言。幾つかの郡の下水道からの57検体(5〜8月)でポリオが検出。このうち50検体が7月にあったケース(おそらく国外でアメリカでは使用されていない経口生ワクチンを受けた人からの感染)とリンクがあるようです。 cdc.gov/mmwr/volumes/7… nytimes.com/2022/09/09/nyr…
@pixie10ole 日本の水道水からのネグレリアの感染のリスクは極めて低いと思いますが、非結核性抗酸菌や他の細菌もいる可能性があるため、水道水をそのまま使うと感染のリスクがあります。専用の洗浄液や蒸留水ではなく水道水を使用する場合はきちんと煮沸することが勧められています。 cdc.gov/parasites/naeg….
【5/26朝のこびナビSpaces】 持病のある方のコロナワクチン接種について幅広く話したいと思います。 一部の参考資料です cdc.gov/vaccines/covid… cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0031.html cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0023.html jsco.or.jp/jpn/index/page…
札幌市の広報誌「広報さっぽろ8月号」に掲載され、市内96万世帯に全戸配布されたようです。素晴らしい取り組みだと思います。 札幌市広報部(@Sapporo_PRDcity.sapporo.jp/somu/koho-shi/…
勿論、特別な疾患を持っている方で不安な方は、事前に医師に相談できるならした方がよいと思います。あらゆる投薬中の病気に関してかかりつけの医者の了承を得るというのは難しいので、国が情報提供をきっちりしていくことが重要だと思います。
沖縄県のデータ。感染者に占める中高年・高齢者の割合が増えるにつれ中等症(肺炎あり)も増加傾向。さらに全身状態不良であるものの「軽症」とされる高齢者が多数入院しています。 mhlw.go.jp/content/109000… 今の重症度分類の問題については以前指摘しました。 news.yahoo.co.jp/articles/60d8e…
米国ではインフルエンザに感染して入院する人が増えています。過去数年に比べ、流行の始まりが早く、数も多い状況です。CDCによるとすでに15万人が入院、9300人が死亡(30人が小児)。米国に住んでいてワクチンをまだ受けていない人は早めの接種を検討して下さい。 nytimes.com/interactive/20…
アレルギー専門医である正木克宜先生(@masakikatsu )によるコロナワクチンとアレルギーに関する良記事です。 アレルギーが気になる方は是非。そして「アレルギー専門医」の存在を知って頂きたいと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/d9ef9…
自宅療養中のコロナ患者を診療する医師のためにリツイートします。POCUS(ポイント・オブ・ケア超音波)は肺炎の診断に役に立ちます。幅広いB lineがよく見る典型的な所見です。 南太郎(@nantaro)先生とのコロナ肺炎の超音波所見の論文 journals.sagepub.com/doi/pdf/10.117… ajtmh.org/downloadpdf/jo… twitter.com/kosuke_yasukaw…
「PCR陽性なら全てコロナが死因とされている」 これは本当によくある誤解です。大津先生が動画で解説されています。 速報的な公表数にはPCR陽性の死亡者が含まれることがありますが(自治体でも差あり)、最終的なコロナの死亡数は医師の死亡診断書を元にした人口動態調査の死亡票で集計します。 twitter.com/shuichiotsu/st…
思わぬことが稀な病気の診断に役立つことがあります。 昔、村上春樹が翻訳した『世界の果て』という小説を読んでいたおかげで診断できた病気がこれ。アフリカから帰国したばかりの方の皮膚に、ハエの幼虫が入り込んでいました。外で干した衣服にハエが卵を産むので、アイロンで予防することができます
日本でも、同じような形状のメチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)が出回っているようなので注意して下さい。 @Ortho_FL 先生の以前のツイート twitter.com/Ortho_FL/statu…
Twitterスペースで「持病がある方への新型コロナワクチン」についてお話しました。持病がある方にとって参考になる資料をスレッドにして貼り付けておきます。 ①こびナビQ& covnavi.jp/category/faq_p… ②厚労省Q&A cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0031.html
Dr. Shimabukuroのまとめのスライド VAERSとVSDから ・症状は大体1週間以内(特に接種後4-5日以内) ・2回目の後の方が、1回目の後より報告多い ・男性の方が女性より多い ・今あるデータではほとんどの人が回復している。長期的なモニタリングは必要 cdc.gov/vaccines/acip/…
もし室内でコウモリに噛まれたり、引っかかれたら、コウモリが狂犬病ウイルスに感染しているか検査するために、できるだけ捕まえることが推奨されています。 安全にコウモリを捕まえる方法を解説した動画です。 youtube.com/watch?v=NNw6hk…