326
ツイッターにおける
「水星の魔女」ファンアートが、単なるキャラのイラストで無く
1コマなり4コマなりの【ギャグ漫画形式になってる】のが、いかにキャラクターを楽しんでるかが伝わってきて微笑ましい。
しっかり笑わせるツボ押さえてるし。
こういうレスポンスは世界一じゃないかな。
327
328
つまり、続編を作ることそのものが悪いんじゃなくて
【続編を作るのが向くものなのか 否か】を見極める目だと思うよ。
最初の作品で大事に作ったラストならば、それより先は語るべきでは無い。
そういうのが好きなんだよ 僕は。
329
332
333
その後、どちらも再放送がら火がついた。
熱心なファンがいることは分かった。
ならば「次」は
もうお客がいるのは分かったから
【今度は儲けさせてもらいましょうか】で続編を作る。
悪い事じゃない。
初代を凌駕するほどの新たなマインドがあればね。
335
この声がJAFから上がる意味をメーカーも考えて欲しい。 twitter.com/jaf_jp/status/…
336
338
こ…これはもの凄く貴重な映像だ。
昭和15年。
太平洋戦争直前の日本。
この当時でこんな風に舗装されている所は少ない。
単に舗装しただけで、道路には何の区枠もされていない。
庶民の足は自転車だが、それとて贅沢品。
大きな荷台や、リヤカーを引く。
最後の方で唯一、向こうからドロハンが来る twitter.com/UMAOUMITSURUGI…
340
…という訳で(^_^;)
今度Blu-rayBOXになる事が決定しました。
パッケージを新作で描きおろしするのですが、どんなのにしようかなー。
ちょっと皆さんにお聞きしましょう。 twitter.com/TOHOanimeSTORE…
343
昔も今も、30分のTVアニメーションは正味22分。OP/EDとCMを除けば。
で、約300カットの原画になる。半パートなら150カット。
うる星はこれを2週間チョイで上げてたから1日大体12カット。
当時のTVアニメならこれで普通かな。
これで日曜は必ず休んでた。
344
ボンド・バグは大好きでこんなのも描いた。 twitter.com/addict_car/sta…
345
348
349