476
断言しますが、「 楽天証券” かぶミニ ” 」今すぐ調べてみて下さい。国内株式が1株から買えるのはSBI証券だけって思っている人は時代に置き去りにされてます。リアルタイム取引ができて、買い付け手数料は無料、売却は1回11円だから他の証券会社に比べてマジお得に見えるんだけどホントのところは....
477
怒りに震えた電話。年商100億企業のサラリーマン時代。転勤族のぼくは3年に1回引っ越しを繰りかえす。「どうせ自分のお金でもないし」と退去の立ち合いは営業マンに言われるがママにサイン。クロス交換3万円、ハウスクリーニング3万円、フローリング2万円で合計8万円。そのとき携帯には社長のコールが
478
本当に馬鹿だった。「最後には自分のものになる 」という誘い文句で購入した夢のマイホーム。賃貸のときより月額2,000円支払いが安くなったし、僕が万が一のときにはローンは返済不要だし、住宅ローン残高の1%が” 10年間 ”控除でマジお得。でも購入2か月後、幸せ家族を襲ったまさかの大ピンチとは..
479
断言しますが、「 JAL特典航空券 」のヒミツを知らない人が多すぎる。4月12日からの変更をガン無視している人は3,000マイル損しちゃいます。東京発の旅行なら名古屋、広島、高知は4月12日以降がお得だし、福岡、札幌、沖縄は4月11日までに利用するのがお得なんどけど、さらに驚きの➌つのヒミツは...
480
岸田総理。家計が悲鳴を上げてます。
値上げ時期 値上げ率
1位 北陸電力 4月1日 45%
2位 東北電力 4月1日 33%
3位 中国電力 4月1日 31%
4位 東京電力 6月1日 29%
5位 四国電力 4月1日 28%
わが家は4月から月額4,000円電気代UP。手遅れになる前に今すぐすべき対策は
481
断言しますが、「 残業代ルール 」が4月1日から変更されることを知らない会社員が多すぎる。3月から5月に残業すると年間10万円損することはみんなの常識ですが、月60時間を超える残業代の割増率が『 25%→50% 』になることは残念ながらほとんどの人が知りません。ここには書ききれない注意点を3つ..
482
「つみたてNISAは楽天証券よりSBI証券がいいですか?」何度も届くDMです。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は毎月33,333円の90万円の積み立てで利回り11%で+10万円だからマジお得なんだけど、ぼくは『楽天証券×eMAXIS Slim」で、実は..
483
だまされた。12月5日。ヤマダ電機へ妻とふたり。今年高校入学の次女が「私のスマホ買うなら入学前の3,4月は繁忙期で高いから早めに1月に買った方がイイよ」って言ってたので、スマホが1日でも早く欲しい次女の口車に乗せられないように、docomoの店員さんに事情を確認したら「絶対とは言えませんが..
484
「たまごの値上がりで家計が悲鳴をあげてるよ~」て叫んでるあなた。経済産業省と国税庁のサイトから学んだ僕が断言しますが、『 申請したらもらえるお金 』だけ今すぐ覚えて下さい。➊ 電動アシスト自転車を買う➋ スポーツジムに通う➌ 市販のかぜ薬を買う。もっともっと欲張りたいあなたには..
485
断言しますが「 県民共済 」に今すぐ加入して下さい。わが家は子ども5人の8人家族で出費は少しでも抑えたい。毎月2,000円で入院1日10,000円がもらえるし、ケガ184日、病気は124日カバーで大手生保よりも年間15,000円安くなるからマジお得。意外と知られていない加入の際の注意点をコッソリあそこに....
486
明日はXデー。2023年4月から「NHK受信料」がやばすぎる。未払いの場合、通常料金の3倍の支払いになるからマジ驚きです。さらにNHK放送の受信ができるiPhone、カーナビ、パソコンも該当するから「TVはありません」では通用しません。支払いを軽減するための方法をリプ欄にこっそり並べておきました。
487
断言しますが、「 教育訓練給付金 」を今すぐ勉強しないと損します。政府の本気を感じて下さい。パート・アルバイト・派遣社員の人も対象だから、知らない人は完全にとり残されています。教育訓練は14000講座、最大で70%、56万円支給してくれるからマジ驚き。ここには書ききれない詳細はリプ欄に.....
488
知らないとヤバイ
2023年4月から変わるお金事情
【 3月 】【 4月 】
NHK滞納金 なし 2倍
出産一時金 42万 50万
給料 現金払 デジタルマネー
ポカリ500ml 151円 162円
ヤマト80サイズ 1150円 1230円
60時間超残業 +25% 【?】
気になる【?】は
489
驚きです。11月28日。『 楽天銀行 』から身に覚えのない3件で約50,000円の出金通知。楽天銀行はATM手数料が最大月7回タダ、振り込み手数料も月3回まで0円、金利はメガバンクの100倍の0.1%、楽天ポイントも最大3倍でマジお得だからヘビーユーザーなんだけど、焦ってカスタマーセンターに電話したら「
490
政府ガチおすすめ「 つみたてNISA 」の盲信は危険すぎる。一昨年から始めたぼくの実績は、合計96万のつみたてで+14万で利回りは驚きの14%。100円から始めれるし、利益に税金がかからなくて、SBI証券×三井住友カードで始めるのは耳タコだけど、ぼくが最近まで理解できなかったデメリットの詳細は..
491
「docomoの”アハモ大盛り”ってデメリットあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
492
本当に驚きです。政府マジ太っ腹です。
「つみたてNISA」制度改正
➊年間投資枠 40万 ⇒ 60万
➋投資可能期間 2042年 ⇒ 恒久化
➌非課税期間 20年 ⇒ 無制限
➍対象年齢 20歳~ ⇒ 未成年に拡大
2024年スタート。計103万円の投資で利回り16%、+16万円の僕も知らなかった現実は..
493
断言しますが、「 全国旅行支援 」は” 上乗せ割引き ”を知らないとヤバすぎる。通常は旅行代金20%オフ、地域クーポン平日2,000円、休日1,000円なんだけど、「そこまでしちゃっていいの?」実は激ヤバな地域が5つあってそれは..「東京都」「福井県」「滋賀県」「鹿児島県」みんな気になる詳細は......
494
「令和」の新しいお金の常識
【平成】 【令和】
①銀行は メガBank あおぞら銀行
②老後の貯え 預金 iDeCo
③子供教育費 学資保険 つみたてNISA
④住宅ローン メガBank モゲチェック
➎日用品は 楽天 < ?? >
僕が年間2万円得した気になる??は
495
「マイナポイントの申請期限が2023年9月末まで延長になって安心していませんか?」2月に駆け込み申請して役所から連絡が届いたあなた、決済orチャージで5,000円、保険証連携で7,500円、銀行口座連携で7,500円の合計2万円もらえるのは常識なんだけど、さらに1,000円上乗せできる2つの決済方法は....
496
驚きです。昨年8月にひとつの封筒が届いた。楽天銀行から無料保険のお知らせだった「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」「さらに無料期間は3年間」タダで保険に加入できるからって”思考停止”で返送しようとした僕は「ちょ待てよ」とGoogleさんに念のために確認したところ、驚きの回答が....
497
断言しますが、「自動車税は安くならない」って言っている人は人生損してます。iPhoneで『 PayPy払い 』ならポイントGetは出来ないけど、クレカ払いみたいに手数料がかからないからお得なのは常識なんだけど、実はほとんど知られていない僕が5000円安くできた車の登録日を月初めにする理由は....
498
馬鹿だった。ちまたで時短家電と噂の” T-fal電気ケトル ”がどうしても欲しかった。「1カップ分なら53秒でお湯に」「電気ポットより電気代が安い」「注ぎ口が細くて注ぎやすい」でメリットたくさん。思い切って楽天スーパーセールで購入。書斎で一瞬でお湯が作れたことに驚いたんだけど実はあれがな...
499
驚きです。一昨年の 9月から楽天証券で始めたiDeCo。毎月、満額 2.3万 の入金で合計86万 で運用益は +8.4万。さらに年末調整で毎年 5.5万 返ってくるからマジお得。でも、会社に iDeCo申請書類 を提出したときに年商100億円企業の総務部社員が発した耳をうたがう言葉は「ぎんさんは....実は.....
500
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの