351
「核を持っている国が戦争を仕掛けている。昭和のままの価値観で令和もいくのか」と不安をあおり、戦後日本の平和主義を支えてきた非核三原則を「昭和の価値観」と矮小化し、古いか新しいかの単純な二項対立の議論に持ち込もうとする政治家に核を利用させないためにも、非核三原則は堅持すべきだと思う
352
岸田首相が「唯一の戦争被爆国、とりわけ被爆地広島出身の首相として核による威嚇も使用もあってはならない」と言いきったのは当然だけど、評価すべきだと思う。今が好機とみるやロシアのウクライナ侵攻を利用しようとする火事場泥棒たちに惑わされることなく、ぶれないでいてもらいたい
353
首相在任中は「検討も研究もしていない」としていた核共有について、ヒラ議員になるや「議論をタブー視してはならない」と態度を一変させた元首相。彼が国会で118回の虚偽答弁をした政治家であることをタブー視してはならない
354
今週予定していたICBM発射実験を延期したアメリカ。「ウクライナに兵士を送る計画はない」としたNATO。プーチンを過度に刺激せぬよう細心の注意を払う欧米の政治家。「核共有をタブー視せずに議論すべき」と訴える日本の政治家。
355
人の心を持たない悪魔がいるけど、ここに出てくるのはあたたかい人たちばかり。人間の愚かさにぶん殴られても、やっぱり人間のことが好きになる。秀逸なリポート twitter.com/bbcnewsjapan/s…
356
映像が伝える戦地取材の恐ろしさ。キエフで英国・スカイニュース社の記者たちがロシア軍から執拗に銃撃を受けている。「ジャーナリスト!」と何度叫んでも銃撃は一向に止まない。銃撃をかいくぐり退避するまでの戦慄の一部始終。
news.sky.com/story/sky-news…
357
起訴は当然だか、一転起訴は不可解。検察審査会の「起訴相当」議決がないと起訴できないことがおかしい
mainichi.jp/articles/20220…
358
テレビ番組に出て「我々西側諸国はもっと冷静にならなきゃいけない」と国防の在り方を必死に説いている人が、出演者の中で一番熱くなっているし、そもそも防衛の専門家でもない。視聴者は冷静にならなきゃいけない
359
夜の報道番組が、既に1~2時間前にネット配信されたニュースを「速報」としてそれっぽく伝えることに強い違和感を覚えます。ネット主体でニュースに触れる人が増える中で、いつまでこんな恥ずかしい手法を取り続けるのでしょうか。こうした違和感の積み重ねがテレビ不信を招いていると思います
360
ロシア軍が命からがら逃げてきた4人家族を意図的に標的にし記者の目の前で3人を殺害したという。直後の写真がNYタイムズ1面に掲載された。写真を見て気分が悪くなった。日本の新聞なら自主規制が働き掲載できないだろう。たとえ読者の気分を害しようが今世界が直視すべき現実。NYタイムズの覚悟を見た
361
ウクライナ侵攻を批判する一方で、言論統制はロシアから学ぼうとでもいうのだろうか。「侮辱した行為」と判断するのは権力側。権力批判も侮辱罪になるのならロシアと同じだ
「SNS上の誹謗中傷対策を強化するため、公然と人を侮辱した行為に適用される侮辱罪に懲役刑を導入」
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
362
外部電源が喪失し、使用済み核燃料の冷却ができなくなる可能性が報じられたチェルノブイリ原発。IAEAは「安全性への致命的な影響はない」としたが、ロシア軍に占拠された原発内にはスタッフ200人以上が2週間近く閉じ込められたまま、監視下で働き続けている。十分に致命的だ
363
「BPO設置から来年で20年となる節目に、BPOや番組審議会が本当に機能しているのか、審議したい」と発言した議員に言いたい。国会が本当に機能しているのか。
news.ntv.co.jp/category/polit…
364
プーチン大統領の精神状態について、CIA長官が米議会で証言した。「狂ってはいないが、時間の経過とともに彼の考え方が凝り固まり、彼に意見できる側近が減ったために扱うのが極端に難しくなっている」。過去10年の日本を振り返れば、とても他人事ではない。
365
自民党情報通信戦略調査会で出席議員から「不祥事を起こした政治家が不快な表情をする映像が流れていることに対しBPOは注意しないのか」と質問が出たという。政治家の不祥事で不快になるのは市民であって政治家本人ではない。そもそも不祥事を起こした政治家の表情を伝えて何が問題なのか。意味不明だ
366
政治権力の放送内容への介入を防ぐことが存立基盤のBPOに対して、自民党国会議員の佐藤勉氏は「BPO委員の人選に国会が関われないか提起したい」と本性むき出しだ。「BPOが本当に機能しているのか審議したい」と
その佐藤氏。いったいどの口が言っているのか。
367
元法相から現金を受け取っても「普通のことだから」と居直った広島市議。ウクライナを攻撃しても「ウクライナを攻撃していない」と放言したロシア外相。刑事事件と戦争犯罪の大きな違いはあれど、自分たちの行為が倫理を逸脱しようが正当化を図る思考形態は同じだと思う
368
富山県が県民の「ウェルビーイング(真の幸せ)」を把握する独自指標を作るという。幸せなんて人によって千差万別だし変化もするし表現しづらいものだ。そんな個人的で曖昧で奥深いものに行政がズカズカ足を踏み入れてきて「あなたの真の幸せ。わかりやすく教えますよ」としたいらしい。違和感しかない
369
保守三つ巴の大激戦となった石川県知事選。初当選を果たした馳浩氏がテレビのインタビューで「知事になって最初に何をやりたいか」問われ一言
「人事」
強大な権力を握ることの旨味と怖さを知り尽くした政治家の本性が垣間見えた気がする
370
出演した番組が政治的中立性の観点から批判されていることについて、「公平性というが、インターネットメディアを通じてさんざん叩かれている」と不満そうだという吉村知事。ネットで叩かれているので、番組でヨイショされても問題ないといった理屈を『屁理屈』といいます
nordot.app/87602926253175…
371
「このままでは買収し放題になる」国
「既に買収し放題だった」広島、京都
news.yahoo.co.jp/articles/97d33…
372
自公の自公による選挙のための政治
news.yahoo.co.jp/articles/e265e…
373
至極真っ当
⇒自民党が核共有の有識者を招き勉強会を開催。有識者から核共有は日本になじまず、非核3原則見直しも実益がないとの見解が出た。調査会は「タブー視せずに素直に学んだが『違うよね』というのが今の結論」と表明。核共有の議論を党内で継続する考えもないとした
tokyo-np.co.jp/article/165962
374
遠い国での理不尽な攻撃に対して「戦争反対」を唱える人たちが、「安全地帯から言うな」と安全地帯にいる人から口撃される理不尽
375
日本の官邸会見ではまずお目にかかれない返し twitter.com/ReutersJapan/s…