76
こういう子どもが取り残されないように、
とスタッフもいやなこと引き受けてくれている。
ちょっと喉が痛い、もしかしたらコロナかも、検査してほしい、という需要に応じられる余裕がない。
77
ふせげる病気は防いで、
なるべく医者にかからないようにする、
そうすることで、医療へのアクセスを保つ、ってのもみんなで考えてもいいような。
てか、
未接種の子のなかにかなりしんどそうな子もいるし。。。。
78
教職員の中には妊婦さんもいるんですよね。
流行が広がってくれば、
私の場合、相談されたら、
母健連絡カードでお休みできるように対応すると
思われ。
なかなか休めないお仕事なので、そこの人員はちゃんと計算して欲しい。
news.yahoo.co.jp/articles/c5573…
79
いくら子どもたちの未来のために、
と言ったって、響かないのだよね。。。。。
普通の病気だから普通にみろよ、
公表してしまうからな、対応は自分で勝手に考えな、
で、今まで手を上げなかったところが手を挙げるのか。
散々、私だって周囲に頼んできた。… twitter.com/i/web/status/1…
80
マンボウが終わるようですが、
当院での発熱外来での陽性者の推移です。
皆様の行動の参考になさってください。
1/09- 11
1/16- 14
1/23- 29
1/30- 28
2/6- 29
2/13- 34
2/20- 53(休日当番だったため、営業日+1)
2/27- 31
3/6- 36
3/13- 62
81
潜伏期間はだいたい3日、PCRで拾えるのも 2-3日はかかるので、
心当たりのあるイベントから、
翌日にのどが痛いと受診 >> PCR 陰性
次の日、抗原検査でも陽性がでる、
というケースも多く。
82
しかし、
去年の妊婦のワクチンの優先に関しても、当初、学会はそんなに積極的でなかったし、
小児についても同様で、
偉い人たちは、自分達が構築する責任のある周産期なり、小児科なりの医療体制が脆弱であることを認識したくないのだろうな、と思う。
83
アセトアミノフェンのシロップと細粒、あと座薬、
まじでピンチで、近くの薬局もないし、
うちもほぼない。
粒飲めないといわれても、本当に小さな子に残しておきたい(といってもいつまでもつか)という状況で、、、、
84
煽るわけではないのだが、
小児のワクチン、接種して欲しいです。
news.yahoo.co.jp/articles/58c4b…
85
コロナ色の強い TL ですが、
国内の大手メーカーのワクチンの営業が、
田舎の開業医にまでくるような
インフルエンザワクチンの接種の現状は、
多分、ちょっとやばいと思っている。
86
おこさんで、高熱が続いて、
元気がなく、食事や飲水ができない、嘔吐や下痢をしている、おしっこの回数が少ない、意識が朦朧としている、などは、
はやめに医療機関にアクセスして欲しいです。
87
予防接種済の親の世代の多くの人にとっては、
ただの風邪になりつつあると感じているのも事実だが、
ちびっこは、なかなか、そうは思えない。
88
最近のあるある、
父が仕事場からもってきた。3回目済。
ちょっとしんどい風邪をひいて陽性。
3日後、
ばば、4回目接種済
母、3回目接種済、上の子たち 2回目接種済
乳幼児 まだ接種できていない。
89
そりゃ、
自分自身の障害じゃなくて、タスクが多すぎるんだから、誰でも調子悪くなるだろ、
ってパターン。
ただ、ここを調整してみては、
というと、
先生は男だからわかんないのよ、
的な返しをされることも多いので、難しい。
90
同意しかねる。
これを主張なさるなら受け皿をきちんと整備していただきたい。 twitter.com/kumagai_chiba/…
91
自分と家族の感染自体の阻止、を目指すなら、今までよりも防御レベル上げないと無理。
4) やっぱりきたインフルエンザ
5) 軽い人も多いのは否定しないが、思ってたよりキツかったって人も多い。
92
第7波が酷かったので、
医院の導線を分けるため更衣室を片付けて、すでに別棟にあった、発熱外来の他に診察室を増やしていたのだが、
そこの備品に関しても補助金が 0回答。
93
うちみたいななっちゃって発熱外来でも
MIC-Sとか、痙攣とか、入院とか、高度の脱水とか、
そういうの経験するぐらいの疾患だから、対応しなきゃと思ってやってる。
軽症だとおもったらやってない。
95
アメリカの COVID-19 の死者は 100万人こえちゃってるから、あれだけど、18歳以下の死亡者も 1000人こえてて、0-4歳の死亡者も 400人こえている。
ちびっこたちの感染対策、それなりに必要だと思われるのだが。
data.cdc.gov/NCHS/Provision…
96
とりあえず、
いまのところ予防接種の事業が9月30日に一旦終了となるので、
こどものワクチンは9月9日までに一回目を接種してもらわないといけないことになっており。。。
今日は 20人近く接種にきてくれたのだが、期限はいがいとはやいです。
97
これから、
発熱する人が増えてくる前提での産婦人科医としてのお願いです。
特に予定日の近い妊婦さんは、
ご自身が発熱した、子供や家族が発熱した場合には、かかりつけの産婦人科に早めにご相談ください。
よろしくお願いいたします。
98
市原市の有秋台医院です。
小児のコロナワクチン、キャンセル等あり、
8人分、余裕があります。
ご希望の方は、
先着順になりますが、接種可能です。
診察時間内 9:00-12:00 15:00-18:00 にご来院ください。
よろしくお願い致します。
99
どこでも同じみたい。
子ども中心に感染「第7波が近付いている印象」 熊本大・松本志郎准教授に聞く 県内コロナ感染、過去最多 | 2022/7/5 - 熊本日日新聞 nordot.app/91701651197383…