ほしはかせ(@hoshihakase)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
東の空から、オレンジ色の寝待月が昇ってきました。周りに明るい星が見えないので、暗い夜空にぽかりと浮いて見えます。 月が沈むのは明日の朝になってから。眠れなかったり、夜中にふと目が覚めた時は、ちょっと窓を開けてみると、一人でないことに気づけます。
302
西に傾いた冬の大三角の中を、ISS・国際宇宙ステーションが通り過ぎて行きました。 明日4/6は19:15過ぎから、お天気が良ければ全国の広い範囲で逢えそうなので、野口宇宙飛行士に、みなさんで手を振ってみませんか? lookup.kibo.space #きぼうを見よう
303
水曜の夕暮れ。西の空に、折れそうな細い月が見えています。今日は旧暦三月三日。みなさんのイメージとは違うかもしれませんが、今夜の月が「三日月」です。 しばらくすると沈んでしまうので、お仕事や学校の行き帰り、お洗濯を干す合間に、今日を良い日で締めるきっかけに、ご覧になってみませんか?
304
金曜の夜。今夜も月が美しいです。 あれ、これ、と飾る言葉を載せたくなりますが、とにかく東側の窓を開けてみて下さい。
305
ほんの少し欠けた小望月が、街を照らしています。明日・11/19の月食まで、もう24時間を切りましたが、とりあえず今夜は今夜で、美しい月の下でなにか思い出を作ってみて下さい。
306
木曜の夜が更けていきます。今夜の月は、日が暮れてから月の出を立って待つのは長いので、座って待つから”居待月”です。 月明かりを手で隠すと、上側に小さな星の集まりが見えます。”プレアデス星団”こと”すばる”です。そろそろオリオン座も昇る頃。東の空は、冬の星空に衣替え中です。
307
木曜の夜。 雲を透かして西の空に、月と木星のランデブーが見えました。月は夜空の中を動いているので、この姿は明日になると見えません。星空はいつも、その日・その時だけの光景です。 もうしばらく見えているので、晴れている街の方は窓を開けてみて下さい。
308
今夜も、月が夜空に見えています。半月が近くなって、そろそろ座れない形になりましたね。 せっかくなら、誰かを誘って月をご覧になってみてください。 #月が見えるよ
309
日付替わりの時間。この時間も、みなさんご自身やご家族・ご友人が、台風や大雨の中で人々の暮らしを守るために、働いていらっしゃると思います。 何処かで雲が晴れて、空から見守る十六夜の月の光が届きますように。(写真は以前の物です)
310
金曜の夜。十六夜の月が、静かに街を照らしています。 昨夜すぐ傍にあった火星は、ずっと右上に離れていますね。月は大きくしっかり見えるので、”火星が動いた”と思えるのですが、実は月の方が動いています。 月の横にある星や、月が見えている星座は日替わりです。
311
火曜の夜。居待月が、東の空に昇ってきました。 今夜の月は、誕生日の星座・ふたご座の中。月の傍らには、双子の名前が付いた星・カストルとポルックスが光っています。 さて、今日の良かったことも、少し悲しかったことも、月に話してみませんか?
312
月曜の夜。仕事の帰り際に、沈む三日月に逢うことができました。これから毎日、少しずつ満ちていく様子を楽しむことができます。学校やお仕事の帰り道、そして、学校やお仕事へ向かう途中にご覧になってみて下さい。慌ただしい毎日の、小休止になるかもしれません。 次の満月は9/10・中秋の名月です。
313
今日は2021年の区切りの日。 何かにつけて「○○の終わり」とか「○○納め」言ってしまいますが、今日12/31が誕生日の方にとっては、一足早く、新しい1年の始まりの日。おめでとうございます!これから始まる1年が、素晴らしい時間になりますように。 毎日がいつも、誰かの記念日です。
314
日付替わりが近づいて、東の空に、寝待月が見えてきました。出勤時刻が遅くなった分、明日の朝になっても、しばらくは月に逢えます。 ひとりぼっちに思えても、何処かで誰かが月を見ている。 みなさんの大好きな人が、同じ月を見ていますように。
315
夜空の中を、ISS・国際宇宙ステーションが通過していきました。滑るように動く明るい星の中に、人が住んでいると思うと、思わず手を振りたくなります。 これからしばらくの間、夜空を駆ける様子を見ることができるので、今日お天気がすぐれなかった街の方も、機会があればぜひ。 #きぼうを見よう
316
木曜の夜の始まり。東の空から、満月を少し過ぎた丸い月が昇ってきました。寒空ではありますが、白く冴えた月ではなくて、柔らかく優しい色合いです。 晴れている街の方は、ちょっと窓を開けて。 雪や曇りの街の方は、TLに流れる写真で。 今夜も、月の輝く時間を楽しんでみて下さい。
317
満開を過ぎた桜の中、ISS・国際宇宙ステーションが通過していきました。桜の盛りとISSの通過がリンクしないの見られないので、今日は晴れて嬉しかったです。 まだ数日、夜の初めのISSの通過があるので、機会があれば空と桜を見上げて、空を駆ける人が住む星に手を振ってみて下さい。
318
月曜の夜が進んでいます。 夕暮れ時に一瞬だけ、三日月に出会えました。これから次第に満ちていくので、年度末の忙しい時期ですが、春霞の優しい空の中で、月の美しさを楽しんで下さい。
319
今回は間に合わなくても、次の流星群・12月中旬の「ふたご座流星群」の際には、ぜひお天気に加え、夜間の気温の見通しと快適な過ごし方を盛り込んでご紹介をお願い致します。”目を慣らすためにしばらく待つ”と伝えても、そのしばらくの寒さに耐えられないと、その方は流星を見ずに終わってしまうので… twitter.com/hoshihakase/st…
320
水曜の遅い帰り道。立待月が、家路のお供です。 これから月が昇る時刻は、毎日毎日1時間ほど遅くなっていきます。夜空への出勤が遅くなった分、退勤=沈む時刻も遅くなって、朝になっても空に見えるようになります。「おやすみ」と「おはよう」を月に言って、どうぞ良い夢を。
321
水曜の夜。西の空にもうすぐ上弦になる月が、ゆっくり沈んでいきます。 今夜の月の上には、2つ明るい星が見えます。右がお兄ちゃんのカストル、左が弟のポルックス、2つ揃ってふたご座です。 明日は月の場所が動いて、双子の上に来ます。夜空の変化も楽しんでみて下さい。
322
頭の上から照らす月のそばに、オレンジ色の星が見えます。おうし座の一等星・アルデバランです。さらに下には、おなじみのオリオン座も見えています。 次の日曜に見える満月は、オリオンの頭。月に一度の、月の女神アルテミスとオリオンのデートの日です。
323
火曜の夜のはじまり。西の空に三日月が見えます。 みなさんが想う三日月よりずっと細いと思いますが、元々”旧暦三日の月”の意味。旧暦五月三日の今夜見える月が三日月になります。 月の形をカレンダーにしていた名残です。もうすぐ沈んでしまうので、西の空の開けた場所でぜひご覧ください。
324
日が暮れて、西の空で寄り添う金星と四日月が見えてきました。これから空が暗くなるにつれて、より輝きを増してきます。 明日になると、月の場所が変わってこの光景は見られないので、今夜限定です。晴れている街の方は、沈む前にぜひ。お天気がすぐれない街の方に、SNSへの投稿もお勧めです。 twitter.com/hoshihakase/st…
325
休み?いや!暦を見ると、今日は”今年最大の上弦”と書いてある… 今日は月の軌道の中で、地球に一番近い点・近地点の近くで上弦になっていますね。今夜の月を撮影された方は、半月後の10/18に”今年最小の下弦”を撮って、並べてみると月の大きさの変化が分かると思います。 (写真は以前のものです) twitter.com/hoshihakase/st…