551
…国葬反対で騒ぐ日本のマスコミ・野党の卑小さが恥ずかしい。
552
…萩生田氏は今後一層慎重に対応すると述べている。それで十分だ。
私が同氏を擁護するのは、安倍首相亡き後、特に重要な政治家と思うからで、バランスの取れた状況判断ができない馬鹿にはなりたくないからだ。
553
維新も、LGBT利権法案に賛成しているようでは、稲田朋美氏らに反発する保守層の受け皿に中々ならないだろう
■立民・維新、LGBT法案の速やかな成立で一致 sankei.com/article/202302…
554
LGBT活動家利権法案。
自民党内で最もゴリ押し成立に熱心なのは稲田朋美、牧島かれん、阿部俊子氏。
女性の保護を女性議員が率先して掘り崩す。無責任も甚だしい。
野党および公明党はそれ以上に論外だが。
555
この男については人間失格という言葉を使ってもいいだろう。
556
必然性のない緊急事態宣言は権力の濫用。それを強制するため金融ハラスメントを使うというのは、アコギな中共的手法。
無理が無理を生む。
視野が狭く、バランス感覚を欠く西村康稔大臣は辞任すべき。 sankei.com/article/202107…
557
558
559
一応名の通った政治家だから最低限の常識や責任感はあるだろう、と我々気のいい庶民は思いがちだが、この固定観念は捨てねばならない。と学生たちには示唆している。誰と実名は挙げないが。
560
米国の台湾旅行法は、台湾政府高官の訪米を礼を持って受け入れねばならないと規定する。
日本でも同種の法ができれば、安倍首相弔問に来日した頼清徳副総統を「御指摘の人物」扱いした林外相のような行為は処分対象となる。
561
大統領継承順位何位までは台湾に行ってはならない(ペロシ下院議長は副大統領に次いで2位)といった中共の「指令」を受け入れれば、「首相、官房長官、外相は靖国に行ってはならない」を受け入れてきた日本と同じ立場までアメリカは落ちる ⇓
yomiuri.co.jp/world/20220802…
562
五輪サッカーの試合を、あくまで観客を入れて実施するとした宮城の村井知事は、骨のない愚かな開催県知事ばかりの中で、見識を示した。
全て無観客にすべきと横から要らぬ提案をした秋田県知事は論外。
何も考えていないなら、せめて黙っておくべきだ。 sankei.com/article/202107…
563
今日アップされた拙稿です。
実は民主党左派はエマニュエル氏の駐日大使就任に猛反対していました
■LGBT問題は米民主党の「接着剤」 | ジャパン・インデプス japan-indepth.jp/?p=75145
564
565
全く勉強しない事で知られる小泉グレタ純一郎、進次郎親子がほんの少し前まで、エネルギー基盤破壊業界のスターとして日本を崖上へ引っ張っていた。
国家は侵略以上に自殺によって滅びる。
跳び降りる寸前に「もう一度考え直せ」の声を聴き、とにかく歩みを停めたのが今の状況。⬇️
566
…憲法9条さえまつっておけば丸腰でも安全というのは、壺を売る以上に悪質な霊感商法だろう
567
…女子スポーツを守り、子供を過度のLGBT「教育」から保護する保守派の揺り戻しが勢いを増している。
欧米のリベラル派猿真似の日本のLGBT差別禁止法は先進国一危険なものになりかねない。
568
現在北朝鮮が国連軍縮会議の議長国を務めている。
国連の脳髄破壊的な無意味さをこれ以上鮮明に示す事実はない。
解体あるのみ。
569
伊藤博文を暗殺した「安重根烈士」を敬愛する朝日新聞としては、本当は「山上烈士」の銅像を本社前に建てたいところだろう
570
米議員団訪台に対し中共が実施した脅迫的な軍事演習を「野蛮に地域の安定を破壊した」と厳しく非難する台湾外交部の欧江安報道官。よい発信をしている。⬇️ sankei.com/article/202208…
571
山中にメガソーラーを設置すれば、木の保水力が失われ、土砂崩れの原因になるのは常識だ。細野議員はじめ、エネルギー良識派の議員には、問題を徹底追及してもらいたい。クリーンエネルギー幻想が、日本経済と国民の命を損なう。 twitter.com/hosono_54/stat…
572
そろそろ一人でもいいから、独自核武装を堂々と唱える政治家が現れないものか。
573
杉田水脈氏に対する執拗な攻撃にはイジメに似たものを感じる。
「研究」内容に関する批判は問題なしとされたので、1審に続き杉田氏実質勝訴とも言える。
慰安婦虚偽と戦う姿勢などが左翼方面の憎悪神経を刺激するのだろう mainichi.jp/articles/20230…
574
自民候補のうち最も重責を担う一人が大阪10区の大隈和英氏(医師)。
過去二回、親北化石左翼辻元清美氏に連敗し比例で救われてきたが、辻元氏に比例復活を許さぬくらいの大勝が求められる。
575
《不支持の理由で「首相が信頼できない」が前回より7ポイント増えた》(読売)
当たり前だろう。官邸の木原、党の茂木と代貸レベルも誠実感ゼロ。
今ならマイナ問題の責任者河野の総理総裁はあり得ない。解散できない以上、総辞職以外ない。
■内閣支持率が急落 yomiuri.co.jp/politics/20230…