601
「マスコミありきの民主主義」
マスコミは左翼を投票所に行かせる時だけ「民主主義」といい、愛国的な民意が台頭すると「大衆迎合主義」という。
西側諸国の民主主義は、マスコミで民意を操作することが前提だった。
よって操作できなくなれば、民主主義ではない本当の姿が露呈する。
602
『頭悪いよね』
何十年も1票の格差が合法か違法か争ってきた方々って、さすがに頭悪すぎでしょう。
まず数値(倍数)で違法と定義してよいのか、という点を先に決めれば済む話。
毎年毎年やってて、くだらないと思わないのかな😓
news.yahoo.co.jp/articles/a1d10…
603
西側諸国の大手マスコミは、すべて左翼である。
西側諸国というのは、米国民主党、EUを中心とした強い左翼の統制化にあることを認識する必要がある。
片方でマスコミの影響力低下と共に、ナショナリズムが新たな潮流として台頭している。
追い詰められていく左翼に残された道は暴力だけだろう。
604
立憲・泉政調会長
>共産党などとの野党共闘について「一定の成果を出すこともできた」
>経済安全保障などに関しても十分に政権を担っていけるということを発信
共産党と組んで経済安全保障が担えると思ってる時点で既に終わっている。
#立憲民主党
news.yahoo.co.jp/articles/e56e4…
605
「さらにゴミ」
アルカイダはイスラム諸国を悪者に見せるために、米国民主党が自ら作り出したテロ組織だろう。
自分たちが作った組織のリーダーを自分たちで殺害する。
西側マスコミが報道するまでがセット。
民主党はいつまで古典的な諜報をやるつもりなんだか。
jp.reuters.com
606
「金融緩和の出口ってなに?」
金融緩和の出口にはいつまでもたどり着けない。
この日経新聞が言う出口ってなんだろう?
相変わらず謎だ(笑)
インフレ率が低ければ緩和、高ければ利上げ。
それだけの話なのだが、おそらく日経は金融素人さんなのだろう。
nikkei.com/article/DGXZQO…
607
18歳以下の子供を持たない世代からは不評のこの政策。
しかし、当然ながら18歳以下の子供を持つ世代や、当の子供たちには非常に評判がいい。
こちらの声は一切報道せず、マスコミと一部高齢保守層が一体となって批判している。
news.yahoo.co.jp/articles/3aaf8…
608
609
『米大統領選に疑義示す候補、共和党予備選で相次ぎ勝利』
先の大統領選挙で不正が無かったというなら、まず米国民主党が国民から上がった数々のレポートに対し、説明責任を果たすべき。
強引なマスコミの決めつけは民主主義的ではない。
主権は常に国民に在る。 jp.wsj.com/articles/repub…
610
『#NHK のコンテンツは公共ではない』
国会中継を除き、NHKのコンテンツのほぼ9割は、趣味嗜好が合致した人しか興味がわかない内容、さらに高齢者向けに偏っている。
また天気等公共性があると思われるコンテンツはすべてネットで確認可能で、わざわざ放送で視聴する必要もない。
611
少子高齢化のリスクを殊更に煽り、日本衰退論に結びつける方が多いんだけど。
そもそも団塊の世代の人口がやたら多いことには誰も触れないのな。
この世代を基準にしたら、少子高齢化になるのは当たり前。
『高齢者、過去最多の3640万人』news.line.me/articles/oa-rp…
612
他国には明確にインテリジェンス機関が存在する。
さらに東アジアは諜報活動の活発な地域でもある。
その現実がありながら、諜報の可能性を一切排除し、犯人の言動のみに原因を求めていく姿勢には明らかに違和感を感じる。
まるで日本の警察やマスコミが、他国の諜報の傘下にいるようにも見える。
613
米国民主党とつるみ米中ラインで日本を攻撃してくるロクでもない中国。
旬の時期は、市場開放した鄧小平、中国にグローバル金融を成立させた江沢民あたり。
よって米国民主党の諜報は今やどれも手法が古臭いのである。
米中の金融爺さんと凋落する西側マスコミは、国際社会の老害だ。
614
「バイデン、中東訪問不発」
日本のマスコミ報道見てたらわからないけど、米国民主党って今や世界の嫌われ者だよな。
米ドルやインテリジェンスによる攻撃が怖いから言わないだけで。
マスコミの質問に無言で返したサウジアラビア。
君子危うきに……というやつですね。
reut.rs/3JzKeaE
615
金融投資で所得を上げる国民が増えると、「景気がいいと言われても、庶民は実感が湧かない」とか、「アベノミクスでトリクルダウンは起きてない」辺りの批判ができなくなるので、立憲共産やマスコミは困るだろうな。
はっきり言って自民党は、株価上げるのが1番得意だからな。
乗っかるのが正解。
616
「日本はダメだ、日本は大変だ」
と言いつつ、自分は何もしない。
まさに、不幸を呼び込む疫病神。
さっさと離党宣言して、立憲にでも行ってください。
ホント、マスコミから好かれる議員は、ロクな奴がいない😔
#石破茂
news.yahoo.co.jp/articles/9b0b9…
617
私がまったく見えないのは、バイデンの支持率が地に落ちている状況で、いかに中間選挙を乗り切るかだ。
狡猾な米国民主党がなんの準備もせず、すんなり負けるとは思えない。
しかし今度また不正選挙をすれば、たくさんの米国民が命を落とすだろう。
もはやそれもやむなしか。
618
自民党に告ぐ。
自動車、建設不動産、保険に次ぐ新たな日本の産業。
それは、環境か?AIか?スーパーコンピュータか?
違うだろう。
日本の底力とは何なのか。
そろそろ目を覚ませよ。
『「日本の影響力がこれ程とは…」 北米最大のアニメイベントがあまりの人気で』 pandora11.com/blog-entry-462…
619
日本のマスコミは、物価高騰を大惨劇にしたいようだが、欧米と比べ日本の被害は小さい。
インフレ率8%の欧米と比較し、日本は2%。
単純に原油高の影響を受けた製品の値上がりに留まっている。
政府は応急処置はできるが、根本的な解決は、原油供給量回復を待つしかない。
businessinsider.jp/post-255278
620
問題はすべて国内で止まる。
財務省批判で止まってその先の外圧は見えないまま。
視野の狭さはマスコミと同じだ。
財務省の責任者はついこの間まで麻生さんだったが、なぜか麻生さんは叩かない。
この矛盾も説明できない。
戦後の歴史観から抜け出ないと、日本の真のリスクはわからないよな。
621
東西冷戦と呼ばれた時代、CIAの東アジアの資金源は、日本〜香港〜北朝鮮という流れで資金洗浄で形成されていた。
その資金洗浄担当が統一教会と創価学会だった。
なぜ安倍、トランプラインが21世紀も統一教会と懇意にしていたか。
統一教会は北朝鮮に独自のパイプがあったからである。
622
森友問題は、米国の圧力により、極めて安価に土地の売買をした過去があり、これを国民に公表できない。
統一教会は米国CIAの傘下であり(読売もだけど)、自民党はつきあわざるを得ない過去があったが、これも国民に公表できない。
米国はそこを突いて、自民党を徹底的に脅迫する気だろう。
623
自民党の成長戦略は絵に描いた餅だ。今更日本が環境やITで欧米と張り合い市場を拡大するのは無理がある。
片方で、ゲーム+アニメの市場を今の4倍にできれば、自動車、建設不動産、保険と並ぶ一大産業となる。
日本という国家の特性を考えれば、遥かにこちらのほうが現実的だと私は思う。
624
私にはBRICSが一丸となって、米国民主党を攻撃しているように見える。
穿った見方をすれば、中間選挙で米国共和党を勝たせようとしているようにも見える。
共和党の民意を一切報道できない日本のマスコミこそ、お里が知れる。所詮、偽装保守である。 twitter.com/Tamama0306/sta…
625
米国から見た日本②
その後、米国が日本を恐れたのは、トヨタに代表される日本企業の躍進だ。
日本企業は米国一等地の不動産までも買収するようになり、米国は力で日本を封じ込めた(プラザ合意)
米国は日本企業に荒らされ、自殺に追い込まれた経営者もいる。
これが2回目の日本へのトラウマだ。