151
152
アンケート結果出ました。
投票数538票
うち(全部見たい)が91%
それでは【宇宙戦艦ヤマト紙芝居1977】始まります。
量が多いのでゆっくりアップしていきます。
153
角川アニメ「幻魔大戦」
僕は直接の仕事はしていないが、スタジオが動画は受けていて、動画の子の作画チェックをしていた。
ラストの火竜を動画してる子が「さっぱりわかりません」と言って持って来た。
それが金田さんの原画とタイムシートを見た最初。
とにかく異質というか異常。
154
何を今更だけど、アニメーターだった当時、ダイコンフィルム(アニメね)2本を観た僕は複雑だった。
世代的にはよくこんな馬鹿なもの作ってくれた!と喝采を浴びせたい反面
これ作った奴らは【アマチュアなら何でも許されると思ってんのかな?】というのが、プロとしての本音。
155
156
自転車漫画を22年描いてて痛感するのは
交通法規とか交通安全とかは
【気にする人は、すでに守ってる】
【気にしない人はずっと守らない 悪いとも思ってない】だ。
この後者はどんな正論を言おうが守らない。
守らせるには罪を与えるか、損をさせるしか無い。
残念だがそれが現実だ。
157
#うる星やつら
観ましたよー
なんかモー色々とくすぐったい。
このまま、インターネットもスマホも無い世界で描いてもらえるのだろうか。
原作も昭和のアニメも知らない世代が「この時代ってオモシロイ」って思えたら最高だ。
158
159
とんがったアニメのカット割り、アングルは 宇宙刑事シリーズや戦隊ものにも変化をもたらした。
互いに「負けへんで」が、映像へのこだわりを深くして行った。お客の目に商品も磨かれた。
これが仮想敵の良いところだ。
【アイツのせいで俺らが売れなくなった】なんて仮想敵にすらならない。
160
5年ほど前に知人たちと「モノクロTVまんが時代にヤマトが作られてたら」という冗談が、どんどん膨らんでとうとうこんなのまで作ってしまったという。
もちろんこれはCGアニメだが、雰囲気 デザインはあの頃のイメージ
宇宙戦艦ヤマト1966くらい nico.ms/sm21371375?cp_… #sm21371375 #ニコニコ動画
161
162
僕はタバコは吸わない。
パチンコもしない。
だからといって、「今回のを期に世の中から無くしてしまえ」とは言わない。
【自分にとって必要の無いもの、嫌いなものイコール世の中にいらないもの】
ならば、【萌えキャラも同人誌もアニメも消せ】って理屈も通るよ。
163
164
これ凄いなあ。
大きな重機が無かった時代に、巨大な建造物(しかも水絡み)を作るのって、こういう事だったのか。
このパターンで「こういう建造物はこうやって作った」がもっと知りたい。
これこそCGの得意技だろう。 twitter.com/ichiipsy/statu…
165
今はワクチン接種が広まったおかげで、コロナ陽性になったとしても自宅療養がメインで重症化は少なくなってる。
「少なくなってる」であって【だから自分も軽いに違いない】とは違う。
あと、一度陽性から復帰したからって「二度とコロナにはならない」でも無い。
だから僕は守れる所から守る。
166
補足
「バイザーを透明にする」は決メ!の1枚ならカンタン
しかし何十枚も「動く絵」だと、全てのブラシの透け具合いにムラがあると「ワサワサ半透明の色が動いてしまう」
だから何十枚も「均質にブラシ」は神技なのです。
僕らが当たり前に見てる画像の裏は、職人が支えていました。
167
168
これで初めて、会場にどよめきが起こった。
お客さんは、よく分からないが「自転車とキャラクターを下描きもせずにコイツは目の前で描いた」で、やっと存在を認めてくれた。
さらにあらゆるアングルの自転車を一発描き。
ぶっつけ本番だが、描いて良かった。
やはり絵描きは【描いてナンボ】だ。
169
170
僕はもう原画になっていたが、動画の子がチェックして下さいと持ってきた。
延々と身体のただれた人の行列の動画。
「これ、あえて原画に詰めないで。ダラダラと無機質に動かして」とアドバイス。
どんなシーンでもその場を冷静に見る。
泣いてちゃ駄目だ。
手は動かすんだ。
空気が重かった。
172
173
このはだしのゲンといえば、「子供の頃に観てトラウマになった」という話が山のように出て来る。
だがこれは恐怖アニメでは無い。
数多のどんな恐怖映画も「でも本当はこんなの無いんだ フィクションなんだ」と心が逃げられる。
だがゲンは【これは確実に本当にあったことなんだ】だ。
174
175