176
177
もう今更遅いのかもしれないが
いい加減【原付きの最高速度30キロ制限】ってのは50キロにした方がいい。
幹線道路の最高速度が40や50キロの環境で、原付きだけが時速30キロに固執したら【ハッキリいって、流れを邪魔して危険です】
1952年なんて大昔に作られた法規は、見直すべきでは?
178
俺の若い頃はスマホなんて無かった
俺の若い頃はインターネットなんて無かった。
俺の若い頃はCDなんて無かった。
俺の若い頃はファミコンなんて無かった。
俺の若い頃はビデオなんて無かった。
俺の若い頃はクーラーなんて無かった。
俺の若い頃は家に電話無かった。
さあ貴方はどのへん?
180
181
182
184
185
190
191
「パズーの声ってルフィーの声なんだ」ってのが聞こえてくる度に
【逆だ逆!】
と、モヤモヤするオジサンひとり。
192
193
194
195
「あしたのジョー2」カーロス戦までを観た。
恐ろしいのはここに至るまで、全ての回の絵コンテを出崎統(さきまくら)さんが切っている。
これがどれだけのスピードかは、アニメーション関係者ならお分かりになるだろう。
だが、僕が記憶する限りでは 家なき子 宝島もそうだった。
197
モノクロのどろろ(1969)をある程度観たあとに
現代に作られたどろろ(2019)を観る。
そりゃもう、全てが違って当たり前だが
どろろと百鬼丸の事よりも 「百姓たちが小綺麗」なのが、一番違うなーと思った。
貧しく、汚く、飢えているように見えない。
あしたのジョー2のドヤ街でも感じたな。
198