忘れてはいけない。人は相手に「見返り」を求めすぎるとイライラする。なぜならそれは自分が思ったような期待は跳ね返ってこないから。その結果自身のメンタルが悪化する。しかし「見返りを求めすぎない習慣」があると、自分軸で生きられ成果も出やすくなる。期待するなら相手ではなく自分自身にしよう
メンタルが疲れやすい人の習慣 ①無理しすぎ ②頑張ってる基準が高い ③1人でがんばりがち ④睡眠不足気味 ⑤頑張ってない人にイラつく ⑥努力した分は返るべき思考 ⑦他者の意見を優先する ⑧運動不足 ⑨SNSの時間が異常に長い 最もやりがちな習慣⑩は↓↓
こういう人からは離れて。不機嫌になると❶相手に聞こえるようにタメ息❷机を指でカツカツする❸ドアを大きな音でしめる❹何かとつっかかる等。こういう人は「自分の機嫌を取れるのは自分だけ」と認識した方がいい。もしこういう人をみたら、以下のように思うのもあり。それは↓↓
41年生きて分かった。人間関係で大事なことで「陰口を言う人」から離れるが吉です。よく陰口を言う人は、他の場所で「あなたの悪口」を言ってるものです。
ハーバード大学医学博士のジョン・レイティ氏によれば「運動をしないのは憂鬱になる薬を飲んでいるのと同じ」という言葉がある。私もボクシングをやるようになり8年が経過。やっている時はなんだかんだ調子がいい。私と一緒にボクシングをやりたい方はやろう。でもボクシングはちょっとという方は↓↓
マジでこれ大事です。習慣化したい行動があるときは「習慣の分類をする」といい。まず1日の自身の行動を全て書きだそう。そして❶良い習慣❷悪い習慣❸どちらでもない習慣に分類する。人生をよくしたいなら❶をドンドン伸ばし❷を減らす。❶を増やしたいなら「あること」をすることが大事。それは↓↓
「こいつうっとうしいな」と思われても超大事なので、まだまだいいます。精神科医療を10年やってわかりました。人間関係は「いいこと」をいうより「余分なこと」をいわない習慣が大事です。
これをやめたら人生が好転する9つの習慣 ①全員から好かれたいと思うこと ②自己犠牲 ③無駄な我慢 ④自分の価値観が絶対だと思うこと ⑤過剰に相手に見返りを求める ⑥完璧主義 ⑦毎日不健康な生活 ⑧ストレス発散のためにお金を使う 最も大事な⑨はプロフの最後
これ大事。「メンタルを鍛える」という考え方を「今」はやめたほうがいい。なぜならそれはすぐには強くならない。自己啓発系の本を読んでも、成功者の話をいくら聞いても、その人みたいにはなりにくい。それよりも今すぐにでもできる方法があり、その方法は結果がでやすい。その方法とは『
昔小学校で習った。「人の話は最後まで聞きましょう」という言葉。だが最後まで『話を聞ける習慣』をもった大人は少ない気がする。
精神科医療10年やって、早期対策が大事と実感。メンタルダウンの兆候は「好きな趣味がどうでもよくなった」「部屋が散らかる」「よく間違える」「常に無気力」「著名な体重の増減」「夜中なんども目が覚める」いつも通りに出来ていた事が出来なくなってきたら、超危険。メンタルが安定する方法は↓↓
精神科医療10年やってわかった。自分のもとから去った人は追わない方がいい。残念だが去った人への期待は跳ね返ってこない。そして期待は「憎しみ」に変わりがち。自身に価値を感じられれば、去る者も応援できるもの。あなたは去った人を憎しむ人になりたい?それとも去った人を応援する人になりたい?
このセリフよく聞かない?「大事なことだから1回しか言わないよ」ってセリフ。私は思うけど「大事なこと」だからこそ「伝わるまで何度も」言ったほうがよくない?
メンタルが弱ってる人が試すべき行動習慣 ①7~8h睡眠 ②週6~8hの運動習慣 ③話を聞いてくれる人と話す ④スマホを寝室と別にする ⑤趣味に没頭する(お金をあまり使わない) ⑥好きなものを少しだけ食べる ⑦クラシック音楽を聞く ⑧筋肉を鍛えている人の話を聞く 最も大事な⑨はプロフの最後
何度言っても伝わらないのでまだまだ言います。精神科医療を10年やってわかったことは「自分の心を壊してまで聞くべき意見」って1つもないです。
マジでこれ重要。信用を得るために「100回の親切」が大事というわけではない。むしろ「たった1回の不親切をしない習慣」の方が大事。人の記憶はプラスの記憶よりも、マイナスのことを思い出すもの。
これマジです。「心がやさしい」というのは「相手にとって都合のいい人」になることではないです。「イヤなことはイヤと適切に言える」ほうがむしろやさしいです。
マツコさんの「ダメだよ。何でも真実を探求したら」という言葉が響く。知らない方が幸せの事が多い。なんでもかんでも真実を知ろうとすると「ロクな事」にならないもの。真実を突き止めないことは、相手への優しさの配慮にもなる。
3度ひきこもってわかりました。ストレスに強い人は「激弱メンタル時代」がある。あなたが経験した弱さは「激強メンタルに変わる布石」かもしれない。
これ気をつけて。「あなたのために言うから」って言う人は「自分のため」に言ってることがほとんどです。あなたのことを本当に思っている人は、わざわざ「あなたのため」とか言いません。
精神科医療10年やってわかった。批判してくる人に対して、スルースキルが高い人は「うけながすのがうまい」わけじゃない。むしろそういう人とそもそもかかわろうとしない「環境づくりの習慣力」が高いです。
これ本当です。仕事ができる人ほど「積極的に休む習慣」があります。一方仕事ができない人ほど「休まずに頑張る習慣」を持っていることが多いです。
もし仮に上司に「使えねぇな」と言われたら、心の中で「早く私を使いこなしたまえ」って、上から目線で思うと結構いいよ。
これマジです。「気遣いのなさや冷たさ」は他者にすぐに伝わる。しかし「思いやりや感謝の心」は他者に伝わりにくい。だからこそ『積極的に伝えること』が大事。みなさんリプなどいつもありがとうございます。11月も共にがんばっていきましょー
これマジです。「努力は無駄」「努力は意味がない」とか言ってる人は要注意。努力しても確かに望んだ結果が手に入るとは限らない。だが確実に手に入るものがある。それは「成長」だ。大きな成果を出している人は、「多大なる努力」をしている。しかし「努力を努力と思わない裏技」が1つある。それは↓