301
302
西に傾いた冬の大三角の中を、ISS・国際宇宙ステーションが通り過ぎて行きました。
明日4/6は19:15過ぎから、お天気が良ければ全国の広い範囲で逢えそうなので、野口宇宙飛行士に、みなさんで手を振ってみませんか?
lookup.kibo.space #きぼうを見よう
303
306
307
308
今夜も、月が夜空に見えています。半月が近くなって、そろそろ座れない形になりましたね。
せっかくなら、誰かを誘って月をご覧になってみてください。
#月が見えるよ
309
310
311
312
313
314
315
夜空の中を、ISS・国際宇宙ステーションが通過していきました。滑るように動く明るい星の中に、人が住んでいると思うと、思わず手を振りたくなります。
これからしばらくの間、夜空を駆ける様子を見ることができるので、今日お天気がすぐれなかった街の方も、機会があればぜひ。
#きぼうを見よう
316
317
319
今回は間に合わなくても、次の流星群・12月中旬の「ふたご座流星群」の際には、ぜひお天気に加え、夜間の気温の見通しと快適な過ごし方を盛り込んでご紹介をお願い致します。”目を慣らすためにしばらく待つ”と伝えても、そのしばらくの寒さに耐えられないと、その方は流星を見ずに終わってしまうので… twitter.com/hoshihakase/st…
320
321
322
323
324
日が暮れて、西の空で寄り添う金星と四日月が見えてきました。これから空が暗くなるにつれて、より輝きを増してきます。
明日になると、月の場所が変わってこの光景は見られないので、今夜限定です。晴れている街の方は、沈む前にぜひ。お天気がすぐれない街の方に、SNSへの投稿もお勧めです。 twitter.com/hoshihakase/st…
325
休み?いや!暦を見ると、今日は”今年最大の上弦”と書いてある…
今日は月の軌道の中で、地球に一番近い点・近地点の近くで上弦になっていますね。今夜の月を撮影された方は、半月後の10/18に”今年最小の下弦”を撮って、並べてみると月の大きさの変化が分かると思います。
(写真は以前のものです) twitter.com/hoshihakase/st…