弓月恵太(@ssomurice_local)さんの人気ツイート(古い順)

601
「ドイツの犯罪率は日本の10倍」 移民出身者のグループが犯罪都市を形成し、それに対し反移民のグループが暴動を起こす。 これがかつてNHKが祭り上げた移民救済策が辿り着いた結果だ。 しかも、この状況のドイツがEU圏内では比較的安全とされているのである。 anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetym…
602
統一教会の報道を読売系が前のめりに報道している。 過去統一教会を支配していた米国CIAの典型的なポチだったのが渡邉恒雄氏。 自民党清和会と読売は、戦後米国のご指導の下で作られた。 安倍さんはそこからの脱却を目指したから暗殺されたのだ。 news.yahoo.co.jp/articles/7465a…
603
敗戦して、その後の日本に展開された日教組教育、戦争の反省が前提の自虐史観、愛国的な議員の不自然な死去、そしてインド、中東の友好国の情報を遮断したマスコミによる情報統制。 これだけの事実がありながら、戦後日本の政治に米国が関与せず自由にやれていたという思考はおめでたすぎる。
604
最近の米国金融マスコミを見てると、毎日言ってることが違う。 リセッションは免れそう、やっぱりリセッションに入るかも。 こんな報道に何の意味があるのか。 米国は中央銀行の利上げでインフレを抑制できる範囲を超えている。 reut.rs/3oExHZO
605
「失業率低下、しかしホームレスは急増の謎」 現在、米国のホームレスは420万人、東京の人口の3分の1にまで拡大している。 しかし、1年以上求職活動をしていない方は失業者にカウントされないのだ。 エリートを残し、多数の国民をカウントさえしない。 これが米国民主党の本質である。
606
「動機に無理がありすぎ」 安倍元首相が統一教会の実質的支配者だった、みたいな話であれば殺意を抱く動機になるだろう。 しかし、挨拶しただけで「殺してやる」は動機に無理がありすぎ。 なんとか統一教会を悪者にして、このストーリーをまとめたい方々がいるのはわかる。 news.yahoo.co.jp/articles/a0f85…
607
FRB理事「こうした上昇となっても、失業率は5%を下回る水準にとどまる。これは歴史的に見てかなり低く…」 そりゃ3000万人(約10%)とも言われる「就職を諦めた人々」を失業者にカウントしなきゃ失業率は低いままだろう。 ほとんど詐欺国家だな。 bloomberg.co.jp/news/articles/…
608
ドラギを褒め称える英国のマスコミと、それを配信する日経。 今やイタリアは金融マネー漬けになり、それを盾に新自由主義的な法改正を次々と実行させられている。 どう考えても、アンチドラギのイタリア国民の方がマトモだろう。 nikkei.com/article/DGXZQO…
609
エネルギー政策を誤った米国、EU。これにより西側諸国全体が弱体化している。 しかし、環境ファンドに金をばら撒いた政治家は誰も謝罪せず、批判する国民を攻撃する始末である。 民主主義とは形だけで、あからさまに政治が金融業に支配されている構図が見える。
610
「西側諸国って左翼の吹き溜まり」 現状、これ言ってもピンとこない人が多い。 なんとなく保守っぽい政党が与党にいるのは、日英だけ。 しっかり愛国心がある政治家は、マスコミから総攻撃で仕事してる暇がない。 マスコミもオール左翼。 民主主義じゃなくて、マスコミ監視主義の間違いだよね。
611
戦争に負けたのが悔やまれる。 私は素直にそう思うんだけどな。 西側に取り込まれたせいで、金融が政治より偉そうにしているイヤ〜な雰囲気の社会で暮らさなきゃならない。 戦争に勝って、JBRICSになってた方がマシだったとも思うけど、ネットの保守層には怖くて言えない(笑) 日教組教育怖…
612
今更統一教会を持ち出してきた時点で、安倍元首相の暗殺を計画した人物の年齢が透けてみえる。 日本の外交リーダーが愛国的で、トランプ氏だけでなく、EUの各国首脳も安倍さんに友好的だったのも、危機感があったのだろう。 しかし、結局讀賣かよ、という流れには辟易する。
613
「利上げをすればリセッション(景気後退)」 ロイター、きちんとそう書いてますね。 なのになぜ利上げをしない日銀が攻撃されなければならないのでしょう。 ロイターが書いた通り、景気後退しないためです。 なお、米国は利上げ断行しても、インフレは収まりませんけど。 reut.rs/3BDLnft
614
「民主主義を尊重すべき」 日本は民主主義、そのルールに則って国民が選んだのが議員。 法に抵触するような行為は報道して当然だが、この手の記事はアンチの嫉妬心を煽って数字を稼ぎたいのがミエミエ。 議員とマスコミ、どちらがゲスかといえば、マスコミだよな。 news.yahoo.co.jp/articles/7a7ab…
615
「大手マスコミの皆さん、お待ちかねの円高ですよ」 あれ? 円安対策をしない日銀を無茶苦茶攻撃してませんでしたっけ? 円高になったら、探すのも一苦労なくらい記事少ないんだけど。 itmedia.co.jp/business/spv/2…
616
「ペロシが語る民主的統治」 他国の民主的統治に口を出す前に、まず自国で目前に控える中間選挙において、ぜひ民主的統治を実現していただきたいものだ。 先の不正選挙を陰謀論で片付けるには無理がある。明確なデータ上の齟齬に対しては、説明責任を果たしていただきたい。 news.yahoo.co.jp/articles/04e61…
617
「謎の出口」 マスコミが日銀を叩くのに使う「出口が見えない」という表現。 しかし、出口って何? それを理論的に説明した記事を見たことがない。 まさかエネルギー不足による高インフレに喘いで利上げするのが出口なのか?🥹🥹🥹
618
「謎のETF購入悪論」 更に謎なのが、「日銀がETFを購入すると市場の健全性が損なわれる」という理論。 円という通貨の信用を担保に自国の資産を買うのは、国家の経済安全保障に寄与し健全ではないのか。 むしろ市場の健全性を損なっているのは、ヘッジファンドの「空売り」だろう。
619
「日本より幸せな国家を貴方は探せますか?」 国民がという話です。一部の資本家が、ではありません。 マスコミの報道ばかり見ていると、日本が悪くなっていると錯覚しがちですが、気がつけば世界中の国々がそれ以上に地盤沈下しています。 欧米の負の部分を日本のマスコミは報道しないのです。
620
「マスコミの世論調査は民意を反映していない」 母数が云々という話ではない。 「共同通信ですが、世論調査お願いできますか?」 と言われて、わざわざ答える暇人が日本国民の主流ではないという話。 ぜひ無差別にお願いして拒否された比率を開示してほしい。 news.yahoo.co.jp/pickup/6434228
621
「共同通信ですが、世論調査お願いできますか?」 ◽️知らない番号の電話には出ないという一般的なセキュア意識がある方々を排除 ◽️仕事や学校等で忙しい方々を排除 ◽️マスコミ嫌いな方々も排除 ◽️デートしてたり、ゲームしてたりする方々も排除 残るはどんな方々と言われれば…(以下略)
622
私は1980年代から問題があったとされる団体を、なぜ何十年もマスコミが報道できなかったかを知りたい。 自民党清和会とマスコミの間に、統一教会はタブーとする、という暗黙の了解があったんじゃないの? さらに、当時の米国共和党ネオコンと統一教会の関係も知りたい。 news.yahoo.co.jp/articles/1ccf6…
623
「中小企業の海外進出強化へ」 ざっくりゲーム市場4兆円、アニメ市場4兆円。合わせて8兆円のエンタメ市場。 これを4倍にできれば、日本の主力産業にのし上がる。 国際競争力という点から見て、日本が最も得意な分野はここではないか、と私は思う。 sankei.com/article/202208…
624
「日本ゲームユーザーvsポリコレの構図」 日本のゲームメーカーが北米に進出していることもあり、日本市場でも規制強化を求めるポリコレ団体と、それを不快に感じるゲームユーザーの対立が顕在化している。 女子の性的表現にポリコレが「女性蔑視だ」と噛み付くのが、対立構造の基本なのだが…↓
625
「米国のゲーム消費規模は6兆円超、ゲーム機首位は任天堂」 日本のゲーム市場が4兆円規模に拡大した背景には、米国民の貢献がある。 ゲーム機首位は「Nintendo Switch」、ソニーも勢力を拡大している。 政治的には、米国はまたしても日本の脅威に晒されている。 jp.gamesindustry.biz/article/2201/2…