201
202
カット袋の原画のチェック欄に【杉野】の字。
どういう事?
うそうそ あり得ないだろ。
僕は先輩の所にすっ飛んで行った。
「ああ杉野さんだよ」
先輩はごく当たり前のように言った。
イヤだって、キャラクターデザインとして既に超一流のヒトですよ?
「あの人はな アニメーターなんだ」
203
アマゾンプライムで
【母をたずねて三千里】
第2話を観る。
もうもうもう、驚異的な内容。
高畑勲の細やかな日常生活の演出。
宮崎駿の全カット、完璧なレイアウト。
原画が小田部羊一と、宮崎駿の二人だけ。
つまりキャラクターデザイナーと、レイアウトマンが全カット原画描いてる。(敬称略)
204
仮面ライダーに限らず、オッサン世代にはもう「数が多すぎてついて行けん」は、どうしても出て来る。
これはもう【俺らオッサンはもう、メインターゲットじゃ無い】だから、仕方のない事だろう。
分かる範囲で付き合う
無理なら距離を置く。
その位で行こうと思う。
205
あれ程あったお店なのにどこ行ったの?
街のプラモ屋さん
中古ゲームソフト屋さん
レンタルビデオ屋さん
ガソリンスタンド
街の本屋さんもかー
207
自転車のあまりのマナー違反
交通ルールの無理解。
これを【モラルの向上】なんてものに頼ってたらいつまでも改善しない。
僕は義務教育の過程で【原付免許取得と同じレベルの交通知識】を学校で【試験と実技】で学ぶべきだと思います。
何をしたら危険か
貴方の、他人の命にかかわるかを知る。
208
209
210
211
212
213
機動戦士ガンダムNTを最後まで観た
内容はともかく…
キャラクターの「線」が、動画で死んでるのは勿体無い
原画のレベルはちゃんとしてると思うが、動画で「イイ線」が引けてない
全体的にそうだから統一感はあるが、それは低いレベルでだ
ここぞという時位のカットは、生きた線で引いてくれ
214
216
221
じゃりン子チエは、原画になって1年くらいした頃、もう少し稼ぎたくて進行さんに無理言って【自宅で動画したいのでチエ取ってください】に。
それがまあ、来る原画来る原画 物凄くレベルが高くて「こりゃ今の原画の仕事よりチエの動画した方が勉強になる」だった。
あ、最初の劇場版のチエです。
222
漫画家が自分の作品がアニメ化されると
【ついに俺の絵がセル絵になって動く日が来るとは!】って感動するらしい。
が
元アニメーターなので、自分の絵を動かそうと思えば自分で原画描けばいいので、イマイチ「ついに俺の絵が!」にならない。
これも職業病というのかな。
225