376
バラマキを得意とする与党が年金生活者に対する「一律5000円給付」を提案したところ、「バラマキにもならないバラマキ」とさんざんな評判で政府が対応に苦慮しているとは、コントなら最高だがリアル政治だから笑えない
377
国会で118回の虚偽答弁をおこない疑惑を晴らさずに退いた安倍元首相が、選挙立候補者の応援演説ではなく大学の卒業式に登場し「大切なことは失敗から立ち上がること」とエールを送ったとの記事を読み唖然とし、その大学の理事長が安倍派の国会議員だと知り納得した
378
宣戦布告なしにロシアがウクライナへ軍事侵攻するさなか、大学の卒業式でプロパガンダ映像が流された日本
379
一億総ツッコミが必要 twitter.com/kinkidaigakuPR…
380
絶対に外してはならない「絶対に」
103ヶ条の中で唯一「絶対に」という激しい否定の言葉が使われた36条。現行は「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」だが、自民党改正草案は「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、禁止する」と「絶対に」が外されている
huffingtonpost.jp/2013/06/19/con…
381
近畿大学卒業式にサプライズゲストとして登場する時間は取れて、会場で上映するVTRを事前収録するために「約50年ぶり」にピアノ練習する時間まで取れたという元首相が、経済協力で約200億円を支出したあげく暗礁に乗り上げた北方領土交渉については「時間が取れない」として取材に応じなかった不可思議
382
「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 などと言う前に一番大事なのは京都府連にあるマネロン買収疑惑について説明責任を果たすこと
tokyo-np.co.jp/article/167355
383
寒気しかしない twitter.com/TadTwi2011/sta…
384
「単なる儀式」を「蜜月」とアピールし続けた結果、約200億円の経済支援が水泡に帰した対ロシア外交
385
国会がウクライナ大統領の演説スケジュールに「約1分のスタンディングオベーション」を何の恥ずかしげもなく仕込み、テレビがそのスケジュールを演説前に何のためらいもなく伝える。見ているこちらが赤面するくらい、恥ずかしすぎる珍事だった
386
「最初は官僚の人は抵抗する。しかし、ある程度諦めてしまうと協力体制になる」と、薄ら笑いを浮かべる前首相の動画を見た。この人が官僚機構に対してやったことと、ロシアがウクライナに対してやろうとしていることは通底するのではないかと思えてしまう
387
選挙前は「皆様のお力で国会で働かせてください」と平身低頭必死に訴え、選挙が終われば領収書なしで月100万円使い放題の文通費の使途公開さえ実現できないセンセイたちが、緊急事態時の議員任期延長は「必須だ」と真顔だ。平時に必死に働いてから言ってもらいたい
nordot.app/87958052750678…
388
現場にいて目が点になった、就任前の次期知事が現知事に大学法人理事長就任を打診するシーン
馳氏「知事には大学法人の理事長をぜひ検討して、引き受けていただきたい」
知事「せっかく申し入れをいただきましたし、しっかり前向きに検討したい」
ishikawa-tv.com ishikawa-tv.com/news/itc/00248…
389
一方で患者の負担を増やしておいて、一方で「3人に1人持っている」「そろそろ、あなたも」と利便性を強調してくるからすごい
news.yahoo.co.jp/articles/7ba48…
390
歴代市長が「税金を一切入れない」と公言してきたIR建設予定地の土壌対策費に約790億円の税金を使うのはギャンブルではなく単なる浪費
391
世界から1年遅れでエアロゾル感染を認めた国立感染症研究所
「WHOやCDCは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した」「ウイルスを含むエアロゾルで空間が汚染されているから換気が必要としっかり伝えることが重要」
mainichi.jp/articles/20220…
392
日本一の保守王国で起きたドミノ辞職からはや6年。「前代未聞」と騒がれた喜劇を超えるドミノ辞職が広島で起き、田舎議会の比でない組織ぐるみのマネロン買収疑惑が京都で起きています。有権者が『はりぼて』である限り、権力に巣食う『はりぼて』も永遠に不滅です。今夜、その実態を目撃してください twitter.com/nihoneiga/stat…
393
多くの国民は、将来受け取る年金額が目減りすることは想定しているが、積み立てた年金資金が非人道兵器製造に使われることは想定していない
tokyo-np.co.jp/article/168793
394
デジタルが売りの役所が「BCC」と「TO」を間違えるようなアナログミスをするはずがないのでエイプリルフールかと思ったら、本気のミスだった
asahi.com/articles/ASQ41…
395
「最悪の事態」を想定して、緊急政令や人権制限、国会議員任期延長が必要だと言うが、それらが可能になることこそが「最悪の事態」だ
tokyo-np.co.jp/article/169044
396
希望者にはガーゼやハンカチ、植物の苗床などマスク以外の使い道が多かったため、マスクとして使う人を選定した上で5億円をかけて処分するという。これが、安倍元首相が「2億8000万枚の希望があった。もっと早くやっておけばよかった」と自画自賛した『世紀の愚策』の結末ですasahi.com/articles/ASQ41…
397
敵基地攻撃について「中枢を攻撃することも含むべきだ。日本も少しは独自の打撃力を持つべきだと完全に確信している」と安倍元首相。約200億円を経済支援するも北方領土が返還されないままの対ロシア外交の反省さえしない政治家が口を挟むべきではないと完全に確信している
jiji.com/jc/article?k=2…
398
政治や行政の介入を防ぐため放送界が自ら設置した第三者機関のBPOについて、「本当に機能しているのか審議し、委員の人選に国会が関われないか提起したい」と訴えているのが、月100万円も使える文通費に領収書添付という常識すらルール化できない政治家たちだからバカバカしい
asahi.com/articles/ASQ42…
399
「異例の事態」なのに「異例とも言える事態」と言い、
「混乱の場面」なのに「混乱とも取れる場面」と言う。
言いきらず、お茶を濁し、保険を打つ。逃げ場を作らせたら、この国の報道番組はピカイチです。
400
「どうだお前ら、3回ワクチン接種したら、コンサートとかスポーツ観戦とか安くしてやるよ。どうだワクワクするだろ。ワクチンだからワクワクだぞ」と言いたい国があるそうです