176
177
179
180
181
私も見ましたが、この映像は素晴らしいです! twitter.com/daisukeasakura…
182
おはようございます。10/21の今夜が見頃とされるオリオン座流星群のおさらいです。一足早く冬の星座を楽しんだ”おまけ”に。
・見える時間は、日付が替わる頃~夜明け前
・見る方向は、オリオン座を気にせず見晴らしの良い方
・見える数は決して多くない、見られない可能性も
・防寒が何より一番大切
184
186
187
日曜の夜明け前の空を、11人の宇宙飛行士を乗せたISS・国際宇宙ステーションが駆け抜けて行きました。いつ見ても、手を振りたくなりますね。
野口宇宙飛行士はもうすぐ地球で、星出宇宙飛行士はこれから宇宙で、それぞれ私たちに、未来への夢や希望を語って下さると思います。
#きぼうを見よう
189
「明日宝くじを買うと、1等が当たるよ」と言われたら、どう思いますか?”絶対当たる”とも”絶対当たらないよ”とも言えませんよね?今、トレンドに”南海トラフ”とありますが、時々現れる”地震の予言”も同じです。地震大国の日本では、”起きる”とも”起きない”とも言えません。
”常に備える”が正解です。
190
192
ネットの上には、自分の好きな事について、大先輩や専門家が必ずいる。時には、思わぬ間違いを指摘されることもある。
でも、だからと言って、おびえて自分の好きを封印しないで欲しい。詳しくなくても、好きなものは好きだし、誰もが最初は初心者だ。
その道のプロに稽古をつけてもらった、と思おう。
193
194
195
199
西の空に、朝の月が見えています。
昇る時刻が夜中になり遅くなった分、沈む時刻も遅くなって朝になっても月に逢えます。学校やお仕事、そしてお仕事帰りのお供に、一緒に連れて行ってあげてください。
普段忘れている光景に、ちょっと気が付きますように。
#月が見えるよ
200
リアルに話をしたら、ケンカになるんじゃないかな、そう思うほど意見が違いそうな方々も、同じ星空の写真に「いいね」をしているのを見ると、宇宙って何か心を動かす力があって、やっぱりすべてを包み込んでいるんだな…そんな風に思える。