276
この記事の最後で触れられている「メタ分析」(ivmmeta.com)は学術的な報告ではなくウェブサイトの情報です。
このサイトの「分析」(?)には数々の問題があり、これを読売新聞が紹介することは大きな問題があります。
note.com/styh131582/n/n…
277
新型コロナ感染症に対するイベルメクチンの効果を検証したランダム化比較試験 (TOGETHER trial)の結果がNEJMに掲載されました。
イベルメクチンには、新型コロナによる入院・救急外来受診を予防する効果は認められませんでした。 nejm.org/doi/full/10.10…
278
「ワクチン接種◯日後に死亡。副反応疑い」というニュースを見たり読んだりすると不安になると思います。
副反応疑い報告制度に基づいた死亡例の報告について、こびナビで詳しく話しました(モデレーターはTaka先生@mph_for_doctors)。
@kassy32152870 文字起こしありがとうございます! twitter.com/covnavi/status…
279
抗原検査だとざっくり約3割、PCRだと約2割くらい偽陰性に出ることがあり、症状の有無や検査をした時期によって変化します。症状がない時期での検査は特に偽陰性が多くなります。
onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.11…
cochrane.org/CD013705/INFEC…
acpjournals.org/doi/10.7326/m2…
280
漫画家の三浦建太郎さんの訃報、残念です。大動脈解離の重要な原因の一つとして高血圧があります。多くの漫画家の方は、締め切りに追われ、不規則な生活の中、精神と肉体を酷使し、ご自分の健康は二の次になっている印象があります。漫画家の方々には、無理をしすぎず体を大切にしていただきたいです。
281
新型コロナに感染した場合、どれくらいの期間感染した人が感染性のあるウイルスを排出するのか気になる人がいると思います。オミクロン(BA.1)に関する幾つかの論文を紹介します。NEJMの論文では、発症もしくはPCR陽性から最長10日(中央値8日)と報告されています。
nejm.org/doi/full/10.10…
282
283
現在感染が急速に広がっている新型コロナウイルスの変異体BA.5について、谷口俊文先生@tosh_taniguc に解説していただきました。最新情報がかなり盛りだくさんのプレゼンテーションです。
youtu.be/5RmRn2aAu-s
284
短期間での頻回ブースターは現時点で科学的データが乏しく実行も難しい、という文脈の話ですが、この抜粋記事は誤解を与えやすいと思います。実際の正確な発言は分かりませんがロイター記事では"hypothetically poses the risk of overloading people's immune systems"
bloomberg.co.jp/news/articles/…
285
インフルエンザの患者数が東京でも増え、流行期に入りしました。今後増えていくことが予想されます。
今年インフルエンザの予防接種をまだ受けていない方(特にリスクのある方)は接種を検討して下さい。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
286
ヤフーコメントを書きました。
このような記事を読み「ワクチンは効果がないのでは」と思ってしまった方は注意が必要です。
ただ数を報告するだけでなく、「どのように捉えるべきなのか」もこうしたメディアの記事は解説するべきだと思います。 twitter.com/YahooNewsTopic…
287
@MuraC 宮崎駿監督がインタビューでそのように話しています。
ghibli.jpn.org/report/totoro-…
288
アメリカの医療費はとても高いです。「ワクチンを受けない自由」を選び、コロナで入院したり亡くなったりする人達が出てくる動画のコメント欄で、一番反響があったのがこれです。
「コロナで死ぬことがあなたを怖がらせないなら、病院の請求書はそうするでしょう」
youtube.com/watch?v=pd8P12…
289
新型コロナは「ただの風邪」だと言う人がいます。「風邪」とは、基本的にはウイルスによる上気道(鼻と喉)の炎症を指します。新型コロナは、よく下気道(肺)の炎症を起こします。風邪みたいな症状で済む人はいますが、僕が診るコロナで入院されている方は息苦しさがあれば大体肺炎がしっかりあります。
290
この記事にコメントしました。この記事の発言は、同業者から見ると非常に雑で、不適切な医療コミュニケーションだと感じます。ネットにはがんに関して不正確・誤解を与える情報が溢れているので注意が必要です。
news.yahoo.co.jp/articles/7bd27…
291
良い歳した大人の男を何故家事・育児で疲弊しているパートナーが構わなければいけないんだ、ふざけるな。指摘されただけで不機嫌になる男がオカシイ。その通りだと思います。簡単な家事もしない・出来ない、すぐに不機嫌になる大人の男性が何故育っているのか。性役割分担意識、長時間労働、
292
293
気になるニュースです。アルゼンチンのトゥクマン州にて、原因不明の両側性肺炎で9人中3人が死亡。症状は発熱、筋肉痛、腹痛、呼吸困難など。
paho.org/en/documents/i…
294
遺伝子に組み込まれないのか?
長期的な副反応は?
mRNAワクチンについて多くの人が抱いている質問に峰宗太郎先生に答えていただきました。
峰宗太郎先生に聞く ファイザーやモデルナのmRNAコロナワクチンが長期的な副反応を起こす可能性は? youtu.be/54aP9dgZ8L0
295
新型コロナの流行をできるだけ早く終わらせ、子供がマスクをつけずにすむ社会にしてあげるのも、大人の責任だと考えます。
296
「わざわざ通訳を使わせるのはなんだか申し訳ない」と感じてしまう日本人の方はいるかもしれませんが、それなりに大きな都市の病院で働いている医療従事者は日常的に医療通訳を使っているので全く気にしなくて大丈夫です。僕もほぼ毎日使って診療しています。
lep.gov/executive-orde…
297
英国保健安全保障庁が、小児の肝炎について詳しい報告書を発表。
現時点で最も有力な仮説はアデノウイルスと何かしら関連した肝炎、とのこと。
主にイングランドのデータ81人
65.4%が3-5歳
7人が肝移植
検査された53例中40がアデノウイルス陽性
詳しく調べられた11検体 41型
assets.publishing.service.gov.uk/government/upl…
298
・新型コロナワクチンって3回目(ブースター)が必要になるの?
・変異ウイルスデルタに対するワクチンの効果は?
等についてお話した回が文字起こしされました。興味のある方は読んでみて下さい。
note.com/cov_navi/n/ncd…
299
大規模な臨床試験では、リンパ節の腫れはファイザー社製で約0.3%、モデルナ社製では1.1%に報告(モデルナは腋の下の痛みor腫れが10.2%)。ただ、画像検査上の腫れはもう少し頻度が高そうです。たまに腫れることがあると知っていても、実際に腫れるとやはり驚く方もいると思うので呟きました。
300
女性は家事・育児を引き受け、さらに有償労働を男性と同じだけ頑張り(つまり男性より働き)やっと得られるのを「男女平等」と勘違いしている例として、医師会会長(当時)が「第一回男女共同参画フォーラム」で話した言葉があります。この考えではジェンダー平等は進みません。
med.or.jp/dl-med/female/…