426
「たまごの値上がりで家計が悲鳴をあげてるよ~」て叫んでるあなた。経済産業省と国税庁のサイトから学んだ僕が断言しますが、『 申請したらもらえるお金 』だけ今すぐ覚えて下さい。➊ 電動アシスト自転車を買う➋ スポーツジムに通う➌ 市販のかぜ薬を買う。もっともっと欲張りたいあなたには..
427
スタバ「新NISAって何がすごいの?」って投資初心者の妻に聞かれたので「お金があっても月3,3万円しか出来なかったつみたてが3倍の10万円出来るようになって、15年待たずに老後2,000万円問題も解決できちゃうんだ。さらに非課税期間も無制限。」て興奮気味に言ったら妻が「でも月10万なんてお金持ち
428
断言しますが、「 全国旅行支援 」は” 上乗せ割引き ”を知らないとヤバすぎる。通常は旅行代金20%オフ、地域クーポン平日2,000円、休日1,000円なんだけど、「そこまでしちゃっていいの?」実は激ヤバな地域が5つあってそれは..「東京都」「福井県」「滋賀県」「鹿児島県」みんな気になる詳細は......
429
「自動車税」の納付は” 楽天Pay ”一択って言ってる人は90点です。たしかに税金納付でポイントGET出来るんだけど実は最強クレカ払いがあったんです。➊ イオンカード➋ JCBカード➌ エムアイカード➍ auPayカードはちゃっかりポイントもらえます。各カードの詳細とクレカ払いの注意点はリプ欄に並べ
430
ココだけの話、” センキョ割 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。7月10日から始まる参議院選挙。思考停止で選挙に行っている人は損してる。投票ズミ証明書の写メがクーポンがわり。「10%オフ」「1,000円オフ」「プレゼント企画 」など店舗によって様々。今日からすぐに使える2,500店舗と詳細はリプ欄に
431
馬鹿だった。新幹線で『8,000円+ビール2杯』損しました。3週間前のぼく。iPhone片手にみどりの窓口でチケット買って、新幹線ひかりで東京までウキウキ出張までは良かったんだけど自宅に帰ったら妻から「時間は少しかかるけど”ぶらっとこだま”なら25%オフでグリーン車でも+1,000円でさらに.....
432
「つみたてNISAの銘柄は何がいいの?」毎日同じ質問が届きます。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は利回り19%で+17万円だからマジお得なんだけど、大人気『S&P500』に連動した銘柄は11個あって何が何だか分からない。僕のおススメは…
433
『コロナ入院給付金』を知らない人は今すぐ僕をフォローして下さい。感染者拡大でもう他人事ではない情報です。「 県民共済 」なら自宅待機でも15万円もらえるし、「 民間保険 」でも入院とみなして適用されるので、知らない人は完全にとり残されてます。申請前に今すぐ知っておきたい驚きのニュースは
434
「もう限界なんで会社辞めます」「10万円で再就職の資格とりたいと思ってて」スタバで31歳の女性部下に打ち明けられた「それって大損だよ。政府おススメの『教育訓練給付金』なら、教育訓練は1400講座、最大70%オフで56万円支給してくれるからマジ驚きなんだ」って伝えてあげたら「もっと詳しく聞.
435
断言しますが、今すぐ”LED電球”のことを勉強して下さい。寿命は白熱電球の20倍で電気代は5分の1。虫が寄りつかない。すぐに電気がつく。1,800万で購入した中古マイホームの蛍光灯をコツコツLED電球に変えること数か月、今年は年間5,000円の電気代の節約ができそうです。見落としがちなLED電球の欠点は
436
本当に馬鹿だった。「最後には自分のものになる 」という誘い文句で購入した夢のマイホーム。賃貸のときより月額2,000円支払いが安くなったし、僕が万が一のときにはローンは返済不要だし、住宅ローン残高の1%が” 10年間 ”控除でマジお得。でも購入2か月後、幸せ家族を襲ったまさかの大ピンチとは..
437
「新NISAがはじまる2024年まで投資は待つべきでしょうか?」たくさん質問のDMが届きます。結論いますぐ始めないと66万円損しちゃいます。”つみたてNISA”の投資期間は2023年で終了ですが、投資した商品は20年間非課税で運用できるし、新NISAと別枠だからマジお得なんです。66万円損しちゃう計算式は....
438
「パパは年金の繰り下げ受給するの?」と妻に聞かれたので「1ヵ月あたりの増額率は0.7%だから、上限の75歳まで繰り下げしたら1.8倍の月40万円もらえるから繰り下げするつもりなんだけど、実はガチやばい罠があるんだ」「それは収入が増えると介護と医療の負担が10~20%上がるのとさらに2024年には...
439
130万円の壁をぶち壊せ。2月1日の岸田首相の発言で話題の『 扶養の壁 』を今すぐ復習しましょう。住民税、所得税、健康保険、年金、100万円、103万円、106万円、130万円、もう全然分からないって人は一度落ちついて下さい。しっかり勉強すれば自分にあった最適年収が分かりますが、注意点と詳細はリプ
440
これ知らないと大損なんですが、2月9日は年に一度の「肉の日祭」です。肉業界が全力でわき踊ります。牛角は黒毛和牛と生ビールが半額でさらに何皿でも何杯でもOKだし、食べ放題も10%オフ。ステーキガストは食べ放題だし、ロッテリアはトリプルチーズバーガーが激安です。ここには書ききれない詳細....
441
「docomoの”アハモ大盛り”ってデメリットあるんですか?」ヤマダ電機でずっと疑問だった質問をぶつけてみたら「 追加1980円でプラス80GBの合計100GB使えるから、iPhoneデザリングで自宅の固定 Wi-Fi 外して毎月2000円以上お得なんです 」僕がそれならと言いかけると「 でも注意点があって...ギガホ
442
今さら聞けない「給料明細」の見方をお伝えします。中身を見ないでゴミ箱ぽいっはマジお金が貯まりません。残業手当は1時間の単価の"1.25倍”で1分単位で支払われないといけないし、法定休日に出勤のときは”1.35倍”の割増が必要です。➊雇用保険料 ➋社会保険料 ➌所得税 ➍住民税の詳しい説明はリプ欄
443
「つみたてNISAの銘柄は”米国株”と”世界株”どっちがいいの?」昨日もこの質問DMが届きました。楽天証券の『米国株』で2年前に始めたぼくの実績は、合計89万円の入金で+19万円の利回りは驚きの21%。じゃあ世界株だったらどうなの?ぼくのつみたてNISAの実績とこの質問への見解はリプ欄にまとめました.
444
「野菜」は無料でもらいましょう。スーパーでキャベツ1玉300円にビビり倒している5人の子どものパパが断言します。野菜が欲しいならiPhoneで「タダヤサイ」を今すぐチェック。トマト1.5㎏が無料。きゅうり1.5㎏も無料。ついでにキャベツ5個も無料だからマジ驚き。気になる注意点は書ききれないので
445
断言しますが「 簿記 」を8万円払って学んでいる人はマジで人生損してます。『 CPAラーニング 』を今すぐiPhoneで調べて下さい。受講者16万人突破、簿記と会計を完全無料で学べるからマジ驚きなんだけど、Excel、税務も学べることはあまり知られていません。早速ぼくがスタバでクリックした詳細は....
446
「 楽天の改悪がすすんでいるけど、SBI証券に引っ越しした方がいいの? 」毎日同じ質問が届きます。楽天銀行は預金残高によっては金利が50%以下に、楽天証券は楽天ポイントが購入金額の1%から0.2%に改悪、他13個の改悪が2022年には行われたからもうビックリ。ぼくが2023年に絶対とるべき行動は....
447
「ふるさと納税の自治体名と金額忘れちゃった」と妻が困っていたので「神アプリ”自治体マイページ”ならその悩みが3秒で解決するし、マイナンバーカード利用ならオンライン申請が2秒で連携するし、返礼品の配送状況が1秒で分かるからマジやばいよ」って言ったら「やり方教えてよ」って言われたので.
448
「令和」のお金の新常識
【昭和】 【令和】
①銀行は メガBank ネット銀行
②老後の貯え 預金 iDeCo
③子供教育費 学資保険 つみたてNISA
④生命保険は 貯蓄型 掛け捨て
➎日用品は ジャスコ <??>
??で僕は2021年は年間” 1万円 ”得しました。
449
5月23日。スタバ。となりの席から投資話が聞こえてきた。40代くらいの女性「元本割れしないから絶対大丈夫ですよ」「毎年10%の利回りが受け取れて・・」これは間違いなく例のあれだと聴き耳をたてる。相手の男性は反論することなく素直にうなずく。お節介を承知で、僕が口を挟もうとしたその瞬間....
450
日本政府ついにガチです。お金の知識を学ぶための「高校生向け金融教育講座」がヤバイ。どうせ国の作ったものでしょって甘く見ては絶対ダメ。クレカ&生命保険や通信費、みんな気になる「つみたてNISA」から仮想通貨まで幅広い知識を学べる。誰でも見れる資料、動画はリプ欄にたくさん並べておきます