127
この20年で全世界で爆発的に普及したスマホ。
と言う事は物凄い数の人間が、いつでも動画撮影出来る環境にある。
なーのーにー
【全世界でUFOの動画が撮られる!】にならないのは何故なんだろう。
128
ツイッターにおける
「水星の魔女」ファンアートが、単なるキャラのイラストで無く
1コマなり4コマなりの【ギャグ漫画形式になってる】のが、いかにキャラクターを楽しんでるかが伝わってきて微笑ましい。
しっかり笑わせるツボ押さえてるし。
こういうレスポンスは世界一じゃないかな。
129
131
あれ程あったお店なのにどこ行ったの?
街のプラモ屋さん
中古ゲームソフト屋さん
レンタルビデオ屋さん
ガソリンスタンド
街の本屋さんもかー
132
当時から僕は、うる星やつらのラムちゃんは「女性漫画家が少年サンデーで生んだこと」というのが、すごく大きいと思ってた。
オトコが「いつも半裸ビキニで主人公の男の子のそばを離れない娘」を描いたなら
『これだから男の妄想はいやらしい』って声が女性から上がると思う。
133
つまり僕らは全員、高橋留美子王女さまにかしづく一般市民 いや部下の騎士として【ラムで遊ばせてもらった】ってトコかな。
考え過ぎかも知れない。
134
男だって『それはあまりに狙い過ぎ』って、同族嫌悪に近いものが生まれる。
高橋留美子さんが、描くからこそ『彼女が描くのならしょうがないな!』なのではないだろうか?
アニメで男どもが、こぞって【俺なりラム】を描いても、オリジナルは女性が生んだんだって安心感がある。
135
136
普通、新作アニメ第一話にニュース速報が入ると「なんでこんな時に!1話が台無しだ!」なんですが
うる星やつらの1話だと「流石、凶運の星の元に生まれた諸星あたる!北からミサイルまで飛んでくる」と、祝砲にすら思えて来る。
このニュース速報を録画出来てるのは、後に自慢になるかも(^_^;)
137
#うる星やつら
観ましたよー
なんかモー色々とくすぐったい。
このまま、インターネットもスマホも無い世界で描いてもらえるのだろうか。
原作も昭和のアニメも知らない世代が「この時代ってオモシロイ」って思えたら最高だ。
138
139
デ・ジ・キャラットは復活するし、レイアースはYou Tubeでいっきょ配信するとかいうし、
20〜30 年なんて「ついこの間」だよね。
だよね
DA-YO-NEーーー
( ゚д゚)ハッ!
あのラップの名曲が
140
142
144
145
146
147
最近のTVアニメーションの、異常なまでに高品質な画面作りを観ていると、不安になると言うか申し訳ないと言うか…
ふた昔前の劇場版より丁寧なんだもの。
これを入場券も買わずに観られるなんて、ホントにいいのか。
この内容に見合った予算がちゃんと出てるのか、本当に心配になる。
149
150