601
月刊正論11月号の櫻井よしこ巻頭論文は、河野太郎氏がいかに「品格」と「ぬくもり」を欠いた異常に「いかがわしい」人物かを明らかにしている。
改めて日本は危険な淵にあったと痛感する。
河野氏を首相にしようと動いた人々は厳しく責任を問われねばならない。
602
私のコメントもあります
■「中国当局が警戒する男」真正面から言い返す垂秀夫駐中大使 安倍発言の反発一蹴 人脈と情報収集能力に定評、京大時代はラガーメン(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202112…
603
原発を停める自傷行為を続けているからだ。なぜかNHKニュースは一言も触れないが。
■ この冬の電力需給 過去10年間で最も厳しい見通し
NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
604
…普通なら「こんな連中」と突き放す所を「こんな人たち」と抑えた安倍首相は、忍耐力、優しさにおいて秀でていた。
605
河野太郎氏が得票数の歴代最高記録を更新したという。従来の記録保持者は鳩山由紀夫氏。
良識のなさを、一部の有権者が「特異な改革能力」と誤解しやすいタイプがこの「賞」を取るのかも知れない jiji.com/jc/article?k=2…
606
過去に新幹線車内で2度、降り遅れかけたらしく、通路をバタバタ駆け抜けて行く人物がいて平和を乱されたが、見ると2度とも福島“現実を”みずほ氏だった。
頭の中だけでなく行動もガサツらしい。
福島氏にも社民党にも、今度の選挙ではっきり引導を渡したいところだ。
607
生方幸夫氏 落選~めぐみさん「死亡」を楽しげに語った愚【島田洋一:天下の大道】 - Daily WiLL Online web-willmagazine.com/politics/iBxna
608
エマニュエル大使の言いなりに動く。
この男の辞書には「迎合」しかない。
■経団連会長「一歩前進だ」 LGBT法成立受け newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551…
610
LGBT利権法案は自民党議員のリトマス試験紙だ
①揺るがず信念を貫く議員
②ふらつき大勢に流される議員
③寝返る議員
④上の言いなりの議員
⑤進んで極左と組む議員
612
石原慎太郎氏の文藝作品では、中学時代に愛読した熱血漢小説『おおい雲』『青春とは何だ』が印象に残っている。合掌。冥福を祈りたい
613
《「さあ!」と俺が言えば、パブロフの岸田と自民党は「はい!」と賛成起立する》というエマニュエル米大使のツイート。
残念ながら事実その通りだ。
巻き返さねばならないが、前途は非常に厳しい。 twitter.com/usambjapan/sta…
614
政府が「防衛力強化」を打ち出し、増税が必要と言いながら、軍事研究禁止(妨害)を唱える日本学術会議に税金を入れ続けるのは明らかな矛盾だろう。
自民党有志の闘いに期待したい。
615
統一教会の教祖文鮮明は「勝共」を掲げ、保守派のレーガン大統領らを支援した。プラス面と言える。
一方、日本に植民地支配の罪を償わせるとし、「愛」と称して北朝鮮に大金を渡した。この悪い側面は、要するに福島みずほ、辻元清美氏らの宗教版。⬇️
616
また法政大学か。
山口二郎、田中優子、この島田(私と間違える人もいるので特に迷惑)など頭も口もゆるい化石左翼ばかり集めて、まじめな学生が可哀想だ
■安倍元首相の「暗殺成功して良かった」で大炎上、作家で法大教授の島田雅彦氏 zakzak.co.jp/article/202304…
617
岸田氏の「新しい資本主義」とは環境、分配などの名目を用いた増税主義に他ならない。
財務省言いなりの岸田首相、宮沢洋一税制調査会長らを中心とする「増税の狡知会」に参院選後の政治を牛耳らせてはならない
618
安藤優子はかつて拉致問題で、西岡力氏の正論が、番組のメロドラマ風シナリオに不都合と考え、途中から発言させなかった過去がある。
意味のあるコメントをする能力もない。だから地上波でよく使われるのだろう
■安藤優子氏 安倍元首相の国葬決定の時期に疑問sponichi.co.jp/entertainment/…
619
当然の懸念だ。
無限定な「LGBT差別禁止法」は反社や極左に悪用され、特に女性を危うくする。
中央政治家の責任は大きい。
■拙速なLGBT議論に懸念も 自民が全国政調会長会議 sankei.com/article/202302…
620
「全国で公害化する太陽光発電」。毎日新聞ですらこう書かざるを得ないほど状況は悪化している。現実に目をふさいだクリーン・エネルギー幻想が日本を滅ぼす。まずは小泉進次郎環境相を即時解任することだ mainichi.jp/articles/20210…
621
「LGBT法案については、元の自民・公明案のままなら私も賛成出来ないと考えていました」
それならなぜ有志議員が苦しい戦いを戦っている時に声を上げなかったのか。
「内閣の一員だから」なら岸田や木原誠二と変わらない。
高市氏にはなお期待し、頑張ってもらいたいが今回の振る舞いは残念だった twitter.com/takaichi_sanae…
622
「アメリカが許さないでしょう」。日本核武装というとこう反応する人が多い。
しかし日本が本気と感じ取れば、アメリカもしかるべく対応してくる。
「アメリカが許さない」を無為の言い訳にするような人間は政治家や政府高官になる資格はない
623
「まず出来ない理由を考える」人々は、「日本核武装はアメリカが許さない」と言いたがりますが、アメリカは多様です。
「日本人としてお前の意見はどうなんだ。まずそれを聞かせてくれ」が多くのアメリカ人の態度です。⬇️
624
「安倍首相国葬」是か非かは、「平和安保法制」是か非かに似ている。
要するに、国際常識に沿うか、井の中の逆恨みに閉じこもるかである。
625
日本はまさに今、岐路に立っている。高市氏は、この時あるを期して、よく鍛え上げてきたと思う。しかし、これからが本番だ twitter.com/AbeShinzo/stat…