351
352
353
354
355
356
1185年4月25日、壇ノ浦の戦いで平氏一門が滅亡しました。
6歳の安徳天皇をはじめ、母の建礼門院、平宗盛、平知盛ら一門が次々と入水しました。
この内、平宗盛、平時忠、建礼門院らが生き残り京に護送され、総帥であった平宗盛は斬首、平時忠は流罪、建礼門院は出家し余生を送りました。
#鎌倉殿の13人
357
1946年4月29日、東京裁判でA級戦犯28名が起訴されました。
裁判は長引き、死刑が実行されたのは2年後の1948年12月23日でした。
被告が起訴された4月29日は昭和天皇の誕生日、死刑が執行された12月23日は当時皇太子であった明仁親王の誕生日でした。
#昭和の日
358
359
360
361
362
363
365
元弘3年5月22日は鎌倉幕府が滅亡した日です。
後醍醐天皇の討幕運動に連動し、新田義貞を中心とした軍勢が鎌倉に攻め込み、4日間の戦闘を経て追い詰められた北条高時ら北条一族は、東勝寺で一族、家臣たちと自刃しました。
源頼朝が鎌倉に入ってから153年後のことでした。
#鎌倉殿の13人
366
元弘3年5月22日は新田義貞ら倒幕軍によって鎌倉が攻められ、北条高時ら北条一族、幕府の中枢280人あまりが東勝寺で自害し、鎌倉幕府が滅亡した日。
よりによって5月22日の放送で、高時たちの祖先の北条義時に鎌倉攻めの策を渡す三谷脚本…
#鎌倉殿の13人
367
368
369
370
「あおい」が源氏物語の葵の上由来だとしたら、大姫は何か怨霊に取り憑かれている…?
葵の上は六条御息所の生霊に取り憑かれ、若くして亡くなった人物。
病に臥せりがちと伝わる大姫がこんなに元気なのも違和感あるし、鎌倉中に災いを振りまく存在になってしまうのでは…?
#鎌倉殿の13人
371
畠山重忠、稲毛重成、阿野全成
北条の姫を妻にした彼らの最期は悲惨そのもの…
時政りくさん夫妻、義時八重さん夫妻も、あの場にいた人たちみんなまとめて「おんたらくそわか」って大姫に呪いかけられてる…?
#鎌倉殿の13人
372
373
374
375