851
苦楽を共にした愛車とは20年を超える付き合い。
ところがEVへの転換を促す(古い車は廃車に追い込む)として増税攻撃を掛けるのが財務省や環境省、脱炭素原理主義に迎合する政治家ら。
歳をとった愛犬は早く殺処分しろというのと同じで怒りを禁じ得ない
852
タリバンが実権を掌握したアフガニスタンで女性に対する圧迫、暴力が報告されている。普段「女性の人権」を叫んでいる福島瑞穂、蓮舫、辻元清美、稲田朋美、野田聖子氏ら代表的な左派女性議員のツイッターをざっとチェックしてみたが、見事に何の発言もない。予想通りとはいえ、情けない、呆れた話だ。
853
中国との外相会談を、アメリカは、実質的外相たる楊潔篪党政治局委員の出席を条件としている。
林外相は、王毅「外相」に訪中を要請されたと前向きになる不見識を批判されたが、王毅氏は日本で言えば外務次官。
対中外交の枠組からして間違っている。
854
…「ブースターの落下をコントロールすると地元と約束したからだ。PAC3については、特に地元と約束はしていない」と述べました。》
これが国家安全保障を真面目に考える者の答だろうか。事の軽重を測る能力がないか、なりふり構わず中国に配慮したか、いずれかだろう。
855
安倍派最高顧問の衛藤征士郎氏は、「日本はかつて北朝鮮を侵略して甚大な被害をもたらした。その事実を重く両肩に背負い込まねばならない」と雑誌『世界』に書くなどし、安倍首相から ⇓
856
NHK政治マガジン(2020年6月25日)より。
《記者が「地上配備型の迎撃ミサイルPAC3は、周辺に住宅が密集している防衛省に展開しているのに、なぜ『イージス・アショア』はブースターの落下を理由に配備を断念したのか」と質問したのに対し、河野防衛大臣は、⬇️ nhk.or.jp/politics/artic…
857
本日4月1日から福井県立大学名誉教授になりました。
隠居して悠々自適と行きたいところですが、まだしばらくは研究、社会活動に努めたいと思っています
858
「(左翼人士を審議会委員として)政権中枢に入れた稲田朋美、森雅子氏らの責任は重い 」(櫻井よしこ)
極左方面が潤うLGBT「差別禁止」法案をしゃにむに通そうとする稲田朋美氏は、考えが足りないのではなく実は確信犯。
LGBT担当首相補佐官は森雅子氏。極めて危うい yoshiko-sakurai.jp/2022/06/16/9438
859
《小泉さんも含めて、総裁や総理までやった人が、いくらお気楽になったからといって、後輩たちの足を引っ張るのはやめてもらいたいですね。ほんとに恥ずかしいです》(萩生田光一経産相『国基研だより』令和4年2月号より)。昨年11月の発言だが、小泉純一郎氏の劣化はとどまるところを知らない。⬇️
860
陰湿に腐りきったインテリ崩れ。それが朝日新聞。
安倍批判を読みたい人は、一切世間体を気にしない分、「アホかお前は」と笑わせてくれる日刊ゲンダイを。
朝日を読むより遥かに健康的。
861
862
河野太郎氏は、表に出た振舞いだけでも充分論外だが、安倍政権下で出世するためリベラル(うすら左翼)の爪を隠してきた面がある。
トップに立ったとき何をどこまでやるか、突破力を見せたいタイプだけに、底知れぬ危うさがある。
日本が必要とする政治家ではない。
863
「登録実現が何よりも重要」(木原誠二官房副長官)。この発想が危うい。韓国の言いがかりに反論どころかすり寄りかねない。堂々と戦い、「韓国に登録をつぶされた佐渡金山」を宣伝文句にする位のしたたかさが必要⬇️ sankei.com/article/202201…
864
子や孫への責任として、我々の世代で独自の核抑止力を備えるべきだ。
異常な考えだろうか。
865
「外交にかかわることであり、軽々にものを言うのは控えたい」(共産党の田村智子政策委員長)。いつも思い切り軽々にものを言う人間がこの発言とは、今年最大のジョークだろう
■ 北京五輪外交的ボイコットの是非 与野党で濃淡 sankei.com/article/202112…
866
ペロシ訪台の評価は、帰国後にいかに対中抑止力を強化する法案を成立させられるかで決まる。
下院議長は本案審議、採決の優先順位を決める権限を持つ。
何もしなければ、単に個人のレガシー作り旅行だったとなる。
867
ロシアと長い国境線を有するフィンランドがNATOに加盟すると、NATOがロシアと直接接する「前線」はほぼ倍増する。
ロシアはそれだけ緩衝地帯を失うわけで、プーチンの戦略的失敗は明らか。
868
阿蘇山が噴火。
国民生活や経済を圧迫する「炭素税」導入で人間起源のCO2排出を抑えるといった発想に自然が鉄槌を下したと言える。
増税で無理矢理減らすCO2量など今後とも、阿蘇山や桜島の噴火で一瞬にして吹き飛ぶ。
技術開発によるエネルギーの効率使用追求以上の「反炭素」策は、端的に無意味有害
869
金正恩崇拝教育に税金をつぎ込むなど論外。「支援者」が自分たちで寄付すればよい。
本国北朝鮮が、子供も含めて拉致被害者全員を還すのが先決だ。
■朝鮮学校支援者ら、都に「補助金復活を」 asahi.com/articles/ASR2B…
870
元会長が「日本学術会議は創設以来、平和と学問の自由を擁護し、軍事研究を否定してきた」と自画自賛したという。
軍事にも応用可能な研究は多く、「学問の自由の擁護」と「軍事研究の否定」は明らかに矛盾する。
常識と知的羞恥心がある人間には、こういう発言はできない asahi.com/articles/ASR1G…
871
心なえる顔ぶれだが、先の自民党総裁選も、高市氏が立候補していなければ大差なかった。しっかりした保守派がいかに政界で稀少価値か分かる。
■立民代表選、4氏が届け出 jiji.com/jc/article?k=2…
872
使い込み疑惑で辞任した「黒人の命は大事」運動の共同創設者で、「警察の資金を断て」と主張してきた自称マルクス主義者パトリッセ・カラーズが、1億5000万円の豪邸に最新式の電気防犯システムを張り巡らせ、批判を浴びている。警察の活動量低下で黒人居住区の… foxnews.com/politics/blm-c…
873
874
昨日発売の月刊WiLL連載コラムに《めぐみさん「死亡」を楽しげに語る男》を書きました。
千葉6区から出馬している生方幸夫氏(立憲民主党員)と背後の構造問題を扱ったものです。
氏を記録的惨敗に追い込むことが北朝鮮への重要メッセージとなります。
875
「(増税を巡って)政権の体をなしていない。混乱の極みだ」(立憲民主党・泉健太代表)
壊れた時計も1日2回は正しい時を打つ。君が言う?の世界ではあるが、その通りだ。
増税と核廃絶しか思い付かない首相が政権運営できるはずがない jiji.com/jc/article?k=2…