メンタルが”安定している人”の考え方7選 ①完璧は無理 ②人は間違いをおかすもの ③他人はコントロールできない ④自分がいなくても会社は回る ⑤自分を好きな人に好かれれば十分 ⑥他人のことはニュース感覚程度で気にならない そして大事な「7つ目の考え方」は プロフに書きました
月曜の朝からブーストをかける「7つの習慣」 ①昼休憩中に仮眠 ②数分程度の瞑想 ③朝食をバランスよく食べる ④朝活を集中して限界までやる ⑤朝起きたら全力のラジオ体操 ⑥やったことを手帳に記録する そして「最も大事な⑦」はプロフに書きました
「メンタルが疲れてきたな」と思った時は特に、このことを覚えておいてください。デキル人は「相手が理解できる言葉」で話す習慣があります。だからしょっちゅう「何度言えばわかるんだ」と怒鳴りたてる方は「○○」かもしれません。「○○」はプロフに書きました
変えると人生が好転する「7つの習慣」 ①悪口→ホメる ②NO運動→定期的な運動 ③すみません→ありがとう ④夜の飲み会→朝にお茶会 ⑤寝不足→睡眠ファーストの生活 ⑥できない理由を考える→どうしたらできるかを考える そして「最も大事な7つ目の習慣」は プロフに書きました。
睡眠の天敵であるイビキを改善する「7つの習慣」 ①ダイエットをする ②お酒を飲んで寝ない ③口閉じテープを使う ④鼻腔拡張テープを使う ⑤普段から口呼吸ではなく鼻呼吸 ⑥横向きで寝やすくするため抱き枕を使う そして「最も効果的で安心な⑦」は プロフに書きました
人間関係でストレスを抱えないコツ7選 ①イヤなら断る ②全力の距離感をやめる ③他人を変えようとしない ④人は人、自分は自分と思う ⑤グチはききたいと思う人だけ聞く ⑥人の嫌な一面だけをみて判断しない そしてストレスを抱えない「大事なコツの7つ目」は 下のリプ欄に書きました。
うつ病になるとマジで体力が激減。「昔あれだけ動けたのに…」「昔の自分戻りたい…」このように悩んでしまうのも当然。何をやるにしても、すごくエネルギーが必要で焦るとおもうけど、「昔の自分に戻る」という発想はやめておいた方がいい。その理由をプロフに書きました。
覚えておいてください。「不安自体」が怖いのではなく、「わけが分からない状態の不安」が怖いんです。お化け屋敷でも「何が出てくるかが分からない」から怖いもの。何が出てくるかわかっているお化け屋敷なら、怖くないもの。むしろその不安を楽しむことができる。「そんなこと言ったって…」と↓↓… twitter.com/i/web/status/1…
一歩踏み出すために大切なマインド6選 ⑥家族が反対するならだまってやればいい ⑤踏み出しても大ケガしなければいい ④笑ってくる人はむしろ笑われている ③何か少しでもやればプラス ②ご飯食べれるだけでも幸せ 「なかなか一歩が踏み出せない」と悩む人へ届けたい 「1番の言葉」はプロフに
メンタルが安定してる人の「7つの習慣」 ①自己犠牲はしない他人に ②見返りを求めすぎない ③疲れたら適宜休息をとる ④嫌われてもいいと思っている ⑤腹が立っても次の日には忘れる ⑥自分や相手のいいところをみる そして超大事な”7つ目の習慣”はプロフに… twitter.com/i/web/status/1…
人間関係でメンタルが”少し疲れ気味”の方へ。誰かに対して無茶苦茶”イラっ”としたら、その人に対して「今まで感じてきた違和感」に注目しよう。そしてそのあとは次の「2つの質問」を自身にしてほしい。❶その違和感は何なのか?そして2つ目はプロフに書きました。
タモリさんの「友達なんかいなくていいんだよ。」に心から救われた。すべての人間関係が嫌になり、友達はゼロになった。本当は友達が欲しくて苦しかったけど、私を”利用だけする友達”はいらなかった。タモリさんのこの言葉を聞いて「友達って無理に作る必要はないんだ」って心から思えた↓↓… twitter.com/i/web/status/1…
41年生きて分かったことです。私は一緒にいて居心地が良いのは「この人は私を必要以上に不愉快にさせない」という安堵感です。だから人間関係をうまく保ち続けるために「最も大事なこと」は「○○」だと思いました。その「○○」はプロフに書いておきました。
精神科医療を10年やりさらにブラッシュアップして分かりました。人が離れる人って「相手の大切なものを大切にしない」「相手の自尊心を傷つける」「相手が嫌がる事をいう」って感じ。結局は「何をいうか?」よりも「何を言わないか?」っていうことがすごく大事だと思う。そして↓↓… twitter.com/i/web/status/1…
人望が得られる「7つの習慣」 ①有言実行 ②小さな約束を守る ③相手の名前を覚える ④他者の悪口を言わない ⑤相手に興味をもち質問ができる ⑥他者にみられてなくてもがんばる そして”最も大事⑦”はプロフに書きました
精神科医療10年やって分かりました。相手に質問されただけなのに「イラっとする時」は、かなりメンタルが疲れてます。大抵メンタルが疲れてくると、プロフのような傾向があります。
何歳からやっても遅くない 人生を「劇的に好転させる」習慣10選 ①朝活 ②ダンス ③移動中に耳学習 ④家で毎日のお酒 ⑤やらない事を決める ⑥週6~8hの運動習慣 ⑦睡眠ファーストの生活 ⑧毎日3時間の夢への努力 ⑨バランスよく少なめの食事 そして1年で驚くほど変わる 意外な⑩はプロフ
メンタルが潰れやすい人の「7つの特徴」 ①睡眠不足 ②家庭不和 ③残業が多い ④限界がきてもがんばる ⑤周りの助けが「敵」だと思う ⑥「悩みテトリス」をハードモードでやりがち そして大事な「7番目の特徴」は プロフに書きました。
炎上覚悟 がんばってるけど成果が出ない人の「6つの特徴」 ❶運動習慣がない ❷寝てない自慢を頑張る ❸メンタル対策をしてない ❹質問力が低い(自分自身にまず質問しない) ❺毎日朝活やセミナーに参加するけど実践しない そして最もやってしまいがちで 「ダメな6つ目」はプロフに書きました。
精神科医療10年やって分かりました。メンタルの調子を崩す方は「メンタルが弱い」というより「過度のストレスを受け続けている」事が多いです。そして過度のストレスを受け続けている人は、「重大なこと」に気付いていないことがあります。「重大なこと」はプロフに書きました。
メンタルが疲れてくると「ごはんが美味しい」と感じられることの大切さを忘れがち。本来ならば1日3回も「最高の幸せ時間」を感じられるものなんですよね。だから「ごはんが美味しく感じられない」という状況は、ちょっと頑張りすぎているかも。ただメンタル意外の原因以外で注意することがあって↓… twitter.com/i/web/status/1…
バイオリンを21年やって思う。音楽は周りからは好き勝手に評価されるものなんだ。そして音楽だけでなく、ビジネスや他の分野も全て一緒。「たどり着きたい場所」は、たいてい周りから「ワーワー」言われるもの。だからこそ、そういう「覚悟」と同時に「メンタル強化」は必須なんだ。そしてさらに大事な… twitter.com/i/web/status/1…
アンチと戦っている方へ。アインシュタインの「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する」という名言が響きました。この名言のおかげで、私はアンチとの対応が楽になりました。ガチっている全てのTwitter戦士にシェアします
メンタルカイゼンのために 睡眠の質が劇的UPする「7つの睡眠習慣」 ①睡眠薬に頼らない ②靴下をはかない ③コーヒーは15時まで ④1.5h前くらいに入浴 ⑤日中の活動量をUP(運動など) ⑥おなかがすいて眠れなければハチミツ小さじ1杯 意外で誰もがやらない超大事な7つ目は プロフに書きました
精神科医療を10年やってわかった。他者にイラッとする時の半分以上は「自分なら普通にできてしまう」こと。相手に怒るのではなく『これが自分の強みだな』って思うと楽になるよ。じゃあ強みはどうやって見つけたらいいのかというと、下のリプ欄に書きました。