176
178
179
180
181
183
そろそろ、ペルセウス座流星群のお知らせが流れていると思います。見頃は明日・8/12~13の夜とされていますが、今夜もチャンスが。
手前味噌で恐縮ですが、流れ星を見る時のコツなどをまとめていますので、予習にご覧頂けると嬉しいです。
【姫路科学館・流星群を見よう】
city.himeji.lg.jp/atom/planet/st…
184
185
186
金曜の遅い帰り道。西の空へ沈む、上弦の月がお供です。
今夜、みなさんは誰と夜空を見ていますか?遠く離れて逢えない人とも、星や月なら、同じものを見て一緒の時間を過ごせます。今夜も少し窓を開けて、星空と向き合う時間を。
bbs1.rocketbbs.com/imahoshisw
#starweek #いまほし
187
188
189
8月最初の昼下がり。今日・8/1の20時過ぎは本州の広い範囲で、ISS・国際宇宙ステーションの通過がみられそうです。HPで見える時刻と方角を確かめて、夜空を見上げて人が住む星に、みなさんで手を振ってみませんか?
#きぼうを見よう
lookup.kibo.space/forecast/20220…
190
そろそろTLに、この週末が見頃とされる「みずがめ座δ流星群」のお知らせがあると思います。お天気が良いといいですね。
・7/30の夜に拘らず、今夜も含めて機会あり
・時間は夜遅くから翌日明け方まで
・見る方向は、見晴らしの良い方
・数は少な目、流星が見えなくても、星空を楽しむ余裕を持って
191
192
193
194
朝から天文業界をざわつかせている、宇宙を見つめる人類の新しい眼”ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)”から発表された1枚。人間の目では見えない赤外線を観測するので、写真の色はリアルではありませんが、これまで見えなかった光景を映し出しています。
今後、さらに画像が発表されるので楽しみ。 twitter.com/NASA/status/15…
195
196
197
199
200
金曜の遅い帰り道。空は曇り空。
ちゃんと晩御飯は食べましたか?今ネットの上は、虚実入り乱れの言わば”情報災害”の中です。こんな時は、”なるべく普段通り”というのが大切です。
不謹慎と言わず、好きな映画を見たり音楽を聴いたり、友達と話したりして”いつも通りの自分”でいると冷静さを保てます。