憲法9条の洗脳を脱する日本人は相当増えたが、破綻が明白にもかかわらずNPT(核兵器不拡散条約)の洗脳はいまだ強力。 首相がその筆頭という状態は余りに情けなく、危うい
今日、自民党の「性的マイノリティに関する特命委員会」が開かれる。 LGBT活動家利権法案を阻止できるかどうかの重要ポイント。 左翼と組んでゴリ押し成立を狙う稲田朋美、牧島かれん氏らに対し、特に、拉致問題訪米団の団長も務めた山谷えり子氏ら理念の明確な女性議員に頑張ってもらいたい
国会に議席を持つ政党中、女性や子供に害をなすLGBT利権法案に党として反対しているのが、誕生まもない参政党のみとは、日本政治の迎合体質は実に抜きがたい。
岸田政権は歴史戦を戦う意識が稀薄。 せめて「慰安婦強制連行虚偽を正す活動をしてきた杉田を虚偽拡散の中心にいた福島“現実を”みずほらがしつこく非難するなど論外」の一言を発する政権幹部がいて然るべきだったが一人もいなかった。⬇️ jiji.com/jc/article?k=2…
岸田内閣の支持率回復には拉致問題で結果を出すしかない、だから力を入れるだろうという観測をよく聞く。 何であれ力を入れるなら良いことだ。 ただしその分「岸田は焦っている」と北は足元を見てくる。首相の間近で手綱を引き締める安倍氏はもういない。 世論の支援と監視がこれまでに以上に必要だ
岸田首相が「少子化対策」名目で、また財務省直轄の御用識者会議を作るという。 今度は消費増税も狙っているらしい。 もはや「経済成長破壊内閣」と呼んでよいだろう ■少子化対策で3月にも方針 首相、有識者会議の設置指示 tokyo-np.co.jp/article_photo/…
私の下記ツイート、いま見たら786万アクセスを超えていた。 それだけLGBT利権法案への懸念と怒りが強いということだろう。 twitter.com/profshimada/st…
常識と国際社会の反応に照らして「安倍首相は国葬で送る」と瞬時に判断できねばならない。 鳩山・カンの国葬など論外と瞬時に判断すべきなのと同様。 国葬の基準など後でゆっくり考えればよい。
古屋議員について 米上下両院が「米国青年拉致解明決議」を採択したが、これは古屋拉致議連会長の精力的な動きなしにはあり得なかった。私は、米議会を一緒に回ったから良く知っている。 ただLGBT利権法案については、戦略的誤りを戦術次元でカバーしようとする無理が、古屋氏にあるのではないか(続)
全敗の最大功労者小西猿之に対する、除名を含む厳しい処分を蓮舫氏が要求したとは聞かない。 もう充分日本に害をなしただろう。「政界を去れ」という国民の声を聞くべきだ。 ■蓮舫氏が立民執行部批判 補選全敗「声聞くべきだ」 sankei.com/article/202304…
反撃力整備を決めた以上、誤った「専守防衛」看板は捨て、「適宜反撃」に改めるべきだ
3年後の米大統領選。共和党の有力候補は全員対中強硬派。 習近平氏としては、弱いバイデン政権の間に出来るだけ既成事実を重ねたいだろう。 ロシアはソチ冬季五輪直後にクリミア併合を実行した。危機の顕在化は目の前にある。
日本軍降伏後の、ソ連によるシベリア連行、強制労働、婦女子への蛮行を経験した日本人には良く分かる話でなければならない。中共の降伏請負人を除いては。 ▪グレンコ・アンドリー氏「降伏は今以上の殺戮につながる最悪の選択肢」 sankei.com/article/202203…
ルビオ米上院議員のツイート。略奪警戒中の警察官が刺された映像。メディアは警察が犠牲になるケースはほとんど報じない。自分たちも守られていながら、警察官を人間と意識していないのだろう。バランスのとれた感受性がないわけだ twitter.com/marcorubio/sta…
ミスター低劣、前川"女子の貧困つけ込み"喜平氏ですら安倍首相が殺害されて「悲しくなかった」とまでしか言わなかった。 良かった、という島田雅彦氏は論外中の論外。 この男を雇用し続ける限り、政府は法政大への助成金を停止せねばならない。 自民党の文教部会、衆参の文教委員会も直ちに動くべきだ
中国人のスパイを拘束して「スパイ交換」の協議へ、といった荒業に日本は出られないと舐められているから犠牲者がいくらでも出る ■中国当局が50代の日本人男性を拘束 “スパイ行為に関与”疑われたか news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
安倍政治継承を潰すマスゴミの萩生田高市叩き 【怒っていいとも】_1 - YouTube m.youtube.com/watch?v=gmBbja…
現在技術の太陽光パネルを日本全国に敷き詰めるのは公害を拡散し中共に軍資金を与える愚かな行為。 「安全確認」は原発にだけ必要なわけではない ■ 太陽光パネル「水害時に感電」 外部から遮断できず…光が当たる限り発電 zakzak.co.jp/article/202206…
五輪反対派に迎合しつつ、金メダルには節操なく便乗。予想通りとは言え、蓮舫氏らしく、いかにも浅ましい。 twitter.com/renho_sha/stat…
自民党議員は岸田政権を追及したいテーマがあっても「党の政調でガンガンやるのはいいけど、国会ではやめてくれ。予算や法案の通過に支障が出る」と言われ、深追いが難しい。 その分野党の役割が重要になるが、ワイドショー追随の立憲共産党では話にならない。 野党が愚かだと議院内閣制は機能しない
プーチンや習近平などトップが人権感覚ゼロの軍隊は、軍法会議に掛けられる心配がないため、戦場の論理「疑わしきは攻撃する」を最大限ゆるやかに解釈する。要するに歯止めなき暴虐に走る。中共軍が日本に攻め込んだ時も同様になると見ておかねばならない⬇️
「自制心をなくし、他者を攻撃するばかり」と泉健太代表自ら批判する小西猿之をエースとして何度も先発のマウンドに送り込み、案の定自滅を招いた立民党執行部。 野球なら当然監督・コーチが起用責任を問われるだろう。 執行部総辞職以外ない。 nikkansports.com/general/news/2…
防衛国債を主張する人間を完全排除した財務省直轄の「増税旗振り会議」を設置した時点でアウト。国民を舐め過ぎている。 twitter.com/satomasahisa/s…
米国では小学3年までの教室で性的指向・性自認「教育」を行ってはならないとするデサンティス知事主導のフロリダ州法に続く州が増えている。 日本では逆に、定義を明らかにしないまま「差別禁止」をうたう危険なLGBT法案(左翼活動家支援法案)が進められようとしている。 自民党保守派の抵抗がカギ
北京冬季五輪「外交ボイコット」表明へ 米国、月内に判断との報道 首脳会談は「台湾」「人権」めぐる応酬に 「日本も歩調を合わせるべき」島田教授 zakzak.co.jp/smp/soc/news/2…