西川秀和(@Poeta_Laureatus)さんの人気ツイート(新しい順)

101
古い時代のオベロンに興味ある方へ オベロン原典集成、支援者がまだ32人しか集まらず困っています・・・。 初邦訳原典&貴重な古書からスキャンした豊富な挿絵入りですが・・・資料代が嵩むのですごく大変。支援者は最新の訳文が読めます!お得な上位プランもあります! poeta-laureatus.fanbox.cc/plans
102
編集画面を閉じた後、商品ページを確認すると「お一人様〇個まで」と表示されるはずです。これで大丈夫。備えあれば憂いなし!
103
このようなメッセージを受け取った人がたくさんいるらしい。 twitter.com/nunu_nin/statu…
104
たとえ悪意ある人がいなくても限定販売数を設定しておいて困る人はほとんどいないと思うよ。
105
BOOTHで通販している人は自衛策を。 問題点:大量注文で在庫を0にして放置⇒自動キャンセル待ち⇒本当に欲しい人がしばらく買えなくなる・・・。 自衛策:商品の編集画面を開いて下までスクロールしてオプションを開く。限定販売数をデフォルトの0から任意の数字に変更。
106
まだあと100部くらい予約枠が残っているので・・・。その・・・売れた分の利益をオベロンの原典翻訳に使うのでどうかよろしく・・・。今日、予約開始後、はじめて受注数が0に・・・😨 poeta-laureatus.booth.pm/items/3312333
107
マンドリカルドのファンの皆さんへ 『マンドリカルド原典集成』上下巻ともに完成しました!でも…まだ上巻の半分くらいしか予約が入っていません…。下巻の予約開始に気づいていない人のために拡散していただけるとすごく助かります。なお上巻もまだ買えます。 BOOTH⇒booth.pm/ja/items/33123…
108
マンドリカルドのファンに届けてほしいので協力お願いします。 マンドリカルド原典集成の上巻を買った人に下巻も予約開始したよ~とメッセージを送りたいが、今月はもう一斉送信できなくて困っている。なので予約開始に気づいていない人に教えてあげてほしい。 予約サイト⇒ poeta-laureatus.booth.pm/items/3312333
109
原典が外国語、しかも古い時代のもので未邦訳だと読める人がほとんどいないので仮にねじ曲がってしまってもどうしようもない…という事情から原典翻訳を続けているという側面はある。もう少し原典翻訳をやってくれる人が増えればね…。 twitter.com/markll120210/s…
110
私も同人誌を作って、できるだけ多くの人の手に行き渡るようにお値段を抑えているわけね。それが「3980円の本がなんと6万円で売れた」とか言われたらブチ切れるよ。
111
念のためにアーカイブしておいた。まあ・・・登場人物がなかなかね・・・(以下略 web.archive.org/web/2021101105…
112
さらされているコミケのサークルさんや作家さんはブチ切れないのかな? 高額転売よりは安い値段で「代行業」をコミケでやってみた⇒限定100部の1000円の本がなんと6万円で売れた。 精魂込めて作った同人誌ってその想いを大事にしてくれる人のために頒布するのでは? cakes.mu/posts/34105
113
監修&資料提供しました。安達先生にもご協力いただいています。なお番組のCVはサンソン先生でおなじみの宮野真守さんです!!!夢の1時間を是非ともお楽しみください。詳しくはNHKの番組紹介をご覧ください。 www4.nhk.or.jp/P6760/x/2021-0…
114
『マンドリカルド原典集成 太陽の書』特装版の受注開始!!! さらにさらに!!! NHKサンソン特集放送記念に『特装増補版 サンソン家回顧録上下巻』を100部限定で販売。売り切れしだい終了(買い替えキャンペーンあり) poeta-laureatus.booth.pm
115
マンドリカルドファンのみなさん、100万以上の経費をかけて世界一詳しいマンドリカルド本を作りました。豪華特装版は受注Onlyです。 受注開始は9月2日! 開始通知を受け取りたい方はBOOTHでショップをフォローして下さい。 poeta-laureatus.booth.pm ※一定数に達した場合、受注を締め切る場合あり。
116
現代日本で異世界モノが流行ったように中世ヨーロッパでも冥界モノが流行ったみたい。とりあえず冥界を舞台にすれば、時代も地域も関係なく、さまざまな人物を一緒に登場させられる。
117
転売ヤー滅ぶべし!という強い意思が感じられるメーカーのページ。ペットフードの転売ってけっこう問題なっているようだね。 platinumpet.jp/?mode=f30
118
『マンドリカルド原典集成 太陽の書』の表紙デザインが完成しました。実際の印刷では特色を使うので画像以上に美しく絢爛豪華に仕上がります。お楽しみに。
119
日本史(特に幕末)に興味ある方、こんな資料本がPDFで無料配布されとるよ。続編の刊行を記念して出版社が公開している。 iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN9…
120
A新聞「研究者にお金を!研究者は人間だぞ!」 私「黙れ小僧!おまえに研究者の金欠が癒せるのか?研究者に交通費を払わせ、数時間拘束したあげく菓子折りだけで返したおまえに研究者を救えるのか!?」 A新聞「わからぬ。だが共に生きることはできる!」 私「小僧、もうおまえにできることは何もない」
121
今後、人文系の翻訳は急激に減って読めなくなることは確実。担い手がほぼいなくなるしね。なぜかと言うと、翻訳書は研究実績としてカウントされにくいから。最初から原文を読んで興味を持つ人なんてほとんどいないのにね…。
122
同人作家さんへ 「新刊買えなかった者です。数少なく作りすぎじゃないですか?通販でも直ぐになくなってしまってがっかりでした。わざとやってんじゃないですか」とかいうメッセージがもし届いたらこの写真を見せるんだ。 たくさん作ったらこうなるんだから!
123
絵師は35歳で終わる説を聞いた神絵師のみなさん 若冲「40歳でようやく隠居!これから絵に専念できるぞ!」 雪舟「47歳で明に水墨画を研究しに行くぞ!」 北斎「70歳前のわしの絵は駄作!これからだ!」
124
同人誌を頒布している人に注意!紙の同人誌を勝手に電子化して販売する手口が横行しているらしい。 勝手に売られていないかチェックするのは大変→Gmailのアラートを活用しよう。 PNや作品名をキーワードにセットしておくと、自動的に検知してメールで教えてくれるよ。とても便利☺️
125
専門家にはちゃんとお金を払え!って100万回くらい言わないとわからないのかな? 逆にさ、お金さえきっちり払えば専門家って超ノリノリでいくらでもとことん調べてくれるんだぞ!? 全文→edmm.jp/78229/