仮に性同一性障害の子供に対するいじめがあれば、あらゆるいじめは許されないとの立場から周りの大人や教師が厳しく指導すればよい。 活動家の利権を増進し、性的指向・性自認に関する特定イデオロギーを教育現場に持ち込むLGBT法案は百害あって一利なし
議員の肩書を持った総会屋・小西猿之氏が、得意のハラスメント訴訟を振りかざして記者を恫喝するシーン。 人間のクズという言葉はあるが猿のクズという言葉はない。人間だけが無限に卑劣に堕ちることができる twitter.com/ijiwaruzi3/sta…
裸の力士同士がぶつかり合う大相撲が開催できている日本で五輪ができないはずがない。庶民に人流がどうのと説教し自粛を強いつつ自らは守らない医師会長や政治家、官僚と違って選手たちはルールを守るはずだ
自民党は、法案にある「性同一性」をなぜ突然「ジェンダーアイデンティティ」に改めたのか。 意識の遅れた国民の理解増進が目的というなら、審議を通じてまずそこを明らかにせねばならない。 自分も理解していない言葉を振りかざして、利権だけ確保しようという姿勢は言語道断。
本日、福井県立大学での最後の授業を終えた。 まだ入試業務や残務整理があり、3月末の退職まで結構忙しい。 4月からの肩書をどうするか。 吉田類氏の「酒場詩人」に心惹かれるが、さすがに詩人は名乗れない
G7が終わって、エマニュエル大使もLGBT問題でおとなしくなったと解説していた人もいたが、彼はそんなタマではない。 食い付いたら離れないスッポン・タイプ。 これ以上やると、自分の方が叩き潰されると思わない限り、退かない。 twitter.com/usambjapan/sta…
岩屋氏は北朝鮮にも極めて宥和的な国亡族議員の代表。 日刊ゲンダイが激賞するのはよく分かる ■ 岩屋元防衛相が「正論」連発で真っ向から安倍批判! 岸田首相とは学生時代からの大親友 nikkan-gendai.com/articles/view/…
台湾有事は中国共産党政権の侵略で起こる、が常識だが、「台湾の独立派を抑えて台湾有事にさせないことが日本の生きる道」と力説する鳩山由紀夫氏の目には台湾の自由民主制を守りたい人々こそが「戦争勢力」と映るらしい。 日中の緊張は「日本独立派」のせいと鳩山氏が言い出す日も遠くない。 twitter.com/hatoyamayukio/…
「(処理水海洋放出は)我が党として、断じて容認することはできない。…福島のみならず、日本の漁業全体に壊滅的な打撃を与えることは必至」(枝野幸男) 。それなら内閣不信任案を出せ。 菅首相の背後には、科学と国際原子力機関とアメリカが付いている。一方、中韓と組む立民、共産、社民… twitter.com/edanoyukio0531…
自民党の良識派に期待したい。 NGBT利権の中心に座りたい稲田朋美氏は例によって各所で泣き落としに出るのだろうが、まともな議員は相手にしないだろう。安倍首相は呆れていた ■自民、LGBT法案議論再開 G7サミット前成立に異論多数 sankei.com/article/202304…
国民民主党の玉木代表が福井市で演説。 「外国から多くの弔問客が訪れる。招待を出した日本の国会議員として出席する」「次世代炉へのリプレース(建替え)を行うと公約に明記した」。 玉木氏には揺るがず前進して欲しい。
海上自衛隊の潜水艦に「核共有」したアメリカのミサイルを積むという案を聞く。しかし、「核のボタン」を握るのはあくまで米大統領。そうした「下請け核」ではなく独自核であってこそ日本国の抑止力として機能する。⬇️
ウクライナでの核兵器使用に向け準備命令を出したプーチンを習近平は事ごとに擁護している。要するに同類ということだ。 日本独自の核抑止力保有を急がねばならない
タリバンが攻勢を強め多数のアメリカ人がアフガニスタン国内に残る中、米軍を機械的に撤退させるなどトランプ政権ならあり得なかった、そもそもトランプ政権ならタリバンの合意違反に力で応じていた(だからタリバンも無茶はできず、アフガン政府の対米信頼感も維持されていた)とポンペオ前国務長官…
救う会副会長として参加した拉致訪米団の全日程が終了。 私は、会談が所期の成果を得て終わりかけたタイミングで、家族会、議連、救う会会長がしにくい「不意打ちの直球質問」を発する役割でした。 色々な反応が得られて有意義でした。中身は整理した上で追々。
…されるだろう。保守派が「高市一択」と言えば言うほど「高市さえつぶせば」となる。針小棒大に何を騒がれるか分からない。 来年以降、保守派の首相候補を複数「育てられる」かどうかが勝負になる。進歩派は茂木、林、河野と手駒を揃えてきている。「高市一択」では危うい。
左翼がこれほど嫌う安倍首相が国際社会でこれほど愛惜されている。日本の保守が国際標準である証だろう。 今後のためにも、世界が日本の左翼の異様な小児性を目に焼き付けるよう望みたい ■立民泉氏「国葬」容認から一転反対へ sankei.com/article/202207…
岸田首相の最大の後ろ盾だった読売新聞がLGBT利権法批判の社説を連発しているのは良いことだが、産経や夕刊フジ同様、もっと早い段階で戦線に参加して欲しかった。 ■LGBT法成立 社会の混乱をどう防ぐのか 《読売社説》 yomiuri.co.jp/editorial/2023…
心臓のカテーテル・アブレーションを受けました。 鼠蹊部、首、鼻から4本のカテーテルを挿入しての焼灼、冷凍など約3時間の手術でしたが、心房細動(不整脈の一種)が消え、本日退院しました。 医師、看護師始め関係各位に感謝しています。
現時点で上院議員100人中68人が共同提案者
LGBT利権法案が通ればどうなるか。 心ある日本国民は、現在の政治家の無責任ゆえに、子供たちをLGBTイデオロギー洗脳から、女性たちを変質者から、事業者を反社から守るための苦しく、長い、おそらく半永久的に続く戦いを強いられることになろう。 ここ数週間が剣が峰になる。
高市早苗氏が憤る報道がどれか知らないが、主流メディアは日米問わず、捏造してでも進歩派に奉仕するのが使命と考える意識の低い人間が大半。 トランプがつとにフェイクニュースと呼んだ通りだ。 高市氏も反撃するならトランプ同様、社名や記者名を挙げてもっと強烈に打って出た方がいい。 twitter.com/takaichi_sanae…
立民党の岡田克也幹事長が「再エネのウエートが高まればエネルギーの安定性が増す」と現実遊離の論理で、改めて原発新増設に反対。 知性と責任感が一段と退化したようだ
要するに、日曜朝の偏向化石番組を見、左傾新聞を購読している世代が駄目だということだろう ■安倍元首相の国葬決定「よかった」50%…世代で逆転する評価 目立つ「若者の支持」 FNN世論調査 a.msn.com/01/ja-jp/AAZVL…
日本もアメリカも、日曜の朝は硬派の政治バラエティ番組を各テレビ局が競う。 不快な評論家も混じるが、有力政治家へのインタビューは常に参考になる。しかし日本のものは見なくなった。 ギャラ稼ぎのため、媚中スポンサーに戦闘的に迎合する橋下徹氏が典型だが、⬇️ sankei.com/article/202203…