宮尾岳(@GAKUJIRA)さんの人気ツイート(古い順)

426
まあそうは言っても、流石にこんだけ長くアオバ続けてたら、数台はメーカーから贈答されたんじゃないですか? なんて思ってるそこのキミ 自転車業界という所は、昔も今も【マスコミ使って宣伝】という認識が、ほっとんど無いッ。 そんな広告費が無いのか興味無いのか…
427
最近気になる事。 子供乗せ自転車は今はだいたい【前後20インチタイプ】が主流。 それも電動アシスト自転車だ。 街中で出会うそれらは【90%タイヤの空気足りてない】 あと、妙な異音がしてる。 これさ 電動アシスト自転車だから【空気足りなくても、異音してても、走れちゃう】のがマズイ。
428
慢性の『自転車のタイヤの空気不足』対策には 【エアハブ】という優れた機構がある。 走ってる限り、タイヤに空気が補充されるので何も手間がいらず安心。 これ自体は20年以上前からあるが、イマイチ普及しなかったのは 【構造上、前輪のオートライト 後輪の内装3段が使えない】だった。 が!
429
技術の進歩で、オートライトや内装3段にも対応した新型が生まれている。  もうエアハブに死角無し! と思ったが…… やはり価格は高くなる。 前後にそれを組み込むと3万はアップするとなったら、メーカーは二の足を踏む。 ユーザーも「たかが空気入れてくれるだけで3万アップ?無理無理」だろう。
430
その「たかが空気入れるだけ」を、ほとんどの人が怠るからこそ開発されたのだが… 高価格帯である子供乗せ電動アシスト自転車に、更に2〜3万アップはキツいかなあ。
431
昔はのう… こいつさえ描いとけば、お姉さんたちが喜んでくれたもんじゃ。 遠い遠い昔じゃよ…
432
う…うおう 実は原画やってました。 もっとガッツリ絡みたかったなー。 後のTV版も何本かやってます。 twitter.com/hamuhe_/status…
433
日ペンの美子ちゃんって、現在は6代目らしいのだか 初代からの一覧表とかは無いのかなーと検索。 あったあった。 で 「初代から知ってた」にガクゼン(TдT) ま…まあ中2だからね。 姉の読んでた別フレに載ってた。   貴方の美子ちゃんは何代目かなー。
434
1960年代モノなんか誰も描きそうに無いので… #昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
435
今よりはるかに、ジャパニメーションと言うものが海外に出てなかった80年代。 何故かやたら「海外合作」というのがあった。 僕もいくつか参加したが、その壁は… 技術的なものよりも 互いの「面白い」に対する感覚の違いだった。 絵コンテもらって「ホントにこれが面白いと?」って思っちゃう。
436
今のところ僕は、自衛策として【街で電動キックボード 完全電動自転車を見かけたら 物理的に距離を置く】です。 危うきに近づかない。 乗り手を悪いけど信用してません。 今後は増えるでしょうから、ますます注意が必要。
437
これに関して僕らの「いくらでもいる」ってのにアチラが不満なのは、大体が【線画だと白人や東洋人のキャラクターデザインを褐色にしただけでは?】と感じてるのではないかと。 彼女くらい、ハッキリと認識出来るキャラクターは、案外少ないと思う。 twitter.com/tweetsoku1/sta…
438
流石にホンダの息がかかった製品だと、安心感が違う。 これが26万円で24キログラム。 折り畳みで引いて転がして行ける。 これが50万なら高価なオモチャだが、26万なら【電動アシスト自転車以外の選択肢】になる可能性がある。 youtu.be/8w_OAZ83EOg
439
ちゃんと作ればこの位になるのは当然だ。 というか、5万前後でちゃんと作れるはずが無い。 それはかなりの所で不安要素を抱えている。 自分と周りの安全のためには、安さに飛びつかない。 このレベルが【新しい乗り物のベンチマーク】である事を望む。
440
このストリーモは、単体画像だと小さく見えるが、決してそこまで小さくはない。 しかしそれは、公道で最低限の【ボリュームの存在感を持たせる】という意味では正しいと思う。 あと、今後のホンダのイー(電動)バイクと、血の繋がりを感じさせる。 こういうのが上手いなあ 。
441
赤チャイナドレスばかりじゃつまらないからって、好き勝手し放題。 反省しなさい(しません)
442
友達が恐ろしい書き込みがあると言うので行ってみた。 何というか… この程度のアタマの人が実際にもう乗り出してるのに恐怖する。 電動キックボード以前に、乗り物について最低限は学びましょう。 死ぬ前に。
443
この記事はかなり冷静に書かれている。 途中にある【電動キックボードと歩行者が衝突した場合】のシュミレーションCGも、甘え無し。 時速19キロでも死亡事故は起きてしまう 決して【安全な速度】じゃ無い。 電動キックボード 免許は必要?ヘルメットは? | NHK | News Up www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
444
ふと思ったのですが… 最近「子供向けギャグアニメ」って作られてる? おそ松さんもポプテピピックも「子供向け」かと問われると、ウーン 僕が知らないだけなのかも… ヒカリアンもギャグアニメだったよなあ。
445
おはようございます。 朝のニュースで、今日は猛暑になるとか。 皆さんお気をつけてー。
446
僕は姉がいるので、小さな頃から漫画は少年漫画も少女漫画も、両方読んでた。 オトコが少女漫画読んでるの?とか言われたら 「アホか 面白いのに少女漫画も少女漫画もあるか オマエ読んだこと無いだろ」と返してた。 1970年頃からの少女漫画は、ただの好いた惚れたじゃねえし。