376
377
後白河法皇は再建された東大寺の大仏開眼を、式の当日に急遽自らの手で行うと宣言し、周囲を慌てさせています。
開眼供養の一月前に京都は大きな地震に襲われ、余震も続いていたことから、周囲が地震を心配し止めたものの「階段が壊れて死んでも後悔はしない」と聞き入れませんでした。
#鎌倉殿の13人
378
金剛とケンカした安達盛長の嫡男、弥九郎こと安達景盛は、のちに娘を北条泰時の長男に嫁がせるなど、北条氏の同盟者として北条氏を支えました。
景盛の娘は松下禅尼として名が残っており、障子の切り貼りを自らしてみせ、5代執権北条時頼に倹約の心を伝えた人物として有名です。
#鎌倉殿の13人
381
382
大姫の「ぬえを射落とした」というのは、「鵺」という怪物のことを指しています。
頭が猿、胴が狸、手足が虎、尾が蛇という怪物で、以仁王とともに打倒平家の兵を挙げた源頼政が、御所の警護中に、黒雲の中から現れた鵺を弓で射落とし、退治したという逸話が平家物語に残されています。
#鎌倉殿の13人
383
385
386
387
388
389
391
今日は #ビキニの日 です。
1946年7月5日にルイ・レアールがその小ささと周囲に与える破壊的威力を原爆にたとえ、ビキニと命名して水着を発表したことに由来します。
この発表の数日前の7月1日に、ビキニ環礁でアメリカによって第二次世界大戦後初の原爆実験が行われていました。
392
394
395
397
今日はラーメンの日です。
日本で最初にラーメンを食べたとされる徳川光圀の誕生日にちなみます。
明の儒学者の朱舜水から献上された中華麺をもとに作り方を学び、自ら作って周囲にごちそうしていました。
光圀はほかにも餃子、チーズを初めて食べた日本人であるといわれています。
#ラーメンの日
398
399
400
文覚は暗殺未遂事件に連座し、佐渡へ流罪とされ、約2年後に許されて帰京します。
文覚は平家一門の平維盛の子、六代を匿っていましたが、この間に六代は処刑されてしまいました。
しかも文覚は、帰京からわずか1年で後鳥羽上皇に謀反の疑いをかけられ、対馬に流罪とされてしまいます。
#鎌倉殿の13人