51
54
55
松平勝俊救出作戦の頃(1570)の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 27歳
松平勝俊 18歳
井伊直政 9歳
於大の方 42歳
久松長家 44歳
榊原康政 22歳
本多忠勝 22歳
酒井忠次 43歳
石川数正 37歳
服部半蔵 28歳
武田信玄 48歳
山県昌景 41歳
武田勝頼 24歳
#どうする家康
56
58
59
60
61
姉川の戦いが起きた時の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 27歳
瀬名 28歳前後
浅井長政 25歳
お市 20歳前後
酒井忠次 43歳
石川数正 37歳
本多忠勝 22歳
榊原康政 22歳
平岩親吉 28歳
織田信長 36歳
木下藤吉郎 33歳
明智光秀 54歳
井伊直政 9歳
#どうする家康
64
65
66
67
近代以降の織田信長観の変遷
①朝廷を重視していた信長が、明治時代に当時の最先端の勤王家の先駆けとされ、革新的な人物とされる
②敗戦で勤王家のイメージは消えるも、鉄砲やキリスト教への接し方から革新的なイメージだけ残る
③現代になって、旧来秩序を重視した人物だと再評価中
#どうする家康
68
69
金ヶ崎の戦いが起きた時の登場人物の年齢(満年齢)
徳川家康 27歳
浅井長政 25歳
お市 20歳前後
酒井忠次 43歳
本多忠勝 22歳
榊原康政 22歳
平岩親吉 28歳
渡辺守綱 28歳
石川数正 37歳
織田信長 35歳
木下藤吉郎 33歳
柴田勝家 48歳前後
明智光秀 54歳
#どうする家康
71
73
74