宮尾岳(@GAKUJIRA)さんの人気ツイート(新しい順)

426
5年ほど前に知人たちと「モノクロTVまんが時代にヤマトが作られてたら」という冗談が、どんどん膨らんでとうとうこんなのまで作ってしまったという。 もちろんこれはCGアニメだが、雰囲気 デザインはあの頃のイメージ 宇宙戦艦ヤマト1966くらい nico.ms/sm21371375?cp_… #sm21371375 #ニコニコ動画
427
ざっとですが、朝沼さんの仕事を解説します。 これをゴーグルの出て来る動画、全部するんだよ。 気が遠くなる…
428
左はゲッターロボのセル画 普通はこういう処理です。 頬のラインの外側は「バイザーの色」でベタ塗りされる。別に背景が透けて見えないからって怒られません。 ガッチャマンが(というか朝沼さんが)凝りすぎなのです(TдT)
429
補足 「バイザーを透明にする」は決メ!の1枚ならカンタン しかし何十枚も「動く絵」だと、全てのブラシの透け具合いにムラがあると「ワサワサ半透明の色が動いてしまう」 だから何十枚も「均質にブラシ」は神技なのです。 僕らが当たり前に見てる画像の裏は、職人が支えていました。
430
アートミックのセル画のエアブラシは、朝沼さんにタツノコ帰りに寄ってもらい仕上げてもらっていました。  このセルを見た時に、まるで本当に「発光してる」ような噴射の透明感に圧倒されました。
431
当時のタツノコには朝沼さんという名特殊効果マンがいらっしゃって、ガッチャマンの全カット、あの鳥形のバイザーを「1枚ずつ型取って」半透明にブラシかけてたのです。  あれはダブラシでは無く、エアブラシなんですよ。 背景が透けて見える均質なブラシ(さらにハイライトまで) twitter.com/keiichisennsei…
432
前にも述べたけど、僕にとってヤマトとは【最初の宇宙戦艦ヤマト】が全てだ。 長い旅を終えて戻ってきて、赤い地球が青くなったその時に、物語は終わったのだ。 後の歴史で、何が作られようと、あのラストがヤマトだ。 このワガママは墓まで持っていこう。
433
ああそうか 1975年の宇宙戦艦ヤマトって【本当の戦艦大和が1945年に沈んでから、たった30年しか経っていない時代に作られたアニメ】なんだ。 終戦時10歳だった少年が、40歳の時にヤマトを作ったと考えれば、それは他人事じゃない本物の戦艦だ。
434
「マジ」は、江戸時代から使われてます。 今と同じ「真面目に」という意味で。 最近の不良コトバじゃ無いんですよ。 twitter.com/euo_ai/status/…
435
ハリウッドゴジラを観て 日本のゴジラスタッフが「くっそう 悔しいけど俺らにゃあの画は撮れねえ」と思い シン・ゴジラを観てアメリカのゴジラスタッフが「くっそうアメリカじゃあんなゴジラは撮れねえ」って思う。 そうやって競いあってくれれば、僕らお客はシアワセになれる。
436
コナンの感想に「カリオストロに似てる」「ラピュタみたい」とかあるとーー 【逆じゃ逆うーーー】って モヤモヤしてしまうオジサンは多い(かな?) まあやはり「生まれてから観た順」だからねえ。 仕方ない。
437
「鬼滅の刃」のアニメーションには、血が流れたり首が飛んだり、情け容赦無くヒトが殺される描写が出て来る。 それを「残酷だ、子供に悪影響だ こんなモノ作るな」って声もあるだろう。 僕も2〜3歳の子に見せようとは思わない。   しかし、「だから作るな」は言わないよ。
438
この上の、立ちションのカット なんて事ない、この止メの動画が 500枚近くクリーンナップの練習をして、やっと本番で使ってもらえた動画のカットなんです。 これは一生忘れないなあ。
439
これは全ての創作物において「実際に辛い目にあった人の事を考えろ」ならば、僕ら創作者は何も作れなくなる。 そこをビビって怒られないように、傷つけないようにでは、創作は出来ない。 仮にいっとき辛かったとしても それを越える希望を見せてあげる。 それが僕らの仕事なのです。 twitter.com/AsaiLabot2/sta…
440
愛ある限り戦いましょう! 命、燃え尽きるまで ポワトリンがセーラームーンより「前」なのは知っておいていいゾ
441
これがもう21年前と言う事にガクゼンとする深夜。
442
僕はタバコは吸わない。 パチンコもしない。 だからといって、「今回のを期に世の中から無くしてしまえ」とは言わない。 【自分にとって必要の無いもの、嫌いなものイコール世の中にいらないもの】 ならば、【萌えキャラも同人誌もアニメも消せ】って理屈も通るよ。
443
ネットでこんなの見つけてさ。 【ハート型のLEDテールライト】らしい なるほど、固定じゃなくて走る事でブ〜ラブラと不規則に揺れるから、より非視認性が高まると。 理にかなってるネ! このキン○マ ( ゚д゚)ハッ!   もう防水性を示した4枚目なんか「冷やあっ」って悲鳴あげちゃう(TдT)
444
「ティファ」が上がるたびに「アッチだ、いやコッチだ」とややこしいので どっちにも大丈夫なのを前に描いた。
445
アニメとかで、新旧のシリーズがあると どーーーしても、旧シリーズが好きだと新シリーズが受け入れられない。 絵のビミョーなニュアンスの変化や、声優さんが変わると「ナンカチガウ」になる。 そういう時はな そういう時はな 無理して新シリーズ 観なくていいんだよ…
446
誰だよ リアルが売りのマクロスで こんなふざけたパッケージ描いたの 俺だよ(TдT)