476
断言しますが、今すぐ「遺族年金」を勉強して下さい。これを知らずに1万円以上保険に入り過ぎている人が多すぎる。ザックリ年間➊みんな78万円➋子ども1人22.5万円加算➌3人目以降は7.5万円➍年収と年金加入期間で+α。子ども5人、パワハラ上司と20年間働いた僕は月額17万円です。注意すべきポイントは
477
断言しますが、” 学資保険 ”を今すぐ勉強して下さい。子供の将来に備えたいからって思考停止で加入してはダメ。➊節税になる➋親が亡くなった場合は支払いが免除➌銀行よりふえる可能性あり。でもこれって実は10年前の常識。しっかり勉強して年間1万円得をしました。最近、加入者が激減している理由は
478
「ふるさと納税で限度額超えて寄付したらどうなるの?」ってスタバで後輩に聞かれたので「2,000円で4-5万円分の牛タンなどの豪華返礼品がもらえて、さらに楽天市場やPayPayでポイントGETでマジお得なんだけど、寄付しすぎたら原則戻ってこないよ」「ただ1個だけ方法があってそれは寄付したあとに.....
479
これマジですが、「節水シャワーヘッド」の威力を知らない人が多すぎる。手元のボタンでお湯を止めるタイプだと48%の節水が見込めて、年間20,000円お得だし、ガス代の節約も考えれば+6000円でマジお得。肌の保水力を高めて美容効果も期待できるけど、初めて使う人向けにデメリットもリプ欄に並べてお
480
断言しますが、農林水産省が本気の発行額500億「GoToイートキャンペーン」を今すぐ勉強して下さい。例えば東京なら、販売期間は10月26日から12月25日で期限は来年1月25日まで。10000円で12500円分の商品券がもらえて25%お得。前回のキャンペーンでは月6回外食しました。気なる詳細と注意点はリプ欄に
481
断言しますが、『 ふるさと納税 』を7月5日の楽天お買い物マラソンでやらないと" 1万円 "損します。実質2,000円で牛タン、ホタテほか豪華な品がもらえてポイント最大44倍なのは常識なんだけど、物価高で返礼品が数千円値上がりしているのを知らないとマジ危険。急いで注文したいアナタへ最新ランキ...
482
「 楽天証券つぶれちゃうの?」妻に聞かれたので「モバイル事業は売上2,300億なのに4,200億の赤字でヤバイ状況。さらにめっちゃ高い金利のお金を700億調達してるからね」「2年前に始めた” つみたてNISA ”は楽天証券で利回り15%超えで思考停止でいたら完全にアウトだったけど、よくよく調べてみたら..
483
マジ断言しますが、” 楽天銀行 ”を今すぐ勉強して下さい。ATM手数料が最大月7回タダ。他行振り込み手数料も最大月3回まで0円。金利はメガバンクの100倍の0.1%。楽天ポイントも最大3倍で、副業で毎月7桁の収入を超えるようになった僕は売上を楽天銀行で管理してたら、突然、預金が一瞬でふっとぶ....
484
僕は「楽天証券」だけど7月1日から
つみたてNISAを始めるなら
➊ 証券会社 → SBI証券
➋ 投資金額 → 毎月33,333円
➌ クレカ → 三井住友ゴールドNL
➍ 投資銘柄 → eMAXIS Slim全世界株
➎ 投資期間 → 20年以上ガチホ
「SBI証券」押しなのに
僕が3年4カ月「楽天証券」の理由は...
485
「docomoの”アハモ大盛り”ってデメリットあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
486
驚きです。11月28日。『 楽天銀行 』から身に覚えのない3件で約50,000円の出金通知。楽天銀行はATM手数料が最大月7回タダ、振り込み手数料も月3回まで0円、金利はメガバンクの100倍の0.1%、楽天ポイントも最大3倍でマジお得だからヘビーユーザーなんだけど、焦ってカスタマーセンターに電話したら「
487
「iPhone壊れたら修理代が高いから保険に入った方がいいかな?」と妻に聞かれたので「安くて月額500円、高いと1,000円超えちゃうから電気代高騰のこの時期には家計に厳しいね」「実は” JCBカードスマホ保険 ”に入れば年間1万円得する裏技があってそれなら月額100円程度だからマジお得なんだけど注意...
488
批判覚悟で言いますが97%の人が誤解しています。老後、苦労しないために大切なパワーワードは➊楽天カード➋つみたてNISA➌iDeCo➍米国株➎脱コンビニ➏ユニクロ➐公的保険の勉強➑格安シムではありません。みんな気になるホントに大切な「■■」はプロフの位置情報に燃えないようにおいてます。
489
本当に馬鹿だった。「最後には自分のものになる 」という誘い文句で購入した夢のマイホーム。賃貸のときより月額2,000円支払いが安くなったし、僕が万が一のときにはローンは返済不要だし、住宅ローン残高の1%が” 10年間 ”控除でマジお得。でも購入2か月後、幸せ家族を襲ったまさかの大ピンチとは..
490
マジ知らないと大損です。
年収400万の僕でも
年間20万円の還付金をもらった対策は
課税所得
330万 :所得税20%
695万 :所得税23%
700万 :高校支援金半分
776万 :住まい給付金0円
900万 :所得税33%
960万 :児童手当1人5000円
1000万:配偶者控除0円
1200万:児童手当0円※10月~
491
断言しますが、「 教育訓練給付金 」を今すぐ勉強しないと損します。政府の本気を感じて下さい。パート・アルバイト・派遣社員の人も対象だから、知らない人は完全にとり残されています。教育訓練は14000講座、最大で70%、56万円支給してくれるからマジ驚き。ここには書ききれない詳細はリプ欄に.....
492
12月13日「新NISAって何がすごいの?」って投資初心者の妻に聞かれたので「お金があっても月3,3万円しか出来なかったつみたてが3倍の10万円出来るようになって、15年待たずに老後2,000万円問題も解決できちゃうんだ。さらに非課税期間も無制限。」て興奮気味に言ったら妻が「でも月10万なんてお金持ち
493
断言しますが、「 マイナ保険証 」を今すぐ勉強してください。忙しいからってガン無視してる人は完全に取り残されてます。マインバーカードと保険証連携で7,500円もらえるけど、実は10月1日から病院での費用は6円、薬局で3円の上乗せでびっくりの負担UP。混乱のなか新しく政府から発表されたのは......
494
2023年6月の最適解ならべました
➊証券会社 楽天証券 < SBI証券
➋銘柄 米国株 < 世界株
➌QR決済 PayPay < 楽天Pay
➍日用品 イオン < ふるさと納税
➎スマホ アハモ < 楽天mobile
➏不用品 メルカリ < ? ?
ホントは教えたくない
忙しい現代人向けの➏は
495
驚きです。一昨年の 9月から楽天証券で始めたiDeCo。毎月、満額 2.3万 の入金で合計86万 で運用益は +8.4万。さらに年末調整で毎年 5.5万 返ってくるからマジお得。でも、会社に iDeCo申請書類 を提出したときに年商100億円企業の総務部社員が発した耳をうたがう言葉は「ぎんさんは....実は.....
496
ヤマダ電機で20年の大ベテラン店長に言われたのは「 電子レンジは7-8月に 1番お得に買えます 」ではなく「 ドラム式洗濯機、扇風機が8-9月に 1番お得に買えます 」でもなく、電気代がバク上がり20,000円超えで悲鳴をあげている我が家がもっとも欲しかった言葉「 エアコンが 1番お得に買えるのは6-...
497
今でも思い出す。27歳貯金10万。会社から退職金がなくなると通達。「老後の生活は自分で守れよ」と尊敬する上司からのススメで投資を始めた。やったことはカンタン。給料の自動天引きで残りのお金は全額使う。あれから15年。コツコツ毎月積みたてた金融資産の総額をプロフの位置情報に。 ヒミツ ダヨ
498
「docomoの”アハモ大盛り”ってメリットなんてあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
499
断言しますが、『 全国旅行支援 』と『 楽天トラベル 』をかけ合わせて下さい。楽天トラベル「5のつく日」申し込みなら併用可能な5-10%オフクーポンGET。ダイヤモンド会員なら驚きの最大10%オフや最大2000円クーポンGETで実質タダレベルの超絶割引き。気になる詳細と注意点はヤバすぎるのでリプ欄.....
500
だまされた。12月5日。ヤマダ電機へ妻とふたり。今年高校入学の次女が「私のスマホ買うなら入学前の3,4月は繁忙期で高いから早めに1月に買った方がイイよ」って言ってたので、スマホが1日でも早く欲しい次女の口車に乗せられないように、docomoの店員さんに事情を確認したら「絶対とは言えませんが..