家本政明(@referee_iemoto)さんの人気ツイート(古い順)

1
こっそりはじめてみました。
2
すでに見られたかと思いますが... 【教えて!家本さーん : 小鳥さん救出の裏側】|家本政明 @referee_iemoto #note note.com/masa197362/n/n…
3
今更ですが、noteにこんなものあげてみました。 【自己紹介】はじめまして。Jリーグでプロ審判として活動している家本です。|家本政明 @referee_iemoto #note #自己紹介 note.com/masa197362/n/n…
4
「これ、本人じゃねーだろ」「今さら本人登場しねーだろ」とザワザワしてるようですが、一応本人ですので(Twitterさんはまだ認めてくれていませんが)よろしければフォローと安全確認済を拡散していただけたらと思います。
5
興味ない方はスルーしてやってください。 中村憲剛選手、お疲れ様でした。そしてありがとう。 【新しくなったよー】 教えて!家本さーん #3 : 家本政明の真実(自叙伝編)|いえぽん(家本政明:プロ審判員) @referee_iemoto #note #自己紹介 note.com/masa197362/n/n…
6
今日、キックオフ直前に清水エスパルスの平岡監督のところへ挨拶に行ったら「小鳥さん救出、素晴らしいですね」と言っていただけた。とても気持ちよく試合に入れました。平岡さんありがとうございます。
7
これいいですね! しかも僕の名前も登場 … いや東城の名もあるところがツボです (^-^) 仲間に広めておこう。 twitter.com/Gram_Leorep/st…
8
これは素晴らしすぎです! めちゃくちゃ胸が熱くなりました! 平岡さんをはじめ、清水エスパルスの選手、チームスタッフ、クラブ関係者、そしてエスパルスサポーターのみなさん、ありがとうございます。 この感動がみんなに届きますよーに… twitter.com/iijikantai/sta…
9
今日の試合も無事に終わりました。本当に多くの方のおかげで最終節を迎えられました。感謝しかありません。明日の全ての試合が最高の試合になるよう願ってます。 最後に… 吉本一謙選手 本当にお疲れ様でした。足をつるくらい頑張ってプレイした貴方には「本日最高でしたで賞」をお送りいたします。
10
【食事は腸内リズムに合わせて】 ・04時~12時 排泄 ・12時~20時 消化 ・20時~04時 吸収 なので、朝食はとっても軽めに(白湯&フルーツとか)、昼食はしっかり、夕食は20時までを守ると腸が元気になって痩せ体質に。 僕これを守るようになって、体重が勝手に3〜4kg落ちました。 お試しあれ。
11
選手は毎日毎週実践形式の練習や練習試合ができる 僕たち審判員の実践練習は数カ月に一度くらいでコロナ問題もあって昨年はゼロ 「公式戦は本番だけど練習の場でもある」という現状を変えない限り、審判員の技術向上はもちろん、皆がサッカーを楽しめるようにはならない 全サッカー審判員の悩みです
12
今シーズンJリーグで採用されるVAR、5つの事は解決されません ・解釈は人によって異なる ・誤審は完全にはなくならない ・得点してもすぐには喜べない ・正しさを追求すれば最終決定に時間がかかる ・オフサイドは2Dラインを使って判断するので誤差がかなりある 審判への負荷は増すばかりです
13
VARの原則 ・全事象をチェック ・基本的に主審の判断を尊重 ・次の2つ以外は介入しない ・はっきりとした明白な間違い ・見逃された重大な事象 具体的には ・得点か否か ・PKか否か ・退場か否か ・人違い 次のものには介入しない ・反則か否か(APPが明白な反則除く) ・警告か否か(二枚目含め)
14
VARの難しさ その1 ・カメラアングルによって反則の印象が全く変わる ・必ずしも見たいシーンがはっきり映っているわけではない ・Jリーグのカメラ数は英や独より少ない ・はっきりとした明白な、ではなくつい正しい判定を追求して主審を呼びたくなる ・暗い部屋で何度も見てると全部悪く見えてくる
15
VARの難しさ その2 ・全審判が経験不足 ・設備が特別で簡単にトレできない ・コロナで十分にトレできない ・VARへのプレッシャーはハンパない ・試合後の疲労感は主審のとき以上 ・主審とVARはやること全く違う(人はそう簡単に変われない) ・主審がVARに頼りだすと審判力(判断や決断)が下がる
16
【連日のnoteです】 当初書く予定はなかったのですが、反響が大きかったので書いてみました。 VARの " おさらい " にどうぞ 今シーズンを楽しむために、もう一度「VAR」のおさらいをしておきましょう(前編)|いえぽん@ビジネス系プロサッカー審判員 @referee_iemoto #note note.com/masa197362/n/n…
17
【numberさんにお呼ばれしたのでこれまでの僕の審判人生をまとめてみました】 もしよければ " ぽちっ " としてみてください。 【手記】“日本一嫌われた審判”家本政明が綴る半生 ゼロックス杯の悲劇「僕は評価と規則の奴隷」だった number.bunshun.jp/articles/-/846… #Jリーグ
18
【抑えておきたい「サッカー競技規則の理念と精神」その③】 ・他の競技よりルールがシンプル ・ルールには「具体的事象」を規定していない ・そのため主審の「主観的判断」が尊重される ・だが審判も人間、ミスもおこす ・議論もサッカーの楽しみや魅力の一つ ・皆がミスを許容しサッカーを楽しむ
19
【VARトレーニング始まります】 今朝早くにPCR検査 各自昼まで待機 検査結果で異状なし判明 VARトレーニング許可 今シーズンのJリーグをより良いものにするために、この週末から3週連続泊まり込みでVARトレーニングをやります 少しでも審判サイドの準備が皆さんに届くこと願ってます
20
いいコーチ ・相手を受け止める ・相手をよく観察してる ・相手に考えさせる気づかせる ・相手によって質問変える ・学び続ける やばいコーチ ・相手を見下す決めつける ・相手の話を聞かない ・評価しかしない ・自分の考え押し付ける ・言いたがり教えたがり ・自分がそうであることに気づいてない
21
人は ・自分が見たいようにしかものごとを見ない ・自分が経験してないことは本当の意味でわからない ・わかっただけではできるようにならない ・変わる行動を取らない限り変わらない ・よかれと思って平気で人を傷つける ・人を傷つけたことは覚えてないが傷つけられたことはいつまでも覚えている
22
質問する前にまず自分に質問しよう ・なんのために質問するのか ・それを知ってどうするのか ・その質問にどんな意味があるのか ・どこまでわかっているのか ・どこからわからないのか など ただ気になったから質問するのでは自分も質問に答える相手も幸せにならない 相手の時間を奪わないように
23
これはすばらしい! 個人的には今は専念するのではなくプレイしながら審判をした方がいいと思う 周りの方は試合で彼を批判して潰すのではなくぜひ温かく見守って応援してほしい 京都で審判をはじめて京都に育てられた者として陰ながら応援しています がんばれ! soccerdigestweb.com/news/detail/id…
24
今日もゼロックス組以外はVARトレーニングしてます 明日もします 今シーズンが素晴らしいものになるよう、J担当審判全員で全集中しております twitter.com/TATSU_MC/statu…
25
疲れた → おれはよく頑張った! できなかった → ◯◯%はできた! 緊張してきた → 調子がでてきた! やりたくない → これ面白いやつじゃん!ちょっとやってみよう もうダメかも → ここまで頑張ったからもうちょっとやってみよう ネガティブ表現をポジティブに変えるだけで楽しく笑顔でいられる