深野 祐也(@Alien_Evolve)さんの人気ツイート(新しい順)

101
今回の論文の発見は ①動物園があると、その近辺の市民は動物園にいる動物をよく検索していた ②けものフレンズの放送後、登場した動物への検索とWikipedia閲覧数が劇的に増加した。 ③けものフレンズに登場した動物は、アニメ放映後よく寄付を得ていた。 です。
102
最初は、全国の動物園の普及啓発効果を、ウェブデータを使ってどうにか定量化できないかということで始めた研究です。が、いくつかの動物で2017年に謎のピークがあったことが、けものフレンズに気づいたきっかけです。最初は無視しようと思いましたが、これも大事な普及啓発であると考えを改めました。
103
産総研:ウナギやワカサギの減少の一因として殺虫剤が浮上 aist.go.jp/aist_j/press_r… 原著はScience science.sciencemag.org/content/366/64… ネオニコチノイド系農薬の使用直後から、個体数激減の図がすごい。逆に、使用中止から回復にはどれくらい時間がかかるんだろう。
104
ヒトは、他の霊長類に比べて、様々な物質に対して依存症になりやすい。このような報酬系の神経基盤は、家畜や齧歯類の実験系統で進化している。同じく、ヒトは自己家畜化の過程で、このような強い報酬系を進化させたのでは?というレビュー sciencedirect.com/science/articl… すごい。尖ったSFみたいなアイデア
105
ちょっと変わった論文を執筆しました。皆さんのウェブ検索のデータから、侵略的外来種への関心がどのように変動するかを、日本全体で大規模に定量化した研究です。a.u-tokyo.ac.jp/topics/2019080… ヒアリの侵入に市民はどう反応したか? 大量のウェブ検索データから見る侵略的外来種への関心の時空間的変動
106
余り認知されてない外来種の問題を広く周知するのに、こういう記事はとても大事だと思う。説教臭くなくて面白いけど、きっちり生態学的なリスクを強調してる。>沖縄の野良ポトスがヤバい dailyportalz.jp/kiji/okinawa-p… #DPZ
107
今度出す論文への質問メールが海外の記者の方から来た。どれも本質的で鋭い質問だったので「ごめん、正確には今の段階ではわからないです」などと答えたら「All good science leads to bigger questions! Thanks」と返事が。 かっこいい。
108
東大は法人クレジットカード(コーポレートカード)が支給されて、ここから全ての研究費が使える。アマゾンも使える。基本事務には領収書を提出するだけ。 異動してこのシステムを知ったときは感動した。このシステムを全ての研究機関が導入するだけで、生産性が5%くらい上がるのではないかと思う。
109
昔から気になっていた、「なぜ熱帯の生物はカラフルなのか?」という疑問に対して、衝撃の答えを出してる論文があった。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ge… タイトルがそのまま答えになってる。和訳すると、「熱帯の鳥・蝶・花は、他の地域に比べてよりカラフルというわけではない」
110
赤ちゃんの泣き声の進化的な理由を理解しても泣き声のうるささは変わらないけど、心持ちはだいぶ変わると思う。「あ~、これは大人がうるさいと思う音域が自然選択によって選ばれたんだな~。自然選択はすごいな~。こりゃもう仕方ないな~。」と。
111
そういえば先日、「表出ろ~この野郎~‼」と改札で駅員さんに絡む迷惑な若い酔客がいたのだけど、よりによって大深度を誇る都営大江戸線だったので表に出るまで相当あるなあと想像して少し楽しかったです。