1051
「アスリートは当たり前ですけどファンの前でプレーしたい。あと10分、苦しい時にサポーターのエネルギーは確実に助けになる。僕らはその助けを必要としている」(改めて有観客開催を訴えた吉田麻也選手)。打算や無責任、判断力欠如から無観客… nikkansports.com/olympic/tokyo2…
1052
1053
どれほど理念なき野合であれ、結果として、東京選挙区で蓮舫氏を落とすことにつながるなら意義がある。
■国民民主と都民ファが合流視野 参院選へ連携強化 sankei.com/article/202201…
1054
バイデン政権は脱炭素化の一環として小型原子炉の導入と輸出推進を打ち出した。
欧州主要国も原発再利用に進みつつある。
日本の政界のみ、いつまでも反原発ムードとグレタさん崇拝にひたっていてはならない。…⬇️
sankei.com/article/202111…
1055
1056
私の下記ツイートを見たある女性から「安藤優子さんは知的な美しさが光り、三浦瑠璃さんのように意味不明の事を上から目線で喋って不快感を覚えさせるタイプとは違うと思っていたが、ガッカリした」との感想が寄せられた。
結局……⬇️ twitter.com/profshimada/st…
1057
その通り。
敵の司令系統中枢と情報通信システム(人体で言えば脳と神経系統)を無力化する攻撃力は侵略抑止のため必要。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
1058
愚かな高齢者アベガーは、世の「敬老の精神」を掘り崩すという意味でも罪深い
1059
…「基地」の概念を「発射台」に限定して否定するあたり、いかにも河野氏らしい誤魔化し方だ。要するに、中国に配慮して日本は攻撃力を持たないということだろう。抑止力をバイデン・ハリスに頼ってどうするのか。
1060
横田めぐみさんの58歳はまだ充分若い。日本に帰って30年以上暮らせる。
北を支える中露イランのファシズム連合を国際的に揺さぶらねばならない twitter.com/nhk_news/statu…
1061
アメリカの国際ニュースは米露外相会談一色。
一段レベルが高いはずの日米首脳会談は誰も関心持たず。
ウクライナ問題と同等以上に重要な台湾問題で何ら踏み込んだやり取りがなかった以上、当然。
決定力を欠き、無得点試合が続くのが岸田外交か jiji.com/jc/article?k=2…
1062
中共によるウイグル、チベット、香港の人権蹂躙に関し、米議会は、ホワイトハウスに拘束力を持たない決議を超え、制裁条項を持った法案を超党派で通している。大統領も署名して成立済み。公明党に決議案を潰された日本の国会は周回遅れどころかスタート地点で転んだ状態。文在寅やテドロスを嗤えない
1063
習近平氏がなぜゼロコロナ政策をやめたか。
抗議行動が広がったことに恐れをなしたからだ。
共産党独裁体制を倒すのは無理などと言う人間は、自由主義圏で政治家をやる資格はない。
1064
常に姿勢を正し、誠実を感じさせる今上天皇の存在があっても、幸か不幸か、対外的に日々「日本の顔」と意識されるのは首相だ。
狭量で誠実を欠く河野太郎氏を「顔」に据えようとする自民党議員たちの浅慮には驚く。
定型的英語をペラペラしゃべるなど、国際舞台で評価される要素には何らならない。
1065
「不要不急の会合ではない。感染症対策を理解しながらやっている」(森山氏)。「5人とも2回目のワクチン接種を終えている」(高木氏)。それなら、それを一般庶民についても原則とすべきだ。
■自公幹部、5人で会食 政府要請の人数オーバー jiji.com/jc/article?k=2…
1066
中共によるウイグル人弾圧ありとの「人権高等弁務官報告」の討議を国連人権理事会が拒否(19対17)。
中国を中心とする「人権問題もみ消し理事会」である実態を改めて示した。
有志諸国は拠出金支払いをやめるべき
1067
かつて担当大臣として「消費税率の8%への引上げは…子育て支援充実のため」と述べた甘利明氏が現在10%の消費税をさらに上げないと子育てできないと言うのはおかしいと日刊ゲンダイ。
日刊ゲンダイの批判が当たるようになるとその政治家は末期症状というのが通り相場だが nikkan-gendai.com/articles/view/…
1068
1069
エマニュエル大使の恫喝は民主党の圧力であって「アメリカの圧力」ではない。
共和党は自国内のみならず、対外的なLGBTイデオロギー押しつけにも反対している。
バイデン政権に小突かれて、おびえ前のめりになった岸田自民党は本当に恥ずべき迎合集団。
昨日収録した動画です youtube.com/watch?v=w7fpRJ…
1070
そもそも日本は、無責任な国連機関であるユネスコの「世界文化遺産」指定を、自治体が競って求める風潮から脱却すべきだ。そこに囚われているから、俗物のユネスコ官僚に足元を見られ、揺さぶられる。
▪ 軍艦島「遺憾」決議の歪んだ調査 sankei.com/article/202107…
1071
無意味、という以外何の感想も浮かばない。
辻元、蓮舫氏といった漫画的にあくどいメンバーが入っていないので、悪い意味での面白さすらない
▪立民、「次の内閣」発足 政権交代目指し、効果は不透明 jiji.com/jc/article?k=2…
1072
菅氏は手堅いキャッチャーだったが、いきなり任されたピッチャーはやはり無理だった。感染症原理主義に土壇場で迎合した以上、次は脱炭素原理主義の小泉進次郎氏に引きずられ日本経済をつぶしかねない。体調戻ったらしい安倍氏と速やかに交代すべきだ。自民党は菅体制で総選挙に臨むつもりなのか
1073
防衛増税は「唐突だ。行政改革など国民に理解してもらう努力をした上で話をすべきだ」(菅義偉前首相)
万事に判断が遅い岸田氏が増税だけは猪突猛進という点に、財務省の操り人形たる実態がはっきり見える。
増税は経済成長を阻害するという基本が腹に入っていないからこうなる
1074
自民党総裁選。はっきりしているのは、河野太郎氏は論外ということ(野田聖子氏はすでに土俵外)。
河野・石破・グレタ進次郎の日本解体トリオをかつぐ議員たちの気が知れない。
1075
今後日本のアベガーたちが、ハンマーで壊したり、ペンキを掛けたりを試みるだろうが、その場合、厳罰に処してもらいたい
■台湾に安倍元首相の等身大銅像 24日に除幕式 sankei.com/article/202209…