ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(いいね順)

501
「令和」の新しいお金の常識        【平成】 【令和】 ①銀行は   メガBank あおぞら銀行 ②老後の貯え 預金   iDeCo ③子供教育費 学資保険 つみたてNISA ④住宅ローン メガBank モゲチェック ➎日用品は  楽天   < ?? >   僕が年間2万円得した気になる??は
502
あと12日なので、確定申告「 スマホアプリ納付 」を今すぐ勉強して下さい。税務署にわざわざ行って納付は時代遅れです。2022年12月からiPhoneで所得税の納付ができるようになりました。PayPay、d払い、auPAY、LINEPay、AmazonPayで出来るのでとっても便利なんだけど注意しないといけない落とし穴は....
503
ガチやばい。「イオンラウンジ」の秘密を知らない人は大損してます。2023年6月に3年ぶりに再会されるから今から”ワクワク”が止まりません。館内で無料でドリンクが飲み放題、さらにお菓子も食べれるから子ども連れにはたまりません。Let'sGo前の気になる条件は➊イオンゴールドカード➋..➌..はリプ欄
504
5月23日。スタバ。となりの席から投資話が聞こえてきた。40代くらいの女性「元本割れしないから絶対大丈夫ですよ」「毎年10%の利回りが受け取れて・・」これは間違いなく例のあれだと聴き耳をたてる。相手の男性は反論することなく素直にうなずく。お節介を承知で、僕が口を挟もうとしたその瞬間....
505
今でも思い出す。27歳貯金10万。会社から退職金がなくなると通達。「老後の生活は自分で守れよ」と尊敬する上司からのススメで投資を始めた。やったことはカンタン。給料の自動天引きで残りのお金は全額使う。あれから15年。コツコツ毎月積みたてた金融資産の総額をプロフの位置情報に。 ヒミツ ダヨ
506
驚きです。政府肝入りの政策「マイナンバーカードでマイナポイント第2弾」➊ カード取得で5,000円 ➋ 保険証と連携で7,500円 ➌ 銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計2,0000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円でうっしっし。申請期限が9月末だから急いで申請しようとした僕は3歳次男の顔を..
507
「iPhoneとアンドロイドどっちがいいの?」3月12日。ヤマダ電機。ずっと気になってた質問をぶつけてみたら『MacBookやAppleウォッチを持っている人は除いて、価格と性能で比較したらアンドロイドの方が上だと伝えてます。iPhoneSEと同じ性能なら3万円安いです』結局娘に買ったスマホの機種と価格は...
508
断言しますが、「年末調整」を今すぐ勉強して下さい。簡単に言うと” 払いすぎた税金を年末に調整して翌年に返してもらうもの ”。10年前まで書類が複雑だからって面倒ぐさがってた僕もしっかり勉強して毎年20万の還付が受けれました。「iDeCo」「生命保険」他にもたくさんの今さら聞けない控除の詳細は
509
断言しますが、「 教育訓練給付金 」を今すぐ勉強しないと損します。政府の本気を感じて下さい。パート・アルバイト・派遣社員の人も対象だから、知らない人は完全にとり残されています。教育訓練は14000講座、最大で70%、56万円支給してくれるからマジ驚き。ここには書ききれない詳細はリプ欄に....
510
docomoから5億円。春の第一弾キャンペーンがガチやばい。何も知らずに買いものしている人は大損してます。期間は3月1日から4月12日まで。最大還元ポイントはおどろきの『10万円』1万円ごとのお会計で抽選チャンス1回ゲット。1万円還元は1万人、1,000円還元は3万人、さらに当選確率を20倍にする方法は
511
悲しいです。” ふるさと納税 "は2,000円で4-5万円分の牛タンなどの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場やPayPayでポイントGETでマジお得。これでバッチリと確定申告しようとした4年前の2019年2月。『 もう2度とふるさと納税なんてやるもんか 』忘れもしない僕を悲しみのどん底に落としいれる出来事が
512
「つみたてNISAは楽天証券よりSBI証券がいいですか?」何度も届くDMです。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は毎月33,333円の90万円の積み立てで利回り11%で+10万円だからマジお得なんだけど、ぼくは『楽天証券×eMAXIS Slim」で、実は..
513
断言しますが、「国民年金-付加年金制度」を勉強して下さい。9月30日で会社をやめたので、年金の手続きに市役所に行きました。月額400円を追加で支払うと、もらえる年金が200円×納付月数増えて、5年納付、75歳まで生きればなんと10万円得します。気になるメリット、デメリットはリプ欄に並べています。
514
驚きです。昨年8月にひとつの封筒が届いた。楽天銀行から無料保険のお知らせだった「入院一時金として3万円がもらえる保険が無料」「さらに無料期間は3年間」タダで保険に加入できるからって”思考停止”で返送しようとした僕は「ちょ待てよ」とGoogleさんに念のために確認したところ、驚きの回答が....
515
「 有給が買とりOK 」を知らない会社員は完全になめられてます。会社をやめるとき、転職するときに「 言いづらいな 」って権利を放棄しちゃうと20万円損しちゃいますよ。入社してから6か月の勤務、全労働日の8割以上の出勤があれば誰もが申請できるんだけど、やめる前に炎上しないための注意点は...
516
ガチ断言しますが、『コロナ入院給付金』を今すぐ勉強して下さい。感染者拡大でもう他人事ではない情報です。「 県民共済 」なら自宅待機でも15万円もらえたし、「 民間保険 」でも入院とみなして適用されたのは9月25日まで。申請前に今すぐ知っておきたいこの驚きのニュースの詳細はリプ欄に並べてい
517
知らないとヤバイ 2023年4月から変わるお金事情       【 3月 】【 4月 】 NHK滞納金  なし  2倍 出産一時金  42万  50万 給料     現金払 デジタルマネー ポカリ500ml 151円  162円 ヤマト80サイズ 1150円 1230円 60時間超残業 +25% 【?】 気になる【?】は
518
「会社辞めます」スタバで31歳の女性部下に打ち明けられた「10万円で転職のための資格とろうと思ってて」僕「それって大損してるよ。政府おススメの『教育訓練給付金』なら、教育訓練は1400講座、最大70%オフで56万円支給してくれるからマジ驚きなんだ」って伝えてあげたら「もっと詳しく聞かせ....
519
断言しますが、『 S&P500 』を今すぐ始めてほしい。2年前からはじめた僕の実績は、計85万円の投資で利回り15%、プラス12万円だから驚き。いまだに「投資はギャンブル」て言っている人は完全にとり残されてます。耳タコかもしれませんが、ギャンブル最弱のぼくがS&P500をおススメする理由をコッソリ
520
今でも思い出す。27歳貯金10万。会社から退職金がなくなると通達。「老後の生活は自分で守れよ」と尊敬する上司からのススメで投資を始めた。やったことはカンタン。給料の自動天引きで残りのお金は全額使う。あれから15年。コツコツ毎月積みたてた金融資産の総額をコッソリとあそこに.....
521
アンコールにこたえます 申請しないと損するお金➏選 ①電動自転車を購入 → 購入金額の半額 ②スポーツジム通い → 医療費控除 ③病気やけがで入院 → 食費が1食210円 ④年金支給が少ない → 月額最大5030円 ⑤遠方の会社に面接 → 交通費全額 ➏ 友達に伝えたら2万円得して 大喜び。気になる➏は
522
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの
523
マジ断言しますが、” 運転免許証 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。1年以上「無事故無違反」だからってほったらかしは損してる。交番で670円でSDカード書類をGET。➊ガソリンの割引➋旅行代金が10%オフ➌飲食代が10%オフ➍衣類が15%オフ➎車検費用も割引。今日から使える具体的な店舗一覧と詳細は..
524
「 スマホはiPhone一択 」って言ってる人はただのミーハーです。世界シェア6割超だし、Macbook、Appleウォッチ、iPadと同期はめちゃ便利だし、ヴィトン&ナイキ並のブランド力だし、セキュリティも強いけど、3月24日にヤマダ電機の店員さんに思い切って聞いてみたら「実はアンドロイドの方が....
525
断言しますが「 簿記 」を8万円払って学んでいる人はマジで人生損してます。『 CPAラーニング 』を今すぐiPhoneで調べて下さい。受講者16万人突破、簿記と会計を完全無料で学べるからマジ驚きなんだけど、Excel、税務も学べることはあまり知られていません。早速ぼくがスタバでクリックした詳細は....