家本政明(@referee_iemoto)さんの人気ツイート(いいね順)

301
ミスに怯える人ほどミスを招きやすくミスすると立ち直れなかったりするけど、それよりも「もしミスしたら◯◯しよう」とミスする事を前提にその後の対策や自分の行動を事前に考えられる人はピンチをチャンスに変えられるようになるよ ミスとどう向き合うかでその人の心と行動が決まる事、忘れないでね
302
こういうの好きです。 買っちゃおうかなー♡ twitter.com/vfk_goods/stat…
303
これは対岸の火事ととらえずに今の日本はどうなんだろうか、審判する人が心を痛めながらやっていないだろうか、審判は攻撃してもいいというような風潮はないだろうか、組織は審判する人たちをちゃんと守れているだろうか、と自分たちに当てはめて考えたい話だ。 twitter.com/puerta0/status…
304
正しさや正確性だけを追求していたころは失敗を繰り返し人に嫌われていた。それを改め妥当さや納得感や当事者意識を追求した所、失敗や批判は急に減った。更に競技の精神や審判のあり方と向き合い大切にした所、試合は面白くなった。自分の考え方や心がけ次第で結果が良くも悪くもなる事を僕は学んだ
305
人は自分のことをわかってくれようとしない人を信頼することはないよ 話を最後まで黙って聞く、顔と体を相手に向ける、相手の話に集中する、反応する、あれこれ質問してみる 反対に話を遮る、口を挟む、話を折る、否定する、拒絶する、頭ごなしに決めつける 相手に信頼されたいなら気をつけようね
306
疲れた → おれはよく頑張った! できなかった → ◯◯%はできた! 緊張してきた → 調子がでてきた! やりたくない → これ面白いやつじゃん!ちょっとやってみよう もうダメかも → ここまで頑張ったからもうちょっとやってみよう ネガティブ表現をポジティブに変えるだけで楽しく笑顔でいられる
307
誰しも一生懸命やってもうまくいかない事や失敗する事ってあるよね そんなあなたをバカにしたり嫌がらせしてくる人もいると思う だけどね、そういう人は実は寂しくてかまってほしかったり、徳がなくて人として未熟なだけだから気にせず反応しなくていいよ どうか自分で自分の心を折らず前進し続けてね
308
LC決勝後の式典になぜVARとAVARは参加しなかったのか?という質問にお答えしますね。 彼らには試合後も映像を再確認したり映像クリップの作成に協力する任務があるので参加できなかったのですが、その後村井さんと原さんが審判控室に来られて二人に記念品贈呈と写真撮影をされましたのでご安心下さい。
309
質問する前にまず自分に質問しよう ・なんのために質問するのか ・それを知ってどうするのか ・その質問にどんな意味があるのか ・どこまでわかっているのか ・どこからわからないのか など ただ気になったから質問するのでは自分も質問に答える相手も幸せにならない 相手の時間を奪わないように
310
選手は毎日毎週実践形式の練習や練習試合ができる 僕たち審判員の実践練習は数カ月に一度くらいでコロナ問題もあって昨年はゼロ 「公式戦は本番だけど練習の場でもある」という現状を変えない限り、審判員の技術向上はもちろん、皆がサッカーを楽しめるようにはならない 全サッカー審判員の悩みです
311
オフなければ不用意なチャレンジでPKは仕方ない......我慢できなかった。
312
僕が国際審判だった頃、同様の事を何試合か経験しました。その時は試合を中断して選手をベンチ前に引き上げさせて事態を改善するようマッチコミッショナーと運営サイドに働きかけました。もし全く改善されないなら、試合を打ち切る覚悟でした。なぜなら、それができるのは主審の決断だけだからです。 twitter.com/ynwa__melwood/…
313
こういうこと。 ここをもっとリプレイしまくればみんなのモヤモヤも晴れるし、フットボールの理解にも繋がる。 よろしくお願いします。 twitter.com/Ackie85293205/…
314
これいいですね! しかも僕の名前も登場 … いや東城の名もあるところがツボです (^-^) 仲間に広めておこう。 twitter.com/Gram_Leorep/st…
315
ある日突然、好きな人から別れを告げられた…優秀な人が辞めていった…社員や生徒が来なくなった… なぜ?なんで急に?って話よく聞くけど、それはパートナーや管理者がその人たちが出してた沢山のサインに気づかず、聞く耳を持たず、変わらなかったからだよ 皆のためにも問題の根源を見誤らないでね
316
悪口暴言はストレス発散になると思ってる人が多いけどむしろストレスを増やし、言った人の心と体を傷つけ、寿命を縮めさせる なぜなら人の古い脳は主語を理解できないので、誰に悪口を言ったのか理解できず相手だけでなく自分も傷つけてしまうから ストレス発散は別の健全な方法で行うよう心がけたい
317
相手が言ったことを自分なりに咀嚼して理解するのはいいんだけど、相手が言ってないことや思ってないことを自分の都合や知識や経験で勝手に歪曲させて過剰に反応したり、勘違いで相手を非難するのは良くないよ 勘違いは相手の言葉より自分の解釈や受け取り方に問題があることが多いので気をつけようね
318
ケースケ・ホンダ、副審を責めないで😭
319
昨日の試合の3点目のように ・オフサイドかどうか ・ゴールに直結する反則かどうか ・ゴールラインを割ったかどうか という3つの事象が重なると見極めに時間がかかるし ・判定は正しいのか ・証拠となる映像は本当にないのか を探しにいく自分がいて本当に苦しい90分だった VARは本当に難しい
320
謙虚と卑下は全然違うからね 謙虚は自分の能力や地位におごることなく相手の意見を素直に受け入れることで、卑下は自分を人よりも劣った者と思ってふるまうことなんだよ 相手に敬意を払うことは大事だけど、自分を陥れる必要は全然ないからね そんなことしたらどんどん自分がちっちゃくなっちゃうよ
321
ものごとをどう見るか、どう捉えるかで人の意見はいろいろ異なったものになる。それでいいし、そういうものだと思う。 だけど、自分の正当性を主張するあまり相手を誹謗中傷したり精神的に追い込む言動は決して許されるものではない。 サッカーとはミスと曖昧さを楽しむスポーツ。その事を忘れないで。
322
昨日の試合、チェック自体はすぐ終わっていて、オフではなくオンサイドで得点だという事実映像を皆さんと共有しようとしていました。 ですがそれが会場やDAZNに映し出されないのでその理由を確認していました。 どうやらその映像を出すか出さないかは会場によって違うみたいです。 大変失礼しました。
323
エミル、ありがとう。僕もあなたの幸運を祈っています。そして、これからも世界中の人を魅了するプレイを続けてください。応援しています。 football-tribe.com/japan/2021/11/…
324
ネガティブ言葉はいっちゃダメっていうけど全部が全部ダメじゃなくて人を傷つけたり自分を傷つけるような言葉がダメな訳で苦しい、悲しい、辛いといった心の叫びは逆に出さなきゃダメだよ でないといつの日か必ず心が張り裂けちゃうからね なので心の叫びは溜め込まずに吐き出して心をきれいにしててね
325
深く傷ついてる人に「大丈夫、大丈夫。すぐ忘れるから。さ、立ち上がって」と言ってもその人は忘れる事も動き出す事もできないことをわかって その人に今必要な事は、あれこれ言ったりどこかに連れていく事でもなくて、その人の傷が癒えて自分で動きだせるようになるまで温かくより添ってあげる事だよ